2017年3月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月5日 keimei ニュース 平成28年の配合飼料生産量 成鶏用は1.1%増加、ブロイラー用は0.1%減 農林水産省がまとめた平成28年12月分の配・混合飼料の生産量は前年比0.7%増の222万5696トンで、このうち配合飼料生産量は0.6%増の218万2063トン、養鶏用は0.2%増の93万4140トン。 この結果、28年 […]
2017年3月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月5日 keimei ニュース イフジ産業が東証一部上場 3月2日付で イフジ産業㈱(藤井宗徳社長―本社・福岡県糟屋郡粕屋町、東証2部・福岡証取上場)は3月2日付で、東京証券取引所の承認により、東京証券取引所市場第二部銘柄から同第一部銘柄に指定された。同社は2001年にJASDAQ市場、20 […]
2017年2月25日 / 最終更新日時 : 2017年2月25日 keimei ニュース 『日本のたまご』PRビデオ作成 日本養鶏協会 (一社)日本養鶏協会(齋藤利明会長)は、このほど平成28年度畜産物輸出特別支援事業の一環として、海外の消費者向けに『日本のたまご』をPRするビデオを作成し、DVD【写真下】として会員ら関係者に配布している。DVDの企画は […]
2017年2月25日 / 最終更新日時 : 2017年2月25日 keimei ニュース 全国4都市で『高齢者向け給食』料理講習会 日本食鳥協会 (一社)日本食鳥協会(佐藤実会長)は、国産鶏肉の特長を生かした『高齢者向け給食』の料理講習会を、昨年12月12日に福岡市、今年1月16日に名古屋市、2月1日に東京都江東区、同7日に大阪市で順次実施し、各都市の食品メーカー […]
2017年2月25日 / 最終更新日時 : 2017年2月25日 keimei ニュース ハイテム、中国に150万羽インライン農場設備納入 ㈱ハイテム(安田勝彦社長―本社・岐阜県各務原市テクノプラザ2-10)は、中国・天津工場の長期安定稼働率維持のため、中国、東南アジアでの販売を進めているが、昨年、中国南部の大手養鶏会社広東緑揚農業有限公司(広東省)から育成 […]
2017年2月15日 / 最終更新日時 : 2017年2月15日 keimei ニュース 鶏肉、鶏肉調製品とも前年上回る 鶏卵は殻付卵と凍結卵黄が増加 2016年輸入実績 財務省は2016年12月分の輸入・輸出通関実績をまとめた。《鶏肉関係輸入》鶏肉は2か月連続の5万トン超えから一転し、前年同月比20.6%減の3万3031トン(内訳は骨付きももが61.0%増の1595トン、その他鶏肉が22 […]
2017年2月15日 / 最終更新日時 : 2017年2月15日 keimei ニュース 全国地鶏リレー3月末まで実施 日本食鳥協会 (一社)日本食鳥協会(佐藤実会長)は、㈱鳥芳(井元克典社長―本社・大阪市)の高島屋玉川店(東京都世田谷区)と東武池袋店(東京都豊島区)で全国各地の希少な地鶏を紹介する「全国地鶏リレー」を、1月20日から3月末まで順次実施 […]
2017年2月15日 / 最終更新日時 : 2017年2月15日 keimei ニュース ナベル「DET6000」に世界唯一の卵黄係数自動測定機能を搭載 アトランタのIPPE2017にナベル出展 米国ジョージア州アトランタ市のジョージア・ワールド・コングレス・センターで1月31日から2月2日までの3日間、「アトランタ国際生産加工展(IPPE2017)が開催され、1275社が出展。世界各国から延べ3万1000人以上 […]
2017年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年2月5日 keimei ニュース 平成28年のひな輸入は英国、米国、カナダから 農林水産省動物検疫所は、このほど平成28年の初生ひなの輸入統計(速報値)をまとめた。卵用鶏と肉用鶏を合わせた28年の初生ひな輸入羽数は、前年に比べ16.1%増加し、56万5688羽となった。卵用原種鶏の輸入はカナダ、アメ […]
2017年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年2月5日 keimei ニュース 全農がブラジル穀物企業に出資 JA全農は1月17日、米国子会社の全農グレイン㈱のブラジル現地法人である全農グレインブラジルホールディングス㈲(ZGB、本社―ブラジル・サンパウロ市)が、ブラジルで穀物集荷・輸出事業を展開するALDC社(本社―ブラジル・ […]