2012年7月25日 / 最終更新日時 : 2012年7月25日 keimei トップニュース 採卵鶏の飼養戸数、羽数とも減少 平成24年2月1日現在 平成24年2月1日現在の、種鶏のみの飼養者を除いた採卵鶏(ひな、成鶏)の飼養戸数は、前年に比べ120戸(4.1%)減の2810戸、飼養羽数は同96万8000羽(0.6%)減の1億7494万9000羽となった。成鶏めすの飼 […]
2012年7月25日 / 最終更新日時 : 2012年7月25日 keimei トップニュース 6月の価格差補てん金 2回に分けて支払いへ 日本養鶏協会 平成24年度に入って、鶏卵生産者経営安定事業の価格差補てん事業が続いているが、補てん財源の不足から、6月分の支払いが遅れる見通しとなっている。補てん事業の財源は、生産者積立金と国の補助金。生産者の積立金は3か月ごとに徴収 […]
2012年7月15日 / 最終更新日時 : 2012年7月15日 keimei トップニュース 養鶏用飼料の配合割合 トウモロコシが徐々に低下 養鶏用配合飼料の約50%を占めていたトウモロコシの配合割合は、価格の高騰から、わずかながら徐々に減少している。育すう・成鶏用は平成22年4月の52.3%から24年4月は48.0%へ、ブロイラー用では同42.6%から同41 […]
2012年7月15日 / 最終更新日時 : 2012年7月15日 keimei トップニュース 第1回三ツ星タマリエ検定 53人が合格 (社)日本卵業協会(羽井紀行会長)は6月29日、東京都中央区の馬事畜産会館で「第1回三ツ星タマリエ検定」を実施し、多数の鶏卵業界関係者が受検した。検定は午後2時に始まり、庄司幸男専務理事が受検の注意事項などを伝えたうえで […]
2012年7月15日 / 最終更新日時 : 2012年7月15日 keimei トップニュース いいたまごの日 エッセイ募集開始 日本養鶏協会 (社)日本養鶏協会(竹下正幸会長)は、第3回『いいたまごの日』エッセイ大賞への応募作品を、7月5日から8月31日(当日消印有効)まで募集している。作品のメインテーマは「たまごのちから」。文字数は1000字以内で、手書きの […]
2012年7月5日 / 最終更新日時 : 2012年7月5日 keimei トップニュース 成鶏更新・空舎延長事業の出荷期限と出荷日の取り扱いで通知 日本養鶏協会 鶏卵生産者経営安定対策事業の『成鶏更新・空舎延長事業』が5月21日に発動されて1か月以上が経過した。事業実施主体の(社)日本養鶏協会によると、参加生産者は少しずつ増えているとのこと。ただ、出荷途中に標準取引価格が安定基準 […]
2012年7月5日 / 最終更新日時 : 2012年7月5日 keimei トップニュース 成鶏更新・空舎延長事業に関するQ&A 日本養鶏協会 (Q1)成鶏更新・空舎延長事業の対象とするため成鶏の出荷を始めましたが、出荷の完了前に、標準取引価格(日毎)が安定基準価格を上回ってしまいました。この場合にはいつまでの出荷が奨励金の対象となるのでしょうか。 (A)1.奨 […]
2012年7月5日 / 最終更新日時 : 2012年7月5日 keimei トップニュース 24年度主要産地ブロイラー出荷 前年比3.3%増に (一社)日本食鳥協会(芳賀仁会長)は6月21日、岩手県花巻市のホテル紅葉館で主要産地協議会を開き、ブロイラーの出荷羽数の実績と見通しなどについて情報交換した。全国の約7割近くを占める鹿児島、宮崎、岩手と、その周辺県の24 […]
2012年6月25日 / 最終更新日時 : 2012年6月25日 keimei トップニュース 日鶏協と2卵価基金統合へ 10月をめどに (社)日本養鶏協会は6月13日に開催の通常総会で、事業実施主体となって進めている鶏卵生産者経営安定対策事業のより効率的、効果的な事業実施を図るため、(社)全国鶏卵価格安定基金、(社)全日本卵価安定基金と合併(日鶏協を存続 […]
2012年6月25日 / 最終更新日時 : 2012年6月25日 keimei トップニュース 7~9月期配飼価 大豆かす高で値上げ 飼料基金から450円補てん 全農や主要配合飼料メーカー11社(団体)は6月15日、7~9月期の配合飼料価格を2期連続で値上げすると発表した。南米での減産見通しや米国での作付面積の減少などで、大豆かす価格が大幅に値上がりしたたためで、全農の値上げ幅は […]