2012年3月15日 / 最終更新日時 : 2012年3月15日 keimei トップニュース 6次産業化で農水省が3回目の認定 養鶏関係は17経営が認定 農林水産省は2月29日、昨年3月に施行された「6次産業化法」に基づいて、農業の6次産業化に取り組む農家など300件の事業計画を認定した。認定したのは、農畜水産業者が経営改善に向けて取り組む「総合化事業計画」288件と、研 […]
2012年3月5日 / 最終更新日時 : 2012年3月5日 keimei トップニュース 24年度の補てん基準価格で要請 補助率と合わせ「引き上げ」を 農林水産省は、平成24年度の畜産物支持価格(加工原料乳生産者補給金単価と限度数量、牛・豚の指定食肉安定価格、指定肉用子牛の保証基準価格と合理化目標価格)を3月中に決めるが、これに合わせて鶏卵生産者経営安定対策事業の補てん […]
2012年3月5日 / 最終更新日時 : 2012年3月5日 keimei トップニュース 6月に『三ツ星タマリエ検定』 鶏卵関係者対象に実施 (社)日本卵業協会(羽井紀行会長)は、第1回『三ツ星タマリエ検定』を6月29日に、東京都中央区の馬事畜産会館で実施する。『タマリエ検定(タマゴのソムリエ検定)』は、同協会の若手会員らで構成する「ヤングミーティング」(松本 […]
2012年3月5日 / 最終更新日時 : 2012年3月5日 keimei トップニュース 鶏肉、鶏卵の購入量は減少 平成23年家計調査 総務省が2月17日に公表した平成23年(1月~12月)平均の家計調査結果によると、全国1世帯(世帯人員=3.08人)当たりの鶏肉の購入量は前年に比べ0.4%減の13.702キログラム、支出金額は3.4%増の1万2802円 […]
2012年2月25日 / 最終更新日時 : 2012年2月25日 keimei トップニュース 平成24年の種鶏導入計画 レイヤー、ブロイラーとも増加 ブロイラー相場下落に警戒感 (社)日本種鶏孵卵協会(山本満祥会長)は、2月9日にブロイラー、10日にレイヤーの素ひな計画生産検討会を開き、今年の種鶏導入計画に基づくひなの需給状況を検討した。ブロイラー、レイヤーとも、今年の種鶏導入羽数は前年を上回る […]
2012年2月25日 / 最終更新日時 : 2012年2月25日 keimei トップニュース レイヤーひな、不足気味で推移 今年(平成24年)1月末時点で全国のレイヤー孵卵場26社・場(前回28)から集計した、昨年の種鶏導入実績は約97万3000羽、24年の導入計画は113万7000羽で前年比16.9%増となっている。地域別では、関東甲信越が […]
2012年2月25日 / 最終更新日時 : 2012年2月25日 keimei トップニュース 平成23年のひな輸入は8.5%増 原種鶏減少、種鶏増加 農林水産省動物検疫所は、このほど平成23年(1~12月)の輸入ひな統計(速報値)をまとめた。卵用鶏と肉用鶏を合わせた23年の輸入羽数は76万3433羽で、前年に比べ8.5%増加した。卵用鶏のうち、原種鶏はカナダとアメリカ […]
2012年2月15日 / 最終更新日時 : 2012年2月15日 keimei トップニュース 226アイテムに鶏卵公正マーク表示 認知度向上への取り組み強化 鶏卵公正取引協議会 正しい表示に基づく生食用の卵を、消費者に安心して選んでもらうために、鶏卵業界が定めた厳格で適正な表示ルールの『鶏卵の表示に関する公正競争規約』に基づき、《公正マーク》を表示しているパック卵は、2月1日現在で61社、226 […]
2012年2月15日 / 最終更新日時 : 2012年2月15日 keimei トップニュース 平成23年のひなえ付け 採卵用めす2.4%減 ブロイラー用は2.6%減 (社)日本種鶏孵卵協会(山本満祥会長)は1月31日、平成23年12月分の鶏ひなふ化羽数調査結果(速報値、レイヤー33場、ブロイラー75場が回答)を公表した。12月の採卵用めすの出荷羽数(え付け羽数も同じ)は前年同月に比べ […]
2012年2月15日 / 最終更新日時 : 2012年2月15日 keimei トップニュース 平成23年の輸入実績 鶏肉12.3%増、調製品14.8%増 輸入卵の殻付換算17.4%増 財務省は2011年(平成23年)12月分の輸入通関実績をまとめた。《鶏肉関係》鶏肉は前年同月比37.5%増の4万5965トン(内訳は骨つきももが65.3%増の3215トン、その他鶏肉が35.8%増の4万2751トン)とな […]