日本食品標準成分表2020年版(八訂)を公表 卵や鶏肉の数値も改訂

文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会は昨年12月25日に、「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」を同省ホームページで公表した。

食品標準成分表は1950年の初公表から、時代ごとの食の状況や栄養学の進展に合わせて、改訂や追補が続けられている。2000年以降は5年ごとに改訂し、2016年以降は追補を毎年実施している。

今回は、①食生活や給食現場の変化から需要が拡大している冷凍・チルド・レトルト食品(総菜)などについて「調理済み食品」の食品群を設置②糖質などの食事管理に対応するため、従来の炭水化物を「利用可能炭水化物(でんぷん、単糖・二糖類)」と「食物繊維・糖アルコール」に分け、エネルギー計算方法もこれらの成分値などに基づいて修正③追補で成分値が変わった食品を使う加工品の成分値も変更――するなど、全面的に改訂している。総収載食品数は2191食品から2478食品に増えた。

本紙関係では①に関連して、七訂の「調理加工食品類」は「調理済み流通食品類」に改めて拡充し、卵や鶏肉を使う料理も「親子丼の具」「筑前煮」「チキンカレー」「チキンシチュー」「チキンハンバーグ」などが新たに収載された。

「卵類」の項目の調理済み食品も、2019年のデータ更新時に追補された「全卵 目玉焼き」「全卵 いり」「全卵 素揚げ」が加わり、調理後の栄養成分がより幅広く参照できるようになった。

③に関連しては、2019年のデータ更新で卵黄、卵白、全卵の成分値を再分析したことから、「だし巻き卵」「カステラ」など卵を使う81食品の成分値が再計算されている。

畜産品の表記や栄養成分値も細かく修正されており、鶏肉関係の表記では「成鶏肉」「若鶏肉」が「親」「若どり」に改められ、成分値では一例として若どりの「もも 皮付き 生」のエネルギーやアミノ酸組成によるたんぱく質の値などが上方修正されている。

卵関係では、「生」と「ゆで」の成分値が更新されており、一例として「鶏卵 全卵 生」の廃棄率やエネルギー、水分、コレステロール(420ミリグラムから370ミリグラムに)、カルシウム、鉄、亜鉛、銅、セレン、ビタミンB2、DHA、αリノレン酸などが下方修正、ヨウ素やレチノール(ビタミンA)、ビタミンD・E、葉酸などが上方修正された。

八訂のダウンロードは文科省ホームページ(https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/mext_01110.html)へ。同省は、七訂と同様に民間事業者による書籍化やデータ利用も推進し、普及を図っていくことにしている。

栄養強化卵などの表示チェックと適宜改訂を 関連団体が呼びかけ

日本食品標準成分表が八訂に改訂され、「鶏卵」の成分値も一部変更されたことから、鶏卵公正取引協議会や(一社)日本卵業協会では、栄養強化卵などの強調表示の内容によっては、順次変更が必要になることについて周知を図っている。

栄養強化卵の『ビタミンEが2倍』などの数値を使った強調表示では、比較対象として『普通卵』のデータを表示することになっている。鶏卵公正競争規約では、普通卵のデータは「最新の日本食品標準成分表に記載されている数値」を使うこととされているため、ビタミンEやD、ヨウ素、DHAなど今回の改訂で増減した栄養成分を数値を使って表示している場合は、表示の変更が必要になる。

鶏卵公取協では「栄養成分表示は、鶏卵の場合は任意表示(表示しなくてもよい)ですが、栄養成分を表示している場合で、普通卵の栄養成分値を表示している場合は、今後、順次ラベル等の表記を変更することが必要になります」とし、改訂を呼びかけている。