2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2011年7月25日 keimei ニュース 鶏卵・肉の放射性物質 4月以降は「不検出」続く 東京電力の福島第1原子力発電所から放出された放射性物質による農畜水産物の汚染が心配されている。畜産物では当初、汚染された牧草を食べた福島の原乳などで暫定規制値を超えていたため、出荷制限措置が取られ、農林水産省は汚染したと […]
2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2011年7月25日 keimei 新製品 孵化途中卵検査装置「EVS400」 ヤマモトとナベルが共同開発 検卵の識別精度は99%以上 (株)ナベル(南部邦男社長―本社・京都市南区西九条森本町86)と(株)ヤマモト(山本淳一社長―本社・京都府亀岡市保津町上火無66―2)は、世界で初めて腐敗卵と発育中止卵(後期)を除去できる孵化途中卵検査装置「EVS400 […]
2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2011年7月25日 keimei 新製品 ハエ成虫駆除用殺虫剤「アジタ」 ノバルティスアニマルヘルスが発売 ノバルティスアニマルヘルス(株)(マーティン・アームストロング社長―本社・東京都港区西麻布4―12―24)は、農林水産省から6月8日付で承認を得たハエ成虫駆除用殺虫剤『アジタ』【写真】の発売記念セミナーを、7月13日に東 […]
2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2011年7月25日 keimei 新製品 電動式の自動配餌車 岡田製作所が発売 (株)岡田製作所(岡田榮社長―群馬県館林市近藤町318―2)は、このほど岡田式「電動式自動配餌車700LT」【写真】を発売した。同社では、近代的な鶏舎やケージ飼育システムの普及から、配餌車の製造を一時中止していたが、養鶏 […]
2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2011年7月25日 keimei トップニュース 結束して課題解決を 今年前半の鶏卵・肉の需給は、西日本は高病原性鳥インフルエンザの発生、東日本は地震と津波の大震災に福島第1原子力発電所の事故も加わって、未曾有の混乱に見舞われた。特に、福島原発の問題では、国はもとより東京電力からも正しい情 […]
2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2011年7月25日 keimei トップニュース ブロイラーの処理羽数は0.1%減 地鶏や成鶏も減少 平成22年食鳥流通 農林水産省が7月13日に公表した平成22年の食鳥流通統計によると、肉用若鶏(ブロイラー)の処理(出荷)羽数は6億3379万9000羽で前年に比べ0.1%減少し、処理重量(生体)は183万5091トンで0.5%増加した。た […]
2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2011年7月25日 keimei トップニュース 米国は2029年までに従来型ケージ廃止 UEPが動物愛護団体と合意 連邦法を米国議会に提出へ UEP(米国鶏卵生産者協会、ジーン・グレゴリー会長)とHSUS(米国動物愛護協会、ウェイン・パーセル会長)は7月7日、「従来型ケージでの採卵鶏の飼養を、全米で2029年までに廃止すること」などを定めた連邦法の成立を、米国 […]
2011年7月15日 / 最終更新日時 : 2011年7月15日 keimei ニュース 原料原産地表示、拡大は先送りに 内閣府の消費者委員会は、加工食品の原料原産地表示拡大の進め方を検討してきたが、7月6日の最終調査報告書では結論を先送りし、消費者庁で平成24年度中の提出を目指している、食品表示に関する一元的な法体系の議論の中で、原料原産 […]
2011年7月15日 / 最終更新日時 : 2011年7月15日 keimei ニュース アマタケが復興式 本社工場の生産ラインが再「創業」 3月11日の東日本大震災と大津波で、大船渡市と陸前高田市の工場が壊滅的な被害を受けた(株)アマタケ(甘竹秀企社長―本社・岩手県大船渡市盛町字二本枠5)は7月1日、本社大船渡工場で復興式を行ない、震災から112日ぶりに「南 […]
2011年7月15日 / 最終更新日時 : 2011年7月15日 keimei ニュース 6月の補てん価格0.954円 日本養鶏協会 (社)日本養鶏協会は、平成23年度の鶏卵生産者経営安定対策事業の『価格差補てん事業』の6月の標準取引価格が181円94銭で、標準取引価格の183円を1円06銭下回ったため、その9割に当たる0.954円の補てんになると発表 […]