2003年11月15日 / 最終更新日時 : 2003年11月15日 keimei ニュース 馬場、香月氏が黄綬褒章を受章 樽井氏に旭日中綬章、杉氏に旭日単光章 政府は11月3日付で今年秋の褒章受章者を発表した。本紙関係では、馬場善裕岐阜県養鶏協会副会長(80歳)、香月正樹元福岡県養鶏協会副会長((株)香月孵化場社長、74歳)が黄綬褒章を受章した。また、政府は同日付で秋の叙勲受章 […]
2003年11月15日 / 最終更新日時 : 2003年11月15日 keimei ニュース ゴールデンネックを共同販売 21世紀の会03が10周年記念事業で 食鳥業界の若手で組織する「21世紀の会03」(田村隆博会長、(株)ヒノマル社長)は10月25日、東京・中央区八重洲の八重洲富士屋ホテルで『10周年記念事業』を開いた。10周年を記念して同会の鶏として共同販売する“ゴールデ […]
2003年11月15日 / 最終更新日時 : 2003年11月15日 keimei ニュース 秋期視察研修旅行を実施 都丸養鶏研究会 都丸養鶏研究会(堀田隆会長―事務局・(株)トマル内)は10月22、23の両日、秋期視察研修旅行を行ない、京都府城陽市で約15万羽の採卵養鶏を営み直販にも力を入れている農事組合法人山城養鶏生産組合と、鶏卵選別包装システムメ […]
2003年11月5日 / 最終更新日時 : 2003年11月5日 keimei ニュース 中国産鶏肉からNDウイルスを検出 農林水産省消費・安全局は10月24日、中国遼寧省の食鳥処理場で生産された鶏肉からニューカッスル病ウイルスが検出されたため、同処理施設と、その周囲50km以内の地域からの家きん肉類のわが国への輸入を停止した。これは、動物検 […]
2003年11月5日 / 最終更新日時 : 2003年11月5日 keimei ニュース 食品機会工業展の出展募集を開始 (社)日本食品機械工業会(尾上昇会長)は、来年6月8日から11日までの4日間、東京・有明の東京ビッグサイトで開催する『FOOMAJAPAN2004(国際食品工業展)』の出展募集を開始した。同展は、食品製造プロセス全体を網 […]
2003年11月5日 / 最終更新日時 : 2003年11月5日 keimei ニュース 藤原養鶏場のGPを見学 日卵協の流通・液卵加工合同部会 (社)日本卵業協会の流通部会(羽井紀行部会長)と液卵加工部会(岩月忠和部会長)は10月7日、秋田県仙北郡角館町の(有)藤原養鶏場(藤原儀英社長)のGPセンターを見学するとともに、角館温泉「花葉館」で合同研修会を開いた。藤 […]
2003年10月25日 / 最終更新日時 : 2003年10月25日 keimei ニュース 業界の厳重抗議の成果 大田区長から謝罪の文書 本紙10月5日号既報の通り、養鶏関係10団体は9月24日、東京都の大田区保健所の職員が、鶏卵のQ熱について一方的に記者発表したものを、そのまま報道した日本テレビに厳しく抗議した。次いで29日には、鶏卵業界に多大な被害をも […]
2003年10月25日 / 最終更新日時 : 2003年10月25日 keimei ニュース 後藤孵卵場が全国直売交流会を開催 成功の実体験などを学ぶ (株)後藤孵卵場(後藤悦男社長―本社・岐阜市)は9月25、26の両日、岐阜市長良川畔の岐阜グランドホテルで『全国直売交流会』を開き、全国から約100人が参加した。同交流会は今後、直売を始めたい、あるいは、すでに直売を行な […]
2003年10月25日 / 最終更新日時 : 2003年10月25日 keimei ニュース 日清丸紅飼料が発足 披露パーティーを開催 丸紅飼料(株)と日清飼料(株)が統合して、10月1日に発足した「日清丸紅飼料(株)」の披露パーティーが10月2日、東京・丸の内の東京會舘で開催され、東部支店との取引先関係者など多数が出席して発足を祝った。披露パーティーは […]
2003年10月15日 / 最終更新日時 : 2003年10月15日 keimei ニュース Q熱対策で日鶏協に1,000万円拠出 全鶏会議 全国養鶏経営者会議(略称・全鶏会議、宮澤兄一会長)は、9月26日の役員会で、民間研究機関を中心とした卵のQ熱に関する恐怖キャンペーンに徹底的に対決することを決め、そのための活動資金1,000万円を、会員などからのカンパに […]