2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 keimei たまニコ 各地で鶏卵の正しい知識や魅力を伝え消費の拡大PR〈上〉 新潟では新鶏会がたまニコイベント 新潟県の若手養鶏家で構成する『新鶏会』は10月19日、新潟市西区の新潟ふるさと村で催される恒例の畜産応援イベント「ふれあい畜産フェスタ2019」(主催=新潟県、同県畜産振興協議会)に出展 […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 keimei 鶏卵 「パック卵総合検査装置 PAC002」新発売 ナベル 包装ラインでのパック卵の検品作業を自動化 ㈱ナベル(南部邦彦社長―本社・京都市南区西九条森本町86)は、パックに入った鶏卵の鋭端・鈍端部の汚れや鋭端部の割れ、玉抜け、液漏れ、中身抜けを上面と底面から一度に検査する「パック […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 keimei 衛生 除糞ベルトの取り扱いを開始、国内産でコスト削減を実現 ゼンケイ ㈱ゼンケイ(梅原正一社長―本社・東京都渋谷区代々木2-5-5)は、このほど採卵用鶏舎システムの除糞ベルト(商品名は日本ロール)の販売を始める。 同社では数年前から除糞ベルトの取り扱いを検討していたが、国内のシートメーカー […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 keimei 鶏卵 はやま農場が8年ぶりに操業再開 イセ食品グループ 年間最大で240万羽の若めすを生産 イセ食品㈱(伊勢彦信会長―本社・埼玉県鴻巣市)は10月30日、東日本大震災で被災したグループ会社の㈲はやま農場(福島県田村市)が約8年ぶりに操業を再開すると発表した。 はやま農場は、農 […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 keimei 鶏卵 『水たきスープ』をリニューアル トリゼンフーズ トリゼンフーズ㈱(河津英弘社長―本社・福岡市博多区)は、グループ会社が運営する飲食店「水たき料亭博多華味鳥」で提供する水たきスープを忠実に再現し、リニューアルした『博多華味鳥水たきスープ』【写真】を、全国の百貨店やスーパ […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 keimei 行政 農林水産業で1820億円 台風被害 今秋の台風による農林水産業への被害額は、10月30日までの農水省の調査で15号が約509億2000万円、19号が約1310億8000万円、合計約1820億円となっている。台風21号に関連した記録的な大雨と浸水被害の全容は […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 keimei 行政 鶏肉約16~32億円、鶏卵約24~48億円 日米貿易協定による生産額への影響 日米の両首脳で合意・署名した日米貿易協定の国会承認案が10月24日の衆院本会議で審議入りした。政府・与党は今国会での承認と来年1月1日の発効を目指し、11月上旬にも衆院を通過させたい考え。 農林水産省が試算としてまとめた […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 keimei 国際 世界最大の炒り卵でギネス世界記録 コロンビアのFENAVI 約6万2000個の卵を使用 コロンビアの養鶏協会(FENAVI)は10月11日、ワールドエッグデーに合わせたイベントとして、「世界最大の炒り卵」(largest serving of scrambled eggs)の調理 […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 keimei 衛生 農場HACCP2農場を認証 中央畜産会 (公社)中央畜産会は10月23日、認証審査申請のあった2農場について「畜産農場における飼養衛生管理向上の取り組み(農場HACCP)認証基準」に適合しているとして認証した。このうち養鶏関係は、採卵鶏の㈱山田鶏卵の山田ガーデ […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 keimei 鶏卵 学生考案レシピをラベルに掲載 昭和鶏卵の「たまごのある暮らし」 昭和鶏卵㈱(不破恒昭社長―本社・埼玉県三芳町)は、昭和産業グループと東京家政大学が共催の「第5回たまごのある暮らしレシピ開発講評会」で同大学の学生が考案したレシピを、ブランド卵「たまごのある暮らし」のパッケージに掲載して […]