2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 keimei 団体 オムレツの日(6月2日)インパックラベルで普及へ オムレツの会が6月30日まで 卵でご飯や具材を『包む料理』の楽しさ、おいしさなどを知ってもらおうと活動するオムレツの会(事務局=丸紅エッグ㈱〈日本シュリンク包装卵協会〉内)は、4月1日から6月30日まで『オムレツの日普及キャンペーン』を展開している。 […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 keimei 告知 鶏卵規格取引研修会 9月に東京と京都で開催 中央鶏卵規格取引協議会(事務局・〈一社〉日本養鶏協会内)は、鶏卵規格取引要綱(農林水産事務次官通知)に基づく鶏卵の格付け責任者(卵重計量責任者等)や、その指導を行なう者が受講する令和2年度の「鶏卵規格取引研修会」を9月1 […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 keimei 団体 東京鶏卵事業組がHPで相場案内開始 東京鶏卵事業協同組合(神谷岳行理事長)は3月30日から、ホームページ(https://www.keirankumiai.jp/)での鶏卵相場の案内(①相場の動き〈「保合」など〉②組合規格物加重平均③非規格高値・安値)を開 […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 keimei 衛生 12農場に農場HACCP認証、鶏卵1農場 中央畜産会 (公社)中央畜産会は3月30日、畜産農場における飼養衛生管理向上の取り組み認証基準(農場HACCP認証基準)に適合している12農場について、『HACCP認証農場』として認証した。 畜種別には、乳用牛3農場、肉用牛6農場、 […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 keimei 行政 家畜排せつ物の利用促進、基本方針を見直し 農水省 農林水産省の食料・農業・農村政策審議会の畜産部会は3月31日、家畜排せつ物の利用の促進を図るための基本方針を見直し、堆肥の利用拡大などに取り組む方針を打ち出した。 基本方針は「酪農および肉用牛生産の近代化を図るための基本 […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 keimei 飼料 飼料用米の作付けは前年並み見込み 令和2年産の動向 農林水産省は3月26日、今年2月末現在の各都道府県の令和2年産主食用米と戦略作物(備蓄米、加工用米、飼料用米、稲発酵粗飼料用稲、米粉用米、輸出用米等、麦、大豆)の作付け意向を公表した。 主食用米の作付け動向は、令和元年産 […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 keimei 鶏肉 鶏卵1位は小美玉市(茨城)、ブロイラー1位は大崎町(鹿児島) 平成30年の市町村別産出額 農林水産省は3月17日、平成30(2018)年の市町村別農業産出額(推計、農林業センサス結果などを活用)を公表した。 養鶏の産出額が多い市町村は、①鹿児島県大崎町232億4000万円②岩手県二戸市215億7000万円③宮 […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 keimei 鶏肉 鶏肉の購入量1位は大分市、金額1位は福岡市 鶏卵の購入量1位は鳥取市、金額1位は高知市 2017~2019年平均 1世帯当たりの都市別家計調査 総務省統計局は3月16日、2017(平成29)年~2019(令和元)年平均の家計調査の都道府県庁所在地と政令指定都市(合計52都市)の購入量・支出金額ランキング(2 […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 keimei 行政 千葉県の昨秋の台風や大雨被害 約752億円に 採卵鶏・ブロイラー死亡は51万羽 千葉県は3月19日、「令和元年度房総半島台風・東日本台風および10月25日の大雨の影響による農林水産業への被害」の最終報告をまとめた。 昨秋の房総半島台風(15号)の被害額は約664億9 […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月6日 keimei 新型コロナ関連 鶏卵・鶏肉生産は安定的に推移 自粛要請で店頭は一時品薄も 新型コロナウイルス感染者数の急激な増加を何とか抑え込もうと、各国政府は人の交流を閉ざす政策を拡大している。 日本でも厚生労働大臣の報告を受け、安倍首相は3月26日、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣 […]