2011年10月5日 / 最終更新日時 : 2011年10月5日 keimei ニュース 鶏肉の低関税枠見直し 日本とメキシコのEPA 農林水産省は9月26日、日本とメキシコ両国が「経済連携協定(EPA)改正議定書」に署名したと発表した。日本とメキシコのEPAは、平成17年に発効したが、4年以内に内容を再検討することが決まっていたため、両国は平成20年か […]
2011年10月5日 / 最終更新日時 : 2011年10月5日 keimei ニュース 後継者24人で「青年部」発足 茨城県養鶏協会 茨城県養鶏協会(鈴木憲一会長)は、県内の採卵養鶏家の後継者による『青年部』を組織、9月15日に水戸市のつきじ植村で発足会を開いた。冒頭あいさつした鈴木会長は「3月11日の東日本大震災では、茨城県の養鶏仲間も大きな打撃を受 […]
2011年9月25日 / 最終更新日時 : 2011年9月25日 keimei ニュース 来年6月に国際養鶏養豚総合展 6月6日から8日まで名古屋市の「ポートメッセなごや」で 養鶏・養豚業界の総合展示会『IPPSJAPAN2012(第6回国際養鶏養豚総合展)』が来年6月6日から8日まで、名古屋市の『ポートメッセなごや』で開かれる。「良品発見」をテーマに、養鶏や養豚にかかわる最新の機器、設備、資 […]
2011年9月25日 / 最終更新日時 : 2011年9月25日 keimei ニュース 8月以降のブロイラー出荷増加 食鳥協・主産県会議 (社)日本食鳥協会は9月1日、宮崎市のフェニックス・シーガイア・リゾートで今年度の第2回主産地協議会を開き、今年度の生産見通しや、鳥インフルエンザなどについて協議した。鹿児島、宮崎、岩手とその周辺県を中心とする主要インテ […]
2011年9月25日 / 最終更新日時 : 2011年9月25日 keimei ニュース 国産麦のふすまと麦ぬか 飼料の放射性物質対応で農水省が通知 農林水産省は9月13日、放射性セシウムの暫定許容値を超えた飼料の流通を防ぐため、今年度産の麦の副産物である「ふすま」と「麦ぬか」を利用する場合の留意点を取りまとめ、都道府県と関係各団体に通知した。政府は6月以降、東日本の […]
2011年9月15日 / 最終更新日時 : 2011年9月15日 keimei ニュース 育成鶏舎と鶏卵GPセンター落成 最新設備で経営改善計画達成 宮﨑のフュージョン 採卵養鶏大手の(株)やなぎたの事業継承を目的に設立されたフュージョン(株)(赤木八寿夫社長―本社・宮崎県都城市)は9月1日、経営改善計画に基づく育成鶏舎と鶏卵GPセンターが完成したことから、GPセンター現地見学会と、都城 […]
2011年9月15日 / 最終更新日時 : 2011年9月15日 keimei ニュース 中嶋製作所が創業90周年 日本赤十字社と栄村、長野市に4200万円寄付 信頼の『ナカマチック』ブランドで知られる養鶏・畜産設備メーカーの(株)中嶋製作所(中嶋君忠社長―本社・長野県長野市篠ノ井会33)は、今年8月で創業90周年を迎えた。同社では、1年前から地元や取引先への感謝を込めた90周年 […]
2011年9月15日 / 最終更新日時 : 2011年9月15日 keimei ニュース 復興を目指し“焼き鳥の輪” 福島県川俣町で川俣シャモまつり 原発事故の影響から、町内の一部が計画的避難区域に指定されている福島県川俣町で8月27、28の両日、9回目となる「川俣シャモまつり」が開かれた。恒例の「世界一長い焼き鳥」を焼くイベントは中止となったが、最長記録を競い合う山 […]
2011年9月5日 / 最終更新日時 : 2011年9月5日 keimei ニュース 福島の卵の安心をPR 福島県養鶏協会が5紙に広告 福島県養鶏協会(三品清重会長)は、東京電力福島第1原子力発電所の事故による放射能の風評被害に対応するため、8月28日付の朝刊5紙(読売、朝日、毎日、福島民報、福島民友新聞)に広告【写真】を掲載し、福島県産の卵の安全・安心 […]
2011年9月5日 / 最終更新日時 : 2011年9月5日 keimei ニュース 丸紅が中国で飼料合弁事業 シノグレイン油脂、山東六和集団と 丸紅(株)(朝田照男社長―本社・東京)は8月16日、中国儲備糧管理総公司(シノグレイン)グループ傘下の搾油・製油メーカー、中儲糧油脂有限公司(シノグレイン油脂―本社・北京市)、中国最大規模の農牧企業の山東六和集団有限公司 […]