2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 keimei 鶏卵 「オンライン参加型の料理教室講座」 ケンコーマヨネーズが開始 ケンコーマヨネーズ㈱(東京本社・東京都杉並区)は、一般の消費者を対象に2017年から対面型で実施していた料理教室「キッチンスペース831」でのオンライン講座を今年6月から開始した。 新型コロナウイルス感染防止のため、今春 […]
2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2020年8月3日 keimei 告知 採卵鶏オンラインセミナーの動画を公開 東亜薬品工業 東亜薬品工業㈱(本社・東京都渋谷区)は、東亜養鶏オンラインセミナー「採卵養鶏場における生産性向上のヒント」の動画を8月3日に公開した。 今回のオンラインセミナーでは、合同会社KPSC代表の金田正彦獣医師が「産卵立ち上がり […]
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 keimei 鶏肉 今年上期の鶏肉需給と下期の価格見通し 巣ごもり需要に〝国産〟が対応 地鶏・銘柄鶏、輸入品に厳しい状況続く 今年前半の鶏肉相場(日経・東京・正肉加重、1~6月)は、順調な国内生産もあって、むね肉は3月ごろ、もも肉は4月末まで前年を下回って推移していたが、新型コロナウイルスの影響が出始めた春 […]
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 keimei 鶏卵 今年上期の鶏卵需給と下期の見通し JA全農たまご㈱・中田純司鶏卵課長に聞く 環境変化に対応した生産体制構築を! 今こそ必要な卵の価値を積極的に発信 今年前半の鶏卵相場(JA全農たまご東京M基準1~6月平均)は、前年同期を23円上回る180円となったが、新型コロナウイルス感染症とその諸対策により、 […]
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 keimei 団体 令和2年の種鶏導入計画 ブロイラー減少、レイヤー増加 (一社)日本種鶏孵卵協会(都丸高志会長)は7月8日にブロイラー、9日にレイヤーの種鶏導入調査と素ひな計画生産検討会を開いた。調査から推計した全国の種鶏導入羽数は、ブロイラー種鶏は令和2年が前年比2.6%減、令和2年度が前 […]
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 keimei 新型コロナ関連 家きん産業は一致団結してCOVID-19を打ち破ろう エビアジェンCEO ヤン・エンリクセン氏 国際的な育種会社、エビアジェン社のヤン・エンリクセンCEOは7月8日、世界の家きん産業の関係者に「共に同じゴールに向かうことで、家きん産業は現在直面する問題を乗り越えられる」と呼 […]
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 keimei 団体 令和2年度も災害時等非常用発電機導入支援 農畜産業振興機構 買い取り、リースで (独)農畜産業振興機構(ALIC)は、令和2年度も「家きん経営災害緊急支援対策事業」で、被災農家の支援に加えて、災害に備えた非常用電源の導入経費を支援する。 窓口となる事業の実施主体は、採卵鶏経営は( […]
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 keimei 行政 有機畜産物の輸出入で合意 カナダ、スイス、豪州、米国と 農林水産省は7月9日にカナダ、スイス、豪州、14日に米国との有機畜産物等に関する輸出入条件に合意した。16日からは、日本の有機JAS認証を受けた有機畜産物や同加工食品などに「organic」(オーガニック)と表示してカナ […]
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 keimei 新型コロナ関連 今こそ卵の素晴らしさを広めたい キユーピータマゴ㈱髙宮満社長に聞く 卵本来の勝ち、啓発が急務 業界一丸となって取り組もう ほぼ誰も予測できなかった事態を震源に、養鶏産業全体が苦慮し、多数の企業が苦境に置かれる情勢下。知見の結集と、業界一丸となった対応が求められている。鶏卵業界外の世界も広 […]
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 keimei 新型コロナ関連 新型コロナウイルスは消費者をどう形づくるか IECオンラインセミナー 国際鶏卵委員会(IEC、スレシュ・チットゥリ会長)は6月23日、オンラインセミナーを開き、『COVID-19は未来の消費者をどう形づくるか』をテーマに、英国食品流通研究所(IGD)のマイロス・ライバ氏(流通戦略プロジェク […]