2011年10月25日 / 最終更新日時 : 2011年10月25日 keimei トップニュース 需給のひっ迫感後退 米国産トウモロコシ 米農務省(USDA)は10月12日、10月の世界農産物需給予測月報を公表した。この中でトウモロコシの期首在庫(今年9月1日時点の在庫量、米国の穀物年度は9~8月)は、最新の四半期調査を基に大幅に上方修正し、11億2800 […]
2011年10月15日 / 最終更新日時 : 2011年10月15日 keimei ニュース 築地場外市場で「国産チキンまつり」 (社)日本食鳥協会の関東支部は、10月8日に東京都築地場外市場の小田原橋駐車場内で開かれた『2011築地秋まつり』に参加し、「鶏レバー煮込み」と「手羽もと照り焼き」の即売を行なった。午前8時から、会員各社の有志が準備し、 […]
2011年10月15日 / 最終更新日時 : 2011年10月15日 keimei ニュース 小学校でニワトリの出前授業 岡崎牧場 (独)家畜改良センター岡崎牧場(米田勝紀場長―愛知県岡崎市)は9月14日、岡崎市立常磐東小学校で「ニワトリ」について学ぶ出前授業を行なった。同小学校の2年生の児童8人が、校内で卵肉兼用種の『岡崎おうはん』の飼育を希望した […]
2011年10月15日 / 最終更新日時 : 2011年10月15日 keimei ニュース ゆで卵などの新加工場が稼働 アイ・ティー・エスファーム東北事業所 伊藤忠飼料(株)(能登章友社長―本社・東京都江東区亀戸2―35―13)の鶏卵生産事業会社であるアイ・ティー・エスファーム(株)(鈴木佳光社長―本社・東京都江東区)は、東北事業所(旧(株)岩手シーアイファーム)に建設してい […]
2011年10月15日 / 最終更新日時 : 2011年10月15日 keimei トップニュース 鶏卵生産者経営安定対策事業は23年度と同額 飼料穀物備蓄は拡充 24年度予算概算要求 農林水産省は9月30日、平成24年度予算の概算要求を財務省に提出した。生産局畜産部では、23年度からスタートした「鶏卵生産者経営安定対策事業」は、同額の51億8900万円。事業の仕組みも変わらず、鶏卵価格が低落した場合の […]
2011年10月15日 / 最終更新日時 : 2011年10月15日 keimei トップニュース 農畜産物や肥料・飼料 放射性物質を調査 消費・安全局では、家畜伝染病の発生予防やまん延防止のための経費補助である「家畜伝染病予防費負担金」が23億800万円(23年度25億2600万円)。「患畜処理手当て等交付金」は殺処分手当金などで9億2300万円(同10億 […]
2011年10月15日 / 最終更新日時 : 2011年10月15日 keimei トップニュース TPPへ慎重姿勢 国民会議や慎重に考える会 TPPを考える国民会議(代表世話人=宇沢弘文東京大学名誉教授)は10月4日、東京都千代田区の衆院第1議員会館で緊急討論会を開き、TPPを慎重に考える会(会長=山田正彦前農相)に参加する国会議員や農業団体の関係者らが多数出 […]
2011年10月5日 / 最終更新日時 : 2011年10月5日 keimei ニュース 飼料基金の補てんは2100円 生産者の実質負担は約1730円増 (社)全国配合飼料供給安定基金(全農基金)、(社)全日本配合飼料価格・畜産安定基金(工業会基金)、(社)全国畜産配合飼料安定基金(畜産基金)の3飼料基金は、このほど10~12月期の補てん額をトン当たり2100円と決めた。 […]
2011年10月5日 / 最終更新日時 : 2011年10月5日 keimei ニュース 鶏肉の低関税枠見直し 日本とメキシコのEPA 農林水産省は9月26日、日本とメキシコ両国が「経済連携協定(EPA)改正議定書」に署名したと発表した。日本とメキシコのEPAは、平成17年に発効したが、4年以内に内容を再検討することが決まっていたため、両国は平成20年か […]
2011年10月5日 / 最終更新日時 : 2011年10月5日 keimei ニュース 後継者24人で「青年部」発足 茨城県養鶏協会 茨城県養鶏協会(鈴木憲一会長)は、県内の採卵養鶏家の後継者による『青年部』を組織、9月15日に水戸市のつきじ植村で発足会を開いた。冒頭あいさつした鈴木会長は「3月11日の東日本大震災では、茨城県の養鶏仲間も大きな打撃を受 […]