2014年9月5日 / 最終更新日時 : 2014年9月5日 keimei トップニュース 厚労省、食の安全関連予算要求 厚生労働省の平成27年度予算概算要求のうち、食の安全・安心を確保する関連予算は116億円(26年度113億円)。主なものは「食中毒などの監視指導体制の徹底」や、HACCPの普及を進める「輸出促進をも視野に入れた事業者の衛 […]
2014年8月25日 / 最終更新日時 : 2014年8月25日 keimei トップニュース 世界の穀物生産量予想 トウモロコシ、大豆とも史上最高 配飼価格の値下がりに期待 米農務省(USDA)の穀物需給見通しによると、世界全体のトウモロコシ生産量は、前年度比0.1%増の9億8539万トン、大豆も7.3%増の3億469万トンの予想で、いずれも史上最高の見通し。米国産のトウモロコシ、大豆の生産 […]
2014年8月25日 / 最終更新日時 : 2014年8月25日 keimei トップニュース 平成25年度の食鳥検査 ブロイラー処理羽数0.6%増 成鶏・その他は減少 厚生労働省医薬食品局食品安全部は8月8日、「平成25年度のと畜・食鳥検査等に関する実態調査」をまとめた。25年度の食鳥検査による食鳥処理羽数は、7億6311万5741羽で前年度比98.6%と減少した。このうちブロイラーは […]
2014年8月25日 / 最終更新日時 : 2014年8月25日 keimei トップニュース にぎやかに『鶏王国、北いわて。とり合戦』 チキンの魅力を県内外に発信 わが国でナンバー3の生産量を誇る岩手県の“チキン産業”の魅力を県内外に発信しようと、『鶏王国、北いわて。とり合戦』(主催・岩手県)が8月9、10の両日、東北新幹線の二戸駅に隣接した観光物産センター「カシオペアメッセ・なに […]
2014年8月15日 / 最終更新日時 : 2014年8月15日 keimei トップニュース 平成25年度食料自給率 3年連続で鶏卵95%、鶏肉66% 農林水産省は8月5日、平成25年度のカロリーベースでの食料自給率が前年度と同率の39%になったと発表した。40%を下回ったのは4年連続。鶏卵と鶏肉の自給率は前年度と同率で、鶏卵95%、鶏肉66%となった。 平成25年度の […]
2014年8月15日 / 最終更新日時 : 2014年8月15日 keimei トップニュース 4~6月期の飼料基金の補てんゼロ 今年4~6月期の配合飼料価格は、全国・全畜種総平均で全農が約1300円、商系が約1760円の値上げとなり、飼料基金からの補てんの有無が注目されていたが、配合飼料3基金(全農系の全国配合飼料供給安定基金、商系の全日本配合飼 […]
2014年8月15日 / 最終更新日時 : 2014年8月15日 keimei トップニュース 来年6月に国際養鶏養豚総合展 名古屋市のポートメッセ 6月10~12日の3日間 『国際養鶏養豚総合展(IPPS)2015』が来年6月10日から12日までの3日間、名古屋市国際展示場「ポートメッセなごや」で開催される。同展運営協議会(〈公社〉中央畜産会、〈一社〉日本養鶏協会、〈一社〉日本養豚協会、中央 […]
2014年7月25日 / 最終更新日時 : 2014年7月25日 keimei トップニュース 強固な産業基盤の確立を 国産志向を追い風に! 今年前半の鶏卵・鶏肉相場は、国内の生産量があまり増えなかったことや、加工筋などの堅調な需要に支えられ、昨年を大きく上回った。反面、史上最高値で高止まりしている配合飼料価格に加え、燃料費、輸送費、電気代の値上がりによるコス […]
2014年7月25日 / 最終更新日時 : 2014年7月25日 keimei トップニュース 平成26年の種鶏導入は、ほぼ前年並み (一社)日本種鶏孵卵協会(山本満祥会長)は7月9日にブロイラー、10日にレイヤーの素ひな計画生産検討会を開いた。26年の種鶏導入は、レイヤー種鶏は前年に比べ9.2%減、ブロイラー種鶏は0.1%減となるが、26年度ではレイ […]
2014年7月25日 / 最終更新日時 : 2014年7月25日 keimei トップニュース 不適切な鶏卵表示を指導 25年度の鶏卵試買調査結果 鶏卵公正取引協議会 「鶏卵の表示に関する公正競争規約・施行規則」に基づき、規約の周知徹底と適正な表示の指導を行なっている鶏卵公正取引協議会(竹下正幸会長―事務局・〈一社〉日本養鶏協会内)は、このほど今年2月に全国の量販店で購入したパック卵6 […]