IEC京都会議成功へ協力要請 日本の実行委員会

国際鶏卵委員会(IEC、ティム・ランバート会長=事務局・英国ロンドン)は今年9月9日(日)から13日(木)までの日程で「IECグローバル・リーダーシップ会議」を京都市の京都ホテルオークラで開催するが、(一社)日本養鶏協会と(一社)国際養鶏協議会で組織した「ⅠEC京都大会実行委員会」(委員9人)の秋田善祺実行委員長と、齋藤利明、都丸高志両副委員長は4月20日、東京・日比谷の帝国ホテル会議室で記者会見し、現在までの準備状況などを説明した。

IEC会議が日本で開催されるのは、今回が初めて。会見では、日本養鶏協会と国際養鶏協議会が共同で後援することになった経緯を説明したほか、農林水産省にも後援を要請していることなどを紹介した。

IEC京都会議の会場設営と運営、講演内容と講師の選定などは、すべて英国のIEC事務局が行なう。同事務局では、全体の参加者は350~400人、うち海外から200~250人を見込み、日本側の参加者は150~200人ほどを見込んでいるとのこと。ただ、1人当たりの参加費は日本円で約20万円となっているため、実行委員会では参加費用の引き下げが可能か交渉してみたいとしている。

日本側は同事務局から、国内参加者や参加費の取りまとめと、会議開催にかかわる費用不足分の負担(日本円で約2300万円)を求められており、今後、国内の養鶏関連団体や企業に協賛を要請していくことにしている。

日本の実行委員会の事務局は、日本養鶏協会内に置き、顧問の渡辺誠氏が担当する。

秋田実行委員長(国際養鶏協議会代表理事政策担当、㈱アキタ社長)は、鶏卵生産者や関連会社に対し、京都会議の成功へ向けた協力を改めて要請するとともに、「日本の養鶏産業はアニマルウェルフェア問題への対応をはじめ、多くの課題を抱えている。IEC京都会議の開催を機に、養鶏協会を中心として、正しいことを消費者に訴え、日本の養鶏産業を守っていくことが重要になっている」などと強調した。