2011年4月5日 / 最終更新日時 : 2011年4月5日 keimei トップニュース 改正家伝法が成立 今国会に提出されていた家畜伝染病予防法(家伝法)改正案は、衆院に続いて3月29日の参院本会議で全会一致で可決、成立した。口蹄疫や高病原性鳥インフルエンザ(AI)の患畜や擬似患畜の補償は、通常手当金と特別手当金で、評価額の […]
2011年3月25日 / 最終更新日時 : 2011年3月25日 keimei トップニュース 東日本巨大地震 養鶏も大きな被害 飼料、燃料不足などが深刻 3月11日午後2時46分、東北・三陸沖を震源とする国内観測史上最大のマグニチュード9.0の『東日本巨大地震』から1週間が経過した現在も、地震と津波に襲われた被災地は悲惨な状況が続き、福島の原子力発電所の事故も加わって、日 […]
2011年3月25日 / 最終更新日時 : 2011年3月25日 keimei トップニュース 飼料工場も復旧に全力 飼料工場も大きな被害を受け、各社とも東北地区への飼料供給は、鹿島工場を含めた他工場からの応援体制を整え、安定供給に全力を挙げている。備蓄穀物の放出は決まったが、配送についての懸念が残っているとしている。伊藤忠飼料は八戸工 […]
2011年3月25日 / 最終更新日時 : 2011年3月25日 keimei トップニュース 千葉県でも鳥インフルエンザ確認 採卵鶏と肉用鶏農場 高病原性鳥インフルエンザ(AI)の鶏への感染は、3月に千葉市若葉区の採卵鶏と肉用鶏の2か所でも確認された。今冬(昨年11月から)は9県、24農場で、約185万羽が殺処分されたことになる。3月13日に千葉市若葉区の採卵鶏農 […]
2011年3月15日 / 最終更新日時 : 2011年3月15日 keimei トップニュース カプア博士招きAI国際学術セミナー 最新の国際的知見を学ぶ 日本鶏卵生産者協会 (般)日本鶏卵生産者協会(略称・JEPA、梅原宏保会長)は3月3日、東京都千代田区のホテルルポール麹町で、鳥インフルエンザの世界的権威であるイラリア・カプア博士(OIE・FAO鳥インフルエンザ部長、OIE鳥インフルエンザ […]
2011年3月15日 / 最終更新日時 : 2011年3月15日 keimei トップニュース AIの感染続く 高病原性鳥インフルエンザ(AI)の鶏への感染が依然として止まる気配が見られない。今年1月からの感染確認は7県、21農場で、約173万羽の鶏が殺処分された。特に宮崎県では、3月5日に13例目(東臼杵郡門川町、肉用鶏)の感染 […]
2011年3月15日 / 最終更新日時 : 2011年3月15日 keimei トップニュース たまニコアゲイン2011 ゴールを宮崎に変更 (社)日本卵業協会の鶏卵消費拡大運動委員会で実施が了承された『タマニコAGAIN!2011~日本縦断チャリリレー~』は、予定のゴールを宮崎県(10月)とすることになった。当初、日本列島の南北からリレーをスタートさせ、ゴー […]
2011年3月5日 / 最終更新日時 : 2011年3月5日 keimei トップニュース 「予防的殺処分」は口蹄疫に限定 手当金は評価額の全額交付 家伝法改正案 農林水産省は、今国会に提出予定の家畜伝染病予防法(家伝法)改正案をまとめた。日本鶏卵生産者協会が中心になって反対していた『家畜の予防的殺処分』は、口蹄疫に限定し、高病原性鳥インフルエンザは対象外となった。口蹄疫、高病原性 […]
2011年3月5日 / 最終更新日時 : 2011年3月5日 keimei トップニュース AI感染 依然続く 昨年11月に島根県で感染が確認された高病原性鳥インフルエンザ(AI)は、今年1月以降も宮崎、鹿児島、大分から愛知、和歌山、三重、奈良の中部・近畿各県に広がり、依然として終息のめどが立っていない。鹿児島県出水市に飛来したツ […]
2011年3月5日 / 最終更新日時 : 2011年3月5日 keimei トップニュース 鶏肉購入量は6年連続で増加 鶏卵も前年比0.6%増 平成22年家計調査 総務省が2月15日に公表した平成22年(1月~12月)平均の家計調査結果によると、全国1世帯(世帯人員=3.09人)当たりの鶏肉の購入量は前年に比べ0.8%増の13.753キログラム、支出金額は1.8%減の1万2386円 […]