2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 keimei 鶏卵 外食チェーン各社が「月見メニュー」発売 8月の鶏卵相場(M基準)は猛暑もあり下落傾向で推移し、月間平均は東京・名古屋215円、大阪210円、福岡202円となった。9月は外食チェーン各社の「月見メニュー」もあり、卵価回復に期待が高まる。 30周年で8種類発売 マ […]
2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 keimei 団体 GPセンター向けにHACCPセミナー 日本食品安全検証機構が10月13日に NPO法人日本食品安全検証機構(茶薗明理事長)は10月13日午後1時30分から、GPセンター向けに「HACCP制度化対応セミナー」をオンライン形式(Zoomを活用)で開催する。 セミナーでは、改正食品衛生法の概要とGPセ […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 keimei 団体 2020年各国データ② IEC報告 飼料価格 IEC加盟各国のうち、ほぼ毎年報告がある国の1トン当たり飼料価格と、鶏卵生産コスト(農場出荷時の原卵1ダース当たり、いずれも米ドルベース)をまとめたものが表「IECレポーター報告による各国の採卵鶏飼料価格と生産 […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 keimei 鳥インフルエンザ 飼養衛生管理基準や指針改正 家畜衛生部会答申 大規模農場(鶏10万羽以上) 畜舎ごとに管理者配置 農林水産省は8月24日に食料・農業・農村政策審議会の第53回家畜衛生部会を開き、家畜伝染病予防法施行規則の改正案、飼養衛生管理指導等指針の変更案、特定家畜伝染病防疫指針 […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 keimei 団体 <連載コラム企画>たまご知識普及会議のたまごと戦略(第一話) 目から鱗のコミュニケーション戦略 日本養鶏協会/国産鶏卵に関する普及啓発問題検討会 日本卵業協会 齋藤大天 ●たまご知識普及会議発足 2018年、業界の垣根を越えて消費者へ鶏卵の正しい知識普及活動を推進していくための具体的な取り組みを検討実施するたまご知 […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 keimei 団体 コミュニケーション戦略の情報発信開始 たまご知識普及会議 (一社)日本養鶏協会・国産鶏卵に関する普及啓発問題検討委員会と、(一社)日本卵業協会、JA全農たまご㈱、キユーピータマゴ㈱で構成する「たまご知識普及会議」(8月に鶏卵知識普及会議から改称)は、今後一層重要になるとみられる […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 keimei 機械 畜舎の高さは16メートル以下 畜舎建築特例法の省令案示す 軒高の基準は設定せず 農林水産省は8月3日、オンライン形式で畜舎建築特例法に関する農業者との意見交換会を開き、同法の概要と省令案の内容を示した。 5月19日に公布された畜舎建築特例法は、畜舎建築利用計画の認定制度を創設し […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 keimei 団体 「新本部工場N70」が稼働開始 創立70周年の長崎県養鶏農協 鶏卵GP・鶏肉加工センター・本部機能を集約 今年6月1日に創立70周年を迎えた長崎県養鶏農業協同組合(深沢晃組合長―本部・長崎市大橋町3-26)は、諫早市久山町の西諫早産業団地2号地に建設していた「新本部工場N70」が完 […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 keimei 鶏肉 総菜の好調目立つ 7月食品販売 スーパーの焼き鳥に『五輪需要』も (一社)全国スーパーマーケット協会など食品スーパー3団体によると、合計270社・8264店の7月総売上高は前年同月比0.5%減(既存店ベース)の9864億1470万円となった。 コロナ禍 […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 keimei 行政 全検査羽数は2.0%増 令和元年度食鳥検査 処理禁止の多い要因 削痩・発育不良など 厚生労働省が公表した令和元年度乳肉関係統計資料によると、令和元年度の食鳥検査羽数の合計は前年度比2.0%増の8億1413万7046羽であった。このうち、ブロイラーは2.5%増の7億 […]