コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鶏鳴新聞 鶏卵・鶏肉・養鶏・畜産総合情報

  • facebookページ
  • 鶏鳴新聞購読お申込み
  • お問い合わせ
  • 会社概要

特集

  1. HOME
  2. 特集
2002年6月15日 / 最終更新日時 : 2002年6月15日 keimei 特集

中国、ハンウェイの採卵養鶏施設を見る

『中国の企業養鶏は、日本向け輸出を念頭に、日本と遜色のない設備を整えている』『卵の生産原価は、日本より数倍安く、輸入経費を加えても3分の2程度となる』――。これは昨年、中国からの殻付卵輸入急増に備えて設けた、(社)日本養 […]

2002年6月5日 / 最終更新日時 : 2002年6月5日 keimei 特集

養鶏場のバイオセキュリティにおける害虫駆除と消毒

バイオセキュリティとは、伝染病の病原菌やウイルスの侵入を防止する対策である。養鶏場のバイオセキュリティにおける害虫駆除、消毒の役割、適正な実施方法について紹介する。(参考・横関正直著「養鶏と消毒」ほか)

2002年5月25日 / 最終更新日時 : 2002年5月25日 keimei 特集

ピービオーによるサルモネラ(SE)抑制能試験

乳酸発酵混合飼料「ピービオー」の発売元である東富士農産(株)(石田九市社長―静岡県御殿場市川島田1479―1)は、腸内細菌の働きの研究では第一人者の東京大学大学院農学生命科学研究科獣医公衆衛生教室の伊藤喜久治助教授と、「 […]

2002年4月15日 / 最終更新日時 : 2002年4月15日 keimei 特集

N.G.C.の最新鋭設備の庄原農場が完成

『基本に忠実な飼育管理』『各種データの情報公開』『お客様に安心して購入していただける若めす』をモットーに、優良な若めすを安定的に供給している(株)N.G.C.(鈴木康晄社長―本社・兵庫県赤穂郡上郡町旭日乙441―1、電0 […]

2002年1月25日 / 最終更新日時 : 2002年1月25日 keimei 特集

ウインドウレス鶏舎で効率的経営を確立

鶏卵、ブロイラーの養鶏専門農協としてはわが国最大のマルイ農業協同組合(高松智興代表理事組合長―鹿児島県出水市平和町225)では、「消費者に安全と安心をお届けする」ことをモットーに、生産から処理・加工、販売までの一貫した安 […]

2001年12月5日 / 最終更新日時 : 2001年12月5日 keimei 特集

抜群の産卵性能を発揮するデカルブ・ホワイト

オランダの育種会社ヘンドリックス・ポートリー・ブリーダーズ(HPB)社は、1990年代に米国・デカルブ社と育種改良の技術交流をしていた時に、お互いの鶏も交換していたが、昨年、同社がデカルブ社を買収したのを機に、ボバンスと […]

2001年10月15日 / 最終更新日時 : 2001年10月15日 keimei 特集

ナカショクがヨシダ式の開放直立8段式のケージシステムを導入

良い卵を生産・出荷するだけでなく、環境対策にも万全の体制を整え、鶏糞もコンポストで完全に堆肥化するなど、優れた取り組みで注目されている㈱ナカショクの農場を取材した。

2001年10月5日 / 最終更新日時 : 2001年10月5日 keimei 特集

三宅孵卵場の新孵卵工場が完成

21世紀がスタートした今年、記念すべき創業50年目を迎えた(株)三宅孵卵場(三宅英雄社長―本社・千葉県東金市小野110、TEL0475―55―2011)は、これまで以上に生産者の求める強健・良質な採卵用ヒナを提供するため […]

2001年10月5日 / 最終更新日時 : 2001年10月5日 keimei 特集

三宅孵卵場の新孵卵工場が完成

21世紀がスタートした今年、記念すべき創業50年目を迎えた(株)三宅孵卵場(三宅英雄社長―本社・千葉県東金市小野110、TEL0475―55―2011)は、これまで以上に生産者の求める強健・良質な採卵用ヒナを提供するため […]

2001年8月25日 / 最終更新日時 : 2001年8月25日 keimei 特集

高性能を発揮するボバンス・ニーナ

卵殻質の良さに加え、おとなしくて飼いやすく、しかも初期卵重が大きくなるとともにM・Lサイズの卵を多産し、産卵持続性や生存率にも優れていることなどから、ボバンス・ニーナへの評価が一段と高まってきたため、このほどボバンス鶏を […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • »

「カルスポリン」 ホームページへようこそ

アサヒバイオサイクル㈱の飼料添加物「カルスポリン」のホームページの紹介です。

リンク先のホームページにて「カルスポリン」をわかりやすく説明しています。
飼料畜産関係の方には、技術情報、文献などの専門情報を提供しており、幅広い皆様に「カルスポリン」について理解していただけます。

「カルスポリン」に関する詳しいお問い合わせは、 アサヒバイオサイクル㈱
国内アニマルニュートリション事業部
(電話:03-6412-3310)

新規購読お申込み

コミュニティー

  • 統計情報
  • おくやみ

マーケット

  • JA全農たまご(鶏卵相場)
  • 農林水産省 鶏卵市況情報
  • 農林水産省 食鳥市況情報

相互リンク

最近の投稿

7月15日に八戸、17日に都城で養鶏セミナー 『マイクロライフ プライム』上市記念 東亜薬品工業

2025年6月30日

農場指導員研修会の参加者募集 日本食品安全検証機構

2025年6月30日

2025年6月25日号を発行しました

2025年6月25日

〔新刊紹介〕畜産経営者のための危機克服事例集 全日畜が発刊

2025年6月19日

統計情報を更新しました

2025年6月19日

2025年6月15日号を発行しました

2025年6月15日

統計情報を更新しました

2025年6月10日

9月に東京、京都で鶏卵規格取引研修会 中央鶏卵規格取引協議会

2025年6月10日

2025年6月5日号を発行しました

2025年6月5日

クイズ企画で鶏肉消費拡大へ 日本食鳥協会 「夏だ!鶏だ!国産チキンで元気チャージ」キャンペーン

2025年6月2日

カテゴリー

  • 環境
  • 鳥インフルエンザ
  • アニマルウェルフェア
  • 新型コロナ関連
  • たまニコ
  • 機械
  • ウズラ
  • 団体
  • 行政
  • 速報
  • 種鶏孵卵
  • 告知
  • 国際
  • 衛生
  • 飼料
  • 鶏肉
  • 鶏卵
  • トップニュース
  • ニュース
  • 新製品
  • 特集
  • 統計

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2003年10月
  • 2003年9月
  • 2003年8月
  • 2003年7月
  • 2003年6月
  • 2003年5月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2003年2月
  • 2003年1月
  • 2002年12月
  • 2002年11月
  • 2002年10月
  • 2002年9月
  • 2002年8月
  • 2002年7月
  • 2002年6月
  • 2002年5月
  • 2002年4月
  • 2002年3月
  • 2002年2月
  • 2002年1月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月
  • 2001年8月
  • 2001年7月
  • 2001年6月
  • 2001年5月
  • 2001年4月
  • 2001年3月
  • 2001年2月
  • 2001年1月
  • 2000年12月
  • 2000年11月
  • 2000年10月
  • 2000年9月
  • 2000年8月
  • 2000年7月
  • 2000年6月
  • 2000年5月
  • facebookページ
  • 鶏鳴新聞購読お申込み
  • お問い合わせ
  • 会社概要

カテゴリー

  • 環境
  • 鳥インフルエンザ
  • アニマルウェルフェア
  • 新型コロナ関連
  • たまニコ
  • 機械
  • ウズラ
  • 団体
  • 行政
  • 速報
  • 種鶏孵卵
  • 告知
  • 国際
  • 衛生
  • 飼料
  • 鶏肉
  • 鶏卵
  • トップニュース
  • ニュース
  • 新製品
  • 特集
  • 統計

コミュニティー

  • 統計情報
  • おくやみ

ご質問、ご意見、相互リンク、広告の掲載等お気軽にお問い合わせください。03(3297)5556受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

Copyright © 鶏鳴新聞 鶏卵・鶏肉・養鶏・畜産総合情報 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • facebookページ
  • 鶏鳴新聞購読お申込み
  • お問い合わせ
  • 会社概要
PAGE TOP