2003年6月25日 / 最終更新日時 : 2003年6月25日 keimei ニュース 優良会員表彰、記念講演も 日本チャンキー協会通常総会 日本チャンキー協会(山上恭宏会長)は6月3日、青森県八戸市の八戸グランドホテルで第31回の通常総会を開き、平成15年度の事業計画などの各議案を原案通り決めるとともに、14年度の優良会員を表彰した。総会後の記念講演では、独 […]
2003年6月15日 / 最終更新日時 : 2003年6月15日 keimei ニュース 4月輸入 鶏肉は20.1%減 ブラジルからの殻付卵はストップ 財務省関税局は、4月分の輸入通関実績をまとめた(表参照)。《鶏肉関係》鶏肉は前年同月比79.9%の37,247トンとなった。内訳は骨付きももが3,188トン(同91.6%)、その他鶏肉が34,059トン(同79.0%)。 […]
2003年6月15日 / 最終更新日時 : 2003年6月15日 keimei ニュース 7月に米国から種鶏導入 デカルブ・ホワイト、デカルブ・ブラウン デカルブ鶏の輸入販売元である(株)エヌシーエフ(東京都千代田区岩本町2―7―2)は、このほど白玉鶏のデカルブ・ホワイトと、赤玉鶏のデカルブ・ブラウンの種鶏を、7月から順次輸入すると発表した。デカルブ鶏の種鶏は、これまで育 […]
2003年6月15日 / 最終更新日時 : 2003年6月15日 keimei ニュース 「畜糞」をテーマにシンポジウム 日本バイオロジカルズ 環境三法の完全施行を目前に控え、生産者が強い関心を寄せている“畜糞”をテーマにした『第3回NBIテクニカル・シンポジウム“畜糞のマネージメントを考える”』(主催・日本バイオロジカルズ(株)、所源亮社長―本社・東京都港区北 […]
2003年6月5日 / 最終更新日時 : 2003年6月5日 keimei ニュース 14年度 配・混合飼料生産1.3%増 養鶏用は1.7%増 農林水産省生産局畜産部飼料課がまとめた3月の配・混合飼料生産量を基にした、平成14年度の配・混合飼料生産量は、2,441万4,087万トン、前年度比101.3%で、2年連続の増加となった。畜種別では全畜種とも前年を上回っ […]
2003年6月5日 / 最終更新日時 : 2003年6月5日 keimei ニュース 岡田製作所などが出展 NEW環境展・東京会場 人と地球の未来を守る環境革命への挑戦!――をテーマにした『2003NEW環境展、NEXPO2003』が、5月27日から30日までの4日間、東京・有明の東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開かれ、約13万人の来場者でにぎわ […]
2003年6月5日 / 最終更新日時 : 2003年6月5日 keimei ニュース 前年下回る卵価に 都能・全農中央鶏卵センター場長 全農中央鶏卵センターの都能正紀場長は、5月24日の(社)日本卵業協会の総会で鶏卵情勢について報告し、最近の鶏卵需給事情、卵価見通しについて要旨次のように報告した。〈生産動向〉平成15年は、採卵基幹鶏群となる14年のえ付け […]
2003年5月25日 / 最終更新日時 : 2003年5月25日 keimei ニュース 鶏卵、食鳥とも弱含み 全農の5~6月市況予想 全農は、このほど5~6月の畜産物市況予想をまとめた。鶏卵、食鳥ともに弱含みの予想となっている。〈鶏卵〉5月=供給面では、秋ひなの産卵ピークを迎えるため、生産量は高水準の推移が続く見込み。鶏卵消費のさらなる悪化が見込まれる […]
2003年5月25日 / 最終更新日時 : 2003年5月25日 keimei ニュース 食品安全基本法が成立 省庁横断し、勧告・監視 食品の安全性を確保するために、関係者の責務や役割を明らかにし、各省庁に適切な対策を講じるよう勧告する専門の委員会を新設することを柱とした「食品安全基本法」が5月16日、参院本会議で可決成立した。これによって、農林水産省と […]
2003年5月25日 / 最終更新日時 : 2003年5月25日 keimei ニュース 堆肥化装置ガルスプラントの見学会参加者募集 ㈱松永商亊(本社・神奈川県伊勢原市)は、6月26、27の両日、午後1時から午後3時まで、愛知県半田市の県立半田農業高校で堆肥化装置ガルスプラントの見学会を開く。参加希望者は、6月20日までに同社(電話0463-90-22 […]