2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 keimei 鶏卵 ロカボの効果、自ら実感 正しい知識と自信身につける JA全農たまご JA全農たまご㈱(小島勝社長)は1月15日、(一社)食・楽・健康協会代表理事の山田悟氏(北里大学北里研究所病院糖尿病センター長)を東京都千代田区の本社に招いて、社内向けの「ロカボチャレンジ&セミナー」を開いた。 ロカボは […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 keimei 行政 恵方巻きの食品ロス削減プロジェクトに43社 予約を中心に 多くの外食・小売り企業が、2月3日の節分に食べる「恵方巻き」の商戦に参戦する中、農林水産省は1月17日、需要に見合った季節商品の販売を食品小売業者に呼びかける一環として、今年の恵方巻きシーズンのロス削減プロジェクトに参加 […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 keimei 行政 令和元年の初生ひな輸入 前年を9.2%下回る 農林水産省動物検疫所は、このほど2019(令和元)年の初生ひなの輸入統計(速報値)をまとめた。 卵用鶏と肉用鶏を合わせた19年の初生ひな輸入羽数は、前年に比べ9.2%減少し、46万6991羽となった。 卵用原種鶏の輸入羽 […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 keimei 団体 福島県養鶏協会が『たまごフェスタ』実施 福島大学の学生ら対象に 福島県養鶏協会(会長=三品清重㈱アグリテクノ社長)は12月20日、福島大学創立70周年記念事業の一環として、鶏卵に特化した料理・食育イベント『2019たまごフェスタin Fukushima University』(会場= […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 keimei 鶏卵 新刊紹介『毎日ごちそう! たまとじ』 きじまりゅうた著 NHK番組「きじまりゅうたの小腹すいてませんか?」などでも活躍中の料理研究家、きじまりゅうた氏が考案した〝卵とじ〟だけを50レシピ以上集めた料理本『毎日ごちそう! たまとじ』【写真上】が、青春出版社から発刊された。 〝卵 […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 keimei 鶏卵 「からしマヨネーズ」をリニューアル キユーピー キユーピー㈱(本社・東京都渋谷区)は、発売から33年の「キユーピー からしマヨネーズ」【写真上】をこのほどリニューアルした(2月6日から全国に出荷)。 キユーピーは、1987年にサンドイッチやホットドッグなどのパンメ […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 keimei 告知 2月にプロ向け料理講習会を開催 ケンコーマヨネーズ ケンコーマヨネーズ㈱(東京本社・東京都杉並区)は、フードサービス業に携わる食のプロに向けた料理講習会を2月に開催する。 同社はベーカリーを対象とした料理講習会を2017年から、レストランや居酒屋、総菜店などの外食・中食業 […]
2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 keimei 行政 国産鶏の卵と肉にJASマーク 日本農林規格調査会が了承 農林水産省は12月10日に日本農林規格調査会を開き、「持続可能性に配慮した鶏卵・鶏肉」の日本農林規格の制定を審議し、基本的に妥当と判断した。 この農林規格は、国内で育種改良された国産鶏が生産する鶏卵・鶏肉について、国産飼 […]
2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年1月20日 keimei 行政 食の安全・安心確保に154億円 厚労省の令和2年度予算案 厚生労働省は12月20日に令和2年度予算案を公表した。一般会計の予算は32兆9861億円で、前年(令和元年)度予算から3.2%増えた。 『食の安全・安心の確保など』は154億円(前年度147億円)。 このうち「残留農薬・ […]
2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年1月20日 keimei 団体 3農場を農場HACCP認証 中央畜産会 (公社)中央畜産会は12月25日、認証審査申請のあった3農場について「畜産農場における飼養衛生管理向上の取り組み(農場HACCP)認証基準」に適合しているとして認証した。このうち養鶏関係は、採卵鶏の鎌田養鶏㈱(新潟県)。 […]