2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 keimei 鳥インフルエンザ 防疫対策の再徹底呼びかけ 農水省 韓国の野鳥でHPAI発生 農林水産省は11月2日、韓国の忠清南道天安市で捕獲された野鳥(オシドリ)がH5N1亜型の高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)に感染したことが明らかになったことから、改めて防疫対策の再徹底を呼び掛 […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 keimei 鳥インフルエンザ HPAI防疫対策会議で危機意識を共有 福島県養鶏協会 福島県養鶏協会(三品清重会長)は10月8日、JR福島駅近くのキョウワグループ・テルサホール(福島テルサ)で『令和3年度高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)等の防疫対策会議』を開催した。 会議には23人の会員生産者が参加。 […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 keimei 環境 石灰散布機ZEST(ゼスト)導入の横浜ファーム下妻農場 稲葉マネージャーとタイショー矢口氏、井坂氏に聞く 10月下旬に入り、各地で渡り鳥の飛来報告が相次ぐなど鳥インフルエンザ対策が待ったなしの状況となっている。昨シーズンの初発は11月5日で、最終的に18県・52事例の約987 […]
2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 keimei 鳥インフルエンザ HPAIの最新情報と対策を共有 越境性動物疾病防疫対策強化推進会議 農林水産省は、9月28日に令和3年度「越境性動物疾病防疫対策強化推進会議」をオンライン形式で開き、都道府県の家畜衛生担当者らと高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)や豚熱、アフリカ豚熱などに関する最新情報を共有するとともに […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 keimei 鳥インフルエンザ 農林水産省が都道府県に通知 高病原性鳥インフルエンザ等の防疫対策の徹底について HPAIへの警戒必要 渡り鳥の本格的な飛来シーズンを迎え、高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)の発生予防とまん延防止対策の徹底が求められている。今年8月以降も、家きん農場ではアジアの台湾、ベトナム、欧州のフランス、ベルギ […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 keimei 鳥インフルエンザ 秋季研修会はオンライン開催 鶏病研究会が鳥インフルエンザをテーマに 鶏病研究会(磯部尚理事長)は11月12日午前10時から「2021年度秋季全国鶏病技術研修会」をオンライン形式で開催する。 テーマは「高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)を徹底的に考える!」で、演題と講師は次の通り。 ①2 […]
2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 keimei 鳥インフルエンザ 国内侵入リスク高い 今秋の鳥インフルエンザシーズン 農水省対策本部 発生防止に万全の対策を! 農林水産省は9月10日に「農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部」を開き、今秋からのシーズンも鳥インフルエンザの侵入リスクが高いとして、10月1日に改正・施行する家畜伝染病予防法 […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 keimei 鳥インフルエンザ 飼養衛生管理基準や指針改正 家畜衛生部会答申 大規模農場(鶏10万羽以上) 畜舎ごとに管理者配置 農林水産省は8月24日に食料・農業・農村政策審議会の第53回家畜衛生部会を開き、家畜伝染病予防法施行規則の改正案、飼養衛生管理指導等指針の変更案、特定家畜伝染病防疫指針 […]
2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 keimei 鳥インフルエンザ アニマルウェルフェアをテーマに講演会 ゲン・コーポレーション第24回孵化場経営懇話会 バイオセキュリティの強化も ㈱ゲン・コーポレーション(渡邉周治社長―本社・岐阜市折立296-1)は7月21日、オンライン形式で第24回孵化場経営懇話会を開き、契約孵化場の代表者らが参加した。 主催者を代表してあいさつした […]
2021年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 keimei 鳥インフルエンザ 日本、鳥インフル清浄国に OIEも宣言をウェブサイトに宣言掲載 農林水産省は7月29日、日本が6月30日付で提出した高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)の清浄化宣言が、国際獣疫事務局(OIE)のウェブサイトに掲載されたと発表した。 日本では2020(令和2)年11月から2021(令和 […]