2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 keimei 鳥インフルエンザ 2023年7月25日号を発行しました 2023年7月25日号(暑中見舞い特集号第1部)の内容は以下の通りです。詳しくは本紙、または電子版をお読みください。 【1面】〈令和5年2月1日現在 畜産統計〉◎成鶏めすは6.3%減の1億2854万羽 10万羽以上層 戸 […]
2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 keimei 団体 消費者に伝えるべき「たまごの価値」は「栄養・健康効果」がトップに 『鶏卵業界関係者へのアンケート』結果 たまご知識普及会議がまとめる 業界内の連携は「必要」が9割 「たまご知識普及会議」(構成団体=〈一社〉日本養鶏協会・国産鶏卵に関する普及啓発問題検討委員会、〈一社〉日本卵業協会、JA全農たまご㈱、キユーピータマゴ㈱、事務 […]
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 keimei 環境 出展者の募集を開始 国際養鶏養豚総合展2024 来年4月24~26日 ポートメッセなごや第1展示館 (公社)中央畜産会と国際養鶏養豚総合展開催実行委員会(中島功雄委員長)は、2024年4月24日から26日までの3日間、名古屋市のポートメッセなごやで『国際養鶏養豚総合展 […]
2023年7月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 keimei 環境 2023年7月15日号を発行しました 2023年7月15日号の内容は以下の通りです。詳しくは本紙、または電子版をお読みください。 【1面】◎第3回AW意見交換会 畜種ごとのAW指針示す 7月中には畜産局長通知 ◎飼料補てんのルール変更 令和5年度から『緊急補 […]
2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 keimei 団体 農場指導員養成事業を今年度も実施 日本食品安全検証機構 無料でオンライン研修 NPO法人日本食品安全検証機構(茶薗明理事長)は、令和5年度も農場指導員養成事業を実施する。 農林水産省補助事業として平成26年度から始まり、今年で10年目の節目を迎える同事業では、延べ1000人を超える受講修了者を畜産 […]
2023年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 keimei 環境 2023年7月5日号を発行しました 2023年7月5日号の内容は以下の通りです。詳しくは本紙、または電子版をお読みください。 【1面】◎7~9月期の配合飼料価格 全農、約2000円の値下げ トウモロコシ、大豆かす値下がり◎鶏卵M基準各地で下げ 全体としては […]
2023年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 keimei 団体 IB対策ワクチン『IB生「科飼研」JPⅢ』 QX-L型株にも有効性を確認 全国農業協同組合連合会(略称・JA全農、本所―東京都千代田区)の家畜衛生研究所(略称・家衛研、千葉県佐倉市)と㈱科学飼料研究所(略称・科飼研、本社ー東京都中央区)は2021年に、鶏伝染性気管支炎(IB)対策の新ワクチン『 […]
2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 keimei 鳥インフルエンザ 2023年6月25日号を発行しました 2023年6月25日号の内容は以下の通りです。詳しくは本紙、または電子版をお読みください。 【1面】◎次シーズンのHPAI対策 発生予防対策を強化 殺処分羽数の低減や家禽再導入の指導も 関係府省庁連絡会議幹事会開く◎「特 […]
2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月8日 keimei 鳥インフルエンザ 2023年6月15日号を発行しました 2023年6月15日号の内容は以下の通りです。詳しくは本紙、または電子版をお読みください。 【1面】◎令和4年の食鳥流通統計 肉用若鶏は5年連続で7億羽超 成鶏は増加、その他の肉用鶏は大幅減◎ブラジルHPAI、家禽での報 […]
2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 keimei 鳥インフルエンザ 2023年6月5日号を発行しました 2023年6月5日号の内容は以下の通りです。詳しくは本紙、または電子版をお読みください。 【1面】◎HPAI対策を協議 国際獣疫事務局第90回総会 ワクチン含む疾病管理戦略など◎米国、香港などへ輸出再開 北海道と青森県◎ […]