2012年7月5日 / 最終更新日時 : 2012年7月5日 keimei トップニュース 24年度主要産地ブロイラー出荷 前年比3.3%増に (一社)日本食鳥協会(芳賀仁会長)は6月21日、岩手県花巻市のホテル紅葉館で主要産地協議会を開き、ブロイラーの出荷羽数の実績と見通しなどについて情報交換した。全国の約7割近くを占める鹿児島、宮崎、岩手と、その周辺県の24 […]
2012年6月25日 / 最終更新日時 : 2012年6月25日 keimei トップニュース 日鶏協と2卵価基金統合へ 10月をめどに (社)日本養鶏協会は6月13日に開催の通常総会で、事業実施主体となって進めている鶏卵生産者経営安定対策事業のより効率的、効果的な事業実施を図るため、(社)全国鶏卵価格安定基金、(社)全日本卵価安定基金と合併(日鶏協を存続 […]
2012年6月25日 / 最終更新日時 : 2012年6月25日 keimei トップニュース 7~9月期配飼価 大豆かす高で値上げ 飼料基金から450円補てん 全農や主要配合飼料メーカー11社(団体)は6月15日、7~9月期の配合飼料価格を2期連続で値上げすると発表した。南米での減産見通しや米国での作付面積の減少などで、大豆かす価格が大幅に値上がりしたたためで、全農の値上げ幅は […]
2012年6月25日 / 最終更新日時 : 2012年6月25日 keimei トップニュース 安全な鶏卵生産へ「生産衛生管理ハンドブック」 農類焼 農林水産省消費・安全局は6月12日、農場から食卓までの安全管理の徹底を通じ、鶏卵の安全性を向上させ、サルモネラなどの食中毒を防ぐために、効果が期待される対策のポイントをまとめた「鶏卵の生産衛生管理ハンドブック」を公表した […]
2012年6月15日 / 最終更新日時 : 2012年6月15日 keimei トップニュース にぎわう国際養鶏養豚総合展 3年ぶりに名古屋市で開く 6月6日から8日まで名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)で、3年ぶりに開催された「国際養鶏養豚総合展(IPPSJAPAN2012)」は、運営協議会(会長―中嶋君忠(株)中嶋製作所社長、事務局・(社)中央畜産会内)の発 […]
2012年6月15日 / 最終更新日時 : 2012年6月15日 keimei トップニュース 中国、台湾でAI発生が続く 日本では今年、高病原性鳥インフルエンザ(AI)は発生していないが、東南アジアや中国、台湾で発生が続いている。農林水産省では、渡り鳥のルートからみて、台湾経由でのAIウイルス侵入の可能性は低いものの、中国経由でのウイルス侵 […]
2012年6月15日 / 最終更新日時 : 2012年6月15日 keimei トップニュース カンピロバクター食中毒 食品安全委員会が注意喚起 食品安全委員会は5月22日、気温が上昇する夏に向け、食中毒の原因となる菌が増殖しやすい環境になり、特にカンピロバクターによる食中毒がピークを迎える傾向にあるため、カンピロバクター食中毒に対する注意喚起を行なった。カンピロ […]
2012年6月5日 / 最終更新日時 : 2012年6月5日 keimei トップニュース 低迷続く鶏肉相場 消費増でも高い在庫水準 昨年末から鶏肉相場の安値が続いている。輸入品を中心とした高い鶏肉の在庫水準と、国内生産も順調であるためで、相場が底を打って反転するのは、「輸入品の減少傾向がはっきりするまでは無理」との見方が強い。 から揚げブームなどで家 […]
2012年6月5日 / 最終更新日時 : 2012年6月5日 keimei トップニュース 加工卵市場で情報交換 粉卵輸入が増加しない方策を 全鶏会議セミナー 全国養鶏経営者会議(略称・全鶏会議、彦坂誠会長)は4月20日、通常総会終了後に記念セミナーを開いた。セミナーには、イフジ産業(株)(藤井徳夫社長―本社・福岡県粕屋町)、三州食品(株)(岩月顕司社長―本社・愛知県小牧市)、 […]
2012年6月5日 / 最終更新日時 : 2012年6月5日 keimei トップニュース 再生可能エネルギー利用で勉強会 太陽光や鶏糞発電学ぶ JEPA (般社)日本鶏卵生産者協会(略称・JEPA、緒方忠浩会長)は5月9日、東京都千代田区のホテルモントレ半蔵門で再生可能エネルギー利用勉強会を開いた。冒頭あいさつした緒方会長は「我々が思いもしなかったエネルギー問題が、経営の […]