2015年12月5日 / 最終更新日時 : 2015年12月5日 keimei 新製品 『たまご物語 アスタキサンチン+』を発売 日本農産工業 日本農産工業㈱(山﨑裕史社長―本社・横浜市)は今秋から関東や関西、中部地方の食品スーパーなどで新ブランド卵『たまご物語アスタキサンチン+』【写真下】を販売している。開発コンセプトは、たまごから始まるビューティー&ヘルシー […]
2015年12月5日 / 最終更新日時 : 2015年12月5日 keimei トップニュース 来年の鶏肉需給に不透明感 輸入増や豚肉価格の下落 食鳥協理事会 11月26日の鶏肉相場は、もも・むね合計で1000円台に乗せた。ただ「年内は順調に推移しても、年明けは輸入在庫の増加や豚肉価格の下落などで心配」との声が聞かれ、11月25日の日本食鳥協会理事会の各部会報告でも、「先行き不 […]
2015年12月5日 / 最終更新日時 : 2015年12月5日 keimei トップニュース 2020年の輸出目標 鶏卵26億円・約1万トン、鶏肉35億円・約1万4000トン 農林水産省は、攻めの農業の象徴として、農林水産物・食品の輸出額を2020年には1兆円とする目標を掲げ、牛肉については、すでに輸出戦略実行委員会で2014年の輸出額82億円、輸出量1251トンを2020年には250億円、4 […]
2015年12月5日 / 最終更新日時 : 2015年12月5日 keimei トップニュース TPPへの農業対策決定 TPP(環太平洋経済連携協定)の大筋合意を受けて、政府は11月25日に国内対策を盛り込んだ政策大綱を決定した。このうち農業対策では、重要5品目(米、麦、牛肉・豚肉、乳製品、甘味資源作物)関連の経営安定・安定供給対策と、経 […]
2015年11月25日 / 最終更新日時 : 2015年11月25日 keimei ニュース 北川鶏園が2年連続で農林水産大臣賞 千葉県鶏卵品質改善共進会 (一社)千葉県農業協会養鶏部会(梅原正一部会長)は11月4日、八街市の千葉県畜産総合研究センターで「第37回千葉県鶏卵品質改善共進会」を開いた。千葉県の鶏卵共進会は農林水産祭の参加行事で、農林水産大臣賞が授与される鶏卵共 […]
2015年11月25日 / 最終更新日時 : 2015年11月25日 keimei ニュース 三瓶氏が優勝 全日本初生雛雌雄鑑別選手権大会 第56回全日本初生雛雌雄鑑別選手権大会(主催・〈公社〉畜産技術協会)が11月7日、福島県西郷村の(独)家畜改良センター中央畜産研修施設で開かれた。個人競技には45人が参加し、的中率100%が6人、99%が10人、98%が […]
2015年11月25日 / 最終更新日時 : 2015年11月25日 keimei ニュース 米国のAI発生地域、採卵鶏の再導入進む レンブラント社は来年1月から 大規模なAI発生に見舞われた米国中西部の養鶏企業では、清浄性が確認された農場から鶏の再導入が進んでいるが、アイオワ州の550万羽規模の農場を含め約800万羽をAIで失ったレンブラント・フーズ(本社・アイオワ州レンブラント […]
2015年11月25日 / 最終更新日時 : 2015年11月25日 keimei トップニュース 『いいたまごの日』で中央イベント 効果的な“卵の魅力”発信で意見交換 若い女性向けの料理教室も 『いいたまごの日』に合わせて卵の魅力をPRする活動が各地で盛り上がりをみせていることから、鶏卵消費拡大などに取り組む6団体の代表らが11月5日、(一社)日本養鶏協会(栗木鋭三会長)の呼びかけで東京都中央区の馬事畜産会館に […]
2015年11月25日 / 最終更新日時 : 2015年11月25日 keimei トップニュース 衛生管理基準の順守徹底 総務省が農水省に改善勧告 総務省は11月6日、平成23年4月に改正された家畜伝染病予防法に基づき、家畜伝染病の発生予防とまん延防止対策に関する調査を実施し、農林水産省と環境省に対し、必要な改善措置などを勧告した。発生予防対策では、衛生管理基準を順 […]
2015年11月25日 / 最終更新日時 : 2015年11月25日 keimei トップニュース 会田共同養鶏組合など4社に農林水産大臣賞 全国優良畜産経営管理技術発表会 (公社)中央畜産会は11月12日に東京都千代田区の日比谷コンベンションホールで『全国優良畜産経営管理技術発表会』を開き、長野県松本市で共同で採卵養鶏に取り組む(農)会田共同養鶏組合(上村博文組合長)が農林水産大臣賞(最優 […]