2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 keimei 鶏肉 羽数は1.4%増の8億3000万羽 令和元年度食鳥検査 ブロイラー1.3%増、成鶏2.2%増、その他5.3%減 厚生労働省医薬・生活衛生局食品監視安全課は10月30日、「令和元年度と畜・食鳥検査等に関する実態調査」の結果をまとめた。 令和元年度(平成31年4月~令和2年3月) […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 keimei 団体 日本食鳥協会が創立60周年で記念式典 国産食鳥肉使用の老舗9社に感謝状、ミツカンに特別賞 (一社)日本食鳥協会は、昭和35年(1960年)に設立されて今年で60周年を迎えたことから10月29日の「国産とり肉の日」に、東京都港区の浜松町東京會舘で創立60周年記 […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 keimei 機械 創業100周年で記念講演会・式典 中嶋製作所 わくわくするモノづくりで確実な製品とサービスを提供し続ける 社長に中島功雄氏が就任 『ナカマチック』ブランドの畜産用機器を製造・販売する㈱中嶋製作所(本社・長野市篠ノ井会33)は、創業者の故中嶋一雄氏が大正10年(192 […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 keimei 鶏肉 鶏肉相場は高水準続く 新型コロナウイルス感染症の影響による内食需要の高まりから、国産鶏肉の需要が伸び、10月の鶏肉相場(日経東京・正肉加重)の月間平均は、もも正肉が前年同月比75円高の631円、むね正肉が同38円高の292円と高水準が続いてい […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 keimei 国際 9月輸入 鶏肉、鶏肉調製品とも減少 鶏卵は粉卵類が前年上回る 財務省は2020年9月分の輸入・輸出通関実績をまとめた。 《鶏肉関係輸入》鶏肉は前年同月比22.6%減の4万1476トンで、2か月連続の5万トン以下。このうちブラジルは22.7%減の3万967トン、タイは18.5%減の9 […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月16日 keimei 団体 採卵用めす10.4%減、ブロイラー用1.7%増 9月え付け (一社)日本種鶏孵卵協会は10月30日、令和2年9月分の鶏ひなふ化羽数調査結果(レイヤー27場、ブロイラー62場が回答)を公表した。 調査協力孵化場から報告された採卵用めすの出荷羽数(え付け羽数も同じ)は前年同月に比べ1 […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 keimei 団体 卵の消費拡大訴える広告や活動にも助成 日本養鶏協会の「鶏卵消費拡大推進事業」 期中でも実施内容変更申請可 新型コロナウイルス対策により、鶏卵需要は外食・加工を中心に大幅な減少が続く中、産地の生産抑制への努力も続いているが、10月の月間平均相場(東京M基準)は前年を40円(25%)下回る164円に低 […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 keimei 団体 畜産フェスタで地場産卵を販売 愛知県養鶏協会 (一社)愛知県養鶏協会は10月24日、岡崎市の愛知県畜産総合センターで開かれた恒例の「愛知県畜産フェスタ」に参加し、県産卵の魅力をアピールした。 同フェスタは毎年、愛知県養鶏協会や(一社)名古屋コーチン協会なども参加する […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 keimei 団体 地元情報誌で県産卵をPR 岩手県養鶏協会 岩手県養鶏協会は毎年『いいたまごの日』に合わせて、地元の岩手放送主催の「IBCまつり」に参加し、たまごの魅力を普及啓発するイベントを実施しているが、今年は新型コロナウイルスの影響で、IBCまつりが中止になったため、県内の […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 keimei 鶏卵 卵殻を配合したショッピングバッグ 福井・三和商会 ㈱三和商会(本社・福井県坂井市)のバイオマス事業部は今年7月、レジ袋やショッピングバッグに使える卵殻配合素材を開発。これを使って、卵殻を25%含んだ『たまごばっぐ NEQAS(ネクアス)』の販売を始めた。 国連のSDGs […]