2002年3月5日 / 最終更新日時 : 2002年3月5日 keimei トップニュース 石田さんの作品「大根梅のすっぱチキン」がグランプリ 鶏肉料理の日本一を決める『第16回ジャパン・チキンクッキングコンテスト全国大会』(主催=(社)日本食鳥協会・井島榮治会長)が2月22日、東京・千駄ヶ谷の服部栄養専門学校で開かれ、静岡県の石田美智子さんの作品「大根梅のすっ […]
2002年2月25日 / 最終更新日時 : 2002年2月25日 keimei トップニュース 14年の種鶏導入計画を了承 (社)日本種鶏孵卵協会(森英雄会長)は2月5日にレイヤー、6日にブロイラーの素ひな計画生産推進検討会を開いた。平成14年の種鶏導入計画について検討した結果、レイヤー種鶏の導入羽数157万7千羽(前年比99.7%)は、鶏卵 […]
2002年2月25日 / 最終更新日時 : 2002年2月25日 keimei トップニュース 13年家計調査 鶏卵0.5%増、鶏肉0.5%減 総務省統計局が2月8日に発表した平成13年(1~12月)の家計調査結果によると、全国1世帯(世帯人員3.22人)当たりの鶏肉の購入量は11.644kgで前年比100.5%、支出金額も1万805円(前年比101.9%)と、 […]
2002年2月25日 / 最終更新日時 : 2002年2月25日 keimei トップニュース 都市別家計調査 鶏肉消費の九州上位は変わらず 総務省が2月8日に公表した平成13年家計調査結果の都市別購入量・支出金額によると、鶏肉の全世帯での購入数量は(1)熊本(2)福岡(3)宮崎(4)大分(5)鹿児島(6)大津(7)北九州(8)和歌山(9)長崎(10)佐賀の順 […]
2002年2月15日 / 最終更新日時 : 2002年2月15日 keimei トップニュース 12年農業経営統計 鶏卵コスト144円、ブロイラー150円 農林水産省統計情報部がこのほど公表した、平成12年の農業経営部門別統計によると、採卵養鶏の1戸当たりの平均農業所得(全体)は672万8,500円で前年比11.7%増となった。このうち養鶏のみの平均所得(全体)は551万7 […]
2002年2月15日 / 最終更新日時 : 2002年2月15日 keimei トップニュース 食肉の原産地表示 農水省が自主点検を要請 農林水産省は1月30日、食肉18団体に対し、原産地表示の徹底を求める要請を行なった。要請の内容は、今回、雪印食品(株)が牛肉の虚偽の原産地表示を行ない、消費者の信頼を損ないかねない状況となっているため、食肉関係業界が一丸 […]
2002年2月15日 / 最終更新日時 : 2002年2月15日 keimei トップニュース 中国産鶏肉の残留物検査を強化 欧州連合(EU)は1月25日、獣医専門家による特別委員会を開き、冷凍エビなど中国産の一部食品の輸入を緊急停止する勧告を行なった。これは、中国産の輸入品から人体への影響が懸念され、EU域内での使用を禁じている抗生物質のクロ […]
2002年2月5日 / 最終更新日時 : 2002年2月5日 keimei トップニュース 13年のひなえ付け 採卵用0.9%増加 農林水産省統計情報部が1月29日に発表した平成13年12月分の鶏ひなふ化羽数統計によると、全国のふ化羽数は採卵用めすが899万1,000羽で前年同月比94.4%、ブロイラー用が5,466万8,000羽で同101.5%。こ […]
2002年2月5日 / 最終更新日時 : 2002年2月5日 keimei トップニュース 13年の鶏肉輸入 前年比92%の52万3千トン 財務省関税局がこのほどまとめた2001年12月分の輸入通関実績によると、鶏肉は5万82トンで、前年同月比99.2%となった。内訳は骨つきももが4,174トン(同68.7%)、その他鶏肉が4万5,908トン(同103.3% […]
2002年2月5日 / 最終更新日時 : 2002年2月5日 keimei トップニュース 11月配飼生産 養鶏用生産1.8%増 農林水産省生産局畜産部飼料課は、このほど13年11月分の配・混合飼料の生産・出荷・在庫状況をまとめた。それによると、配・混合飼料の生産量は213万2,990トンで前年比1.2%増であった。このうち配合飼料生産量は206万 […]