2012年10月5日 / 最終更新日時 : 2012年10月5日 keimei ニュース 小学校で食育交流 チキン産業を学び、楽しく食べる 岩手県チキン協同組合 岩手県チキン協同組合(理事長=阿部荘介(株)阿部繁孝商店会長、会員10社)は、9月18日に盛岡市立巻堀小学校(佐々木彩子校長)、21日に大船渡市立盛小学校(小松伸也校長)の児童を対象に食育交流事業を実施した。同事業は20 […]
2012年10月5日 / 最終更新日時 : 2012年10月5日 keimei ニュース 「ひたち農園」に社名変更 茨城・緒川村養鶏組合 『奥久慈卵』のブランドで、茨城県内だけでなく、首都圏にも販売している(農)緒川村養鶏組合(根本正文代表理事―茨城県常陸大宮市大岩1367)は、11月1日付で組織変更し、社名を『株式会社ひたち農園』(根本茂幸社長―本社・茨 […]
2012年10月5日 / 最終更新日時 : 2012年10月5日 keimei トップニュース 鶏卵、鶏肉の需給状況で情報交換 全国養鶏需給等連絡会議 農林水産省生産局畜産部食肉鶏卵課は9月25日、東京・霞ヶ関の中央合同庁舎4号館で都道府県の鶏肉と鶏卵の担当者や業界関係団体の代表を招いて全国養鶏需給等連絡会議を開き、最近の需給状況あんどについて情報交換した。価格が低迷し […]
2012年10月5日 / 最終更新日時 : 2012年10月5日 keimei トップニュース 飼料基金の補てん5450円 実質負担をほぼ回避 配合飼料メーカー各社が発表した10~12月期の配合飼料価格の値上げと、これに対応した農林水産省の配合飼料価格高騰対策を受けて注目されていた飼料基金からの10~12月期の補てん額は、9月末に開いた3基金の理事会でトン当たり […]
2012年10月5日 / 最終更新日時 : 2012年10月5日 keimei トップニュース 日鶏協と2卵価基金の合併認可 農林水産省 農林水産省は、(社)日本養鶏協会と(社)全国鶏卵価格安定基金、(社)全日本卵価安定基金から申請されていた3団体の合併(日鶏協への吸収合併)について9月27日付で認可した。2か月間の公告・催告期間を経て12月3日に登記され […]
2012年9月25日 / 最終更新日時 : 2012年9月25日 keimei ニュース 国産チキンまつり 10月25~27日に統一イベント (一社)日本食鳥協会(芳賀仁会長)は、今年度の「国産チキンまつり」を10月25日(木曜日)から27日(土曜日)までを全国統一イベント期間として実施する。また、全国の消費者を対象にした地鶏肉プレゼントキャンペーンも行ない、 […]
2012年9月25日 / 最終更新日時 : 2012年9月25日 keimei ニュース 食の安全・安心の確保に129億円 厚労省概算要求 厚生労働省は平成25年度予算の概算要求をまとめ財務省に提出した。食の安全・安心の確保は129億円(24年度130億円)となった。このうち「輸入食品の安全確保対策の推進」は、(1)輸入食品の監視体制等の強化(2)BSE対策 […]
2012年9月25日 / 最終更新日時 : 2012年9月25日 keimei ニュース 猛暑でも品質は良好 都卵協の鶏卵品質検査結果 (社)東京都卵業協会(山田昇会長)の検査部(原島良男部長)は9月10日、JA全農たまご(株)本社で8月19日に実施した鶏卵品質検査(卵重、ハウユニット、卵黄色)の結果を公表した。検査は、都卵協の会員らが購入したレギュラー […]
2012年9月25日 / 最終更新日時 : 2012年9月25日 keimei 特集 鶏卵産業の生き残り策と液卵メーカーの取り組み イフジ産業(株)の藤井徳夫社長、藤井宗徳専務に聞く 液卵業界を取り巻く経営環境は、昨年の東日本大震災をきっかけに、輸入加工卵の増加などで大きな転換点を迎えている。今年、創業40周年の節目を迎えた独立系液卵メーカー最大手、イフジ産業(株)(本社・福岡県糟屋郡粕屋町大字戸原2 […]
2012年9月25日 / 最終更新日時 : 2012年9月25日 keimei トップニュース トン4350~5200円値上げ、飼料基金から補てんの予定 10~12月期の配合飼料価格 JA全農と主要商系配合飼料メーカー、日鶏連など11社・団体は9月21日、10~12月期の配合飼料価格を3期連続で値上げすると発表した。全畜種平均で全農はトン4350円、商系は4880~4980円、養鶏用の日鶏連は5200 […]