2013年4月5日 / 最終更新日時 : 2013年4月5日 keimei ニュース 平成24年の食中毒 事件数、患者数とも増加 厚生労働省は3月18日、薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会の食中毒部会(部会長=山本茂貴国立医薬品食品衛生研究所食品衛生管理部長)を開き、平成24年の食中毒発生状況を報告した。平成24年の全国の食中毒件数は、前年比38件 […]
2013年4月5日 / 最終更新日時 : 2013年4月5日 keimei ニュース 食鳥処理の新会社「三重チキン」設立 ミエ・ミートと丸トポートリー食品が業務提携 食肉や銘柄鶏を生産・販売する(株)ミエ・ミート(冨岡貞義社長―本社・三重県松阪市市場庄町1172)と、銘柄鶏を中心に生産・販売する丸トポートリー食品(株)(中川次郎社長―本社・愛知県豊橋市牟呂町字扇田14)は、三重県内で […]
2013年4月5日 / 最終更新日時 : 2013年4月5日 keimei ニュース 鶏糞でバイオマス発電 タクマがジャパンファームから受注 再生可能エネルギーと環境保全装置大手の(株)タクマ(手島肇社長―本社・兵庫県尼崎市金楽寺町2-2-33)は、鹿児島県で鶏肉と豚肉の一貫生産に取り組む(株)ジャパンファーム(松長哲朗社長―本社・曽於郡大崎町)から、鶏糞を燃 […]
2013年4月5日 / 最終更新日時 : 2013年4月5日 keimei トップニュース 4月の卵価 需給緩み春相場へ 価格差補てんの可能性も 鶏卵相場(東京・M加重)は、2月までは前年を上回って推移していたが、3月に入って3週連続で月曜日に値を下げ、月間平均は175円、月間の標準取引価格も基準価格の185円を下回った(24年度は財源不足で補てん打ち切り)。4月 […]
2013年4月5日 / 最終更新日時 : 2013年4月5日 keimei トップニュース 農水省が配合飼料価格高騰対策 農林水産省は3月15日、主原料の穀物価格の値上がりや、為替の急激な円安で高騰している配合飼料価格について対策をまとめた。内容は、(1)前期(1~3月期)に実施した異常補てん基金の発動基準の引き下げを4~6月期も継続して通 […]
2013年4月5日 / 最終更新日時 : 2013年4月5日 keimei トップニュース 採卵鶏は悪化、ブロイラーはやや改善 日本政策金融公庫の平成24年農業景況調査 (株)日本政策金融公庫は3月19日、今年1月にスーパーL資金と農業改良資金の融資先2万1376経営を対象に実施した平成24年(1~12月)の農業計協調査の結果を公表した。有効回答数は7408(34.7%)。【経営DI】農 […]
2013年3月25日 / 最終更新日時 : 2013年3月25日 keimei ニュース 平成25年度の鶏卵生産者経営安定対策事業 日本養鶏協会と直接契約に (社)日本養鶏協会(竹下正幸会長)は、平成25年度の鶏卵生産者経営安定対策事業の契約締結を鶏卵生産者に呼びかけている。同会は昨年12月3日付で、(社)全国鶏卵価格安定基金と(社)全日本卵価安定基金を吸収合併したことにより […]
2013年3月25日 / 最終更新日時 : 2013年3月25日 keimei ニュース 処理禁止の1位は削痩・発育不良 平成23年度の食鳥検査 厚生労働省が公表した平成23年度の食鳥検査羽数(大規模食鳥処理場158場分、確報)によると、検査羽数の合計は前年度比0.7%増の7億1824万8236羽であった。このうち、ブロイラーは2.1%増の6億4039万5125羽 […]
2013年3月25日 / 最終更新日時 : 2013年3月25日 keimei ニュース 横田清廣氏に最優秀賞、会津地鶏ネットに優秀賞 平成24年度全国優良畜産経営管理技術発表会 (社)中央畜産会(小里貞利会長)は3月6日、平成24年度の「全国優良畜産経営管理技術発表会」を開き、最優秀賞(農林水産大臣賞、中央畜産会長賞)4事例と、優秀賞(農林水産省生産局長賞、中央畜産会長賞)8事例を表彰した。養鶏 […]
2013年3月25日 / 最終更新日時 : 2013年3月25日 keimei トップニュース 平成24年の鶏卵生産量 250万トン台に回復 出荷量は1.0%増の243万トン 平成24年の鶏卵生産量は、前年に比べ1.0%増の250万6768トン、出荷量は1.0%増の243万1514トンで、生産量は2年ぶりに250万トン台に回復した。生産量の県別では1位茨城県、2位千葉県、3位鹿児島県の順位は変 […]