2003年4月25日 / 最終更新日時 : 2003年4月25日 keimei トップニュース 鶏肉関税の引き下げ反対 日本食鳥協会が要請 昨年4月の日タイ首脳会談を受けて、日本とタイとの自由貿易協定に関する作業部会が進められている。この中でタイ側は、米と鶏肉、タピオカに強い関心を示し、特に鶏肉については関税ゼロを要求していることから、(社)日本食鳥協会では […]
2003年4月25日 / 最終更新日時 : 2003年4月25日 keimei トップニュース 前年下回る水準続く 全農の4~5月市況予想 全農は、このほど4~5月の市況予想をまとめた。鶏卵、食鳥の見通しは次の通り。〈鶏卵〉4月=供給面は、春の産卵シーズンに入り、高水準で安定した生産が見込まれるため、さらなる余剰感の高まりが懸念される。大玉安の展開を受けた、 […]
2003年4月25日 / 最終更新日時 : 2003年4月25日 keimei トップニュース ベルギー産粉卵に合成抗菌剤が残留 厚労省が販売自粛などを指示 厚生労働省は4月8日に、在京EU(欧州連合)代表部からニトロフラン(合成抗菌剤)の代謝物を含むインド産の原料(粉卵)を用いたベルギー産粉卵が昨年9月以降、2回にわたって輸出されたとの情報を得たことから、輸入業者に流通状況 […]
2003年4月15日 / 最終更新日時 : 2003年4月15日 keimei トップニュース 15年の鶏卵生産量は252万6千トン 食肉鶏卵課推計 農林水産省生産局畜産部食肉鶏卵課は、3月24日の全国鶏卵需給調整協議会で、15年の鶏卵生産量の見通しを発表した。同課の推計では252万5,944トン、前年比0.5%増と予想している。これは一昨年(13年)並みの生産量にな […]
2003年4月15日 / 最終更新日時 : 2003年4月15日 keimei トップニュース 鶏肉は前年比28.1%減 2月輸入 財務省関税局は、このほど2月分の輸入通関実績をまとめた。《鶏肉関係》鶏肉は前年同月比71.9%の33,327トンとなった。中国は同114.6%と増加したが、タイ、アメリカ、ブラジルは軒並み減少した。内訳は骨付きももが2, […]
2003年4月15日 / 最終更新日時 : 2003年4月15日 keimei トップニュース 採卵用1.7%減、ブロイラー用2.6%増 2月え付け 農林水産省統計情報部が3月28日にまとめた2月分の鶏ひなふ化羽数統計によると、全国のふ化羽数は採卵用めすが920万3千羽で前年同月比98.1%、ブロイラー用が5,049万7千羽で同102・5%。このうち出荷されたひな(え […]
2003年4月5日 / 最終更新日時 : 2003年4月5日 keimei トップニュース 生産者の自主的需給管理への移行を了承 農林水産省は、3月24日に全国鶏卵需給調整協議会を開き、計画生産の見直しについて「地域に根ざす中小規模の存立を図りながら、生産者の自主的需給管理に移行する」の方向を提示し、具体的なあり方については新たな計画生産検討委員会 […]
2003年4月5日 / 最終更新日時 : 2003年4月5日 keimei トップニュース 15年度の計画羽数1.8%増 全国ブロイラー需給調整会議 全国ブロイラー需給調整会議では、最近におけるブロイラーの需給事情と、各県報告に基づく平成15年度のブロイラー出荷羽数計画が報告された。それによると、上期が前年同期比2.7%増の2億9,279万羽、下期が同0.9%増の3億 […]
2003年4月5日 / 最終更新日時 : 2003年4月5日 keimei トップニュース 鶏肉輸入、2~4月とも減少 食肉輸出入協会見通し 日本食肉輸出入協会は3月17日、鶏肉の国別輸入動向調査にかかわる分析検討委員会を開き、平成15年2~4月の鶏肉輸入予測を検討した。それによると、各月ともに前年の輸入実績を大幅に下回るとしている。2月の輸入見込み数量は3万 […]
2003年3月25日 / 最終更新日時 : 2003年3月25日 keimei トップニュース 4~6月期配飼価格 トン500円値下げ 全農は3月14日、4~6月期の配合飼料価格を全国全畜種総平均で1トン当たり約500円値下げすると発表した。全農は、畜産経営に与える影響を緩和するため、4~6月期も飼料基金からの補てんを要請した。補てん額は27日の理事会で […]