ひたち農園が創立40周年で記念式典

「奥久慈卵」などを中心に〝豊かな社会づくり〟に貢献

取引先関係者ら約70人が出席してひたち農園の40周年を祝福した

ブランド卵「奥久慈卵」を中心に鶏卵や鶏卵加工品を生産・販売する㈱ひたち農園(根本茂幸社長―本社・茨城県常陸大宮市大岩1463-15)は、前身の「農事組合法人緒川村養鶏組合」が設立されて今年で40周年を迎えたことから、11月22日に常陸大宮市のロックヒルゴルフクラブで創立40周年記念式典を開き、取引先関係者や従業員ら約70人が出席した。

ひたち農園の前身の「緒川村養鶏組合」は、根本茂幸社長の祖父の根本行雄氏が昭和55(1980)年12月に設立した。平成5(1993)年にブランド卵「奥久慈卵」の販売を開始し、父親の根本正文氏が組合長を務めた時代にはGPセンターや液卵工場、厚焼き玉子工場を設置するなど、同組合の業容拡大に取り組んだ。平成24(2012)年11月に株式会社に改組したのを機に社名を「ひたち農園」に変更し、現社長が就任。養鶏や鶏卵販売、鶏卵加工品だけでなく、肥料、太陽光発電、不動産賃貸、幼児教育などの事業も展開し、暮らしを支える素材の供給やサービスの提供などを幅広く行なっている。

記念式典では、ひたち農園の各事業への取り組みを映像で紹介し、五位渕大輔製造統括部長の開会の辞で始まった。

根本茂幸社長

あいさつした根本社長は「昭和30年に根本家の家業として自宅の空き地に鶏舎を作り、100羽の鶏から始めた養鶏が25年続いた。昭和55年に祖父の根本行雄を組合長として『緒川村養鶏組合』を設立し、執行役の根本正文を中心に5人の組合員と養鶏事業を始めたが、平成24年に社名を『ひたち農園』に変更した。こうして茨城県を代表するブランド卵『奥久慈卵』を作り続けて、40周年を迎えることができたことに対し、厚くお礼申し上げる」と謝意を表した。

そのうえで根本社長が最近、一番勉強になった経営コンサルタントの一倉定氏の言葉「すぐれた企業は、必ずすぐれた未来像を持っているものである」(会社の未来像、一倉定の社長学第7巻「社長の条件」より)を紹介し、「これからも初心を忘れることなく、次の50周年を目指して努力していくため、ご指導ご鞭撻をよろしくお願い申し上げる」と述べた。

公務のため出席できなかった鈴木定幸茨城県議会議員からの祝電が披露され、取引先を代表して中部飼料㈱の全屋和夫執行役員鹿島工場長が「100羽の養鶏から始めて25年、そして緒川村養鶏組合の設立から40年で、延べ65年間も鶏に携わっておられることは本当に素晴らしい。国税庁の調査によると、起業から10年後に継続している会社が6.3%という中で、この業界を40年間走り続けてきたひたち農園にとって、この年月は非常に重いと思う。『奥久慈卵』というブランド戦略に真剣に取り組んできたからこそ、今回の40周年を迎えることができたと私は信じている」などと祝辞を述べた。

㈱常陽銀行大宮支店の北畠則之支店長が「創業以来、激しい時代の荒波の中で、長年にわたり多くのお客様の支持を得て着実に業績を伸ばしている。根本社長をはじめ社員全員が一丸となって行動しているチームワークが、ひたち農園の発展を支えている。まさに〝ワンチーム〟である」などとあいさつして乾杯し、なごやかに歓談した。

この間、根本社長の入社時から取引を続けている日本モウルド工業㈱、中部飼料、東西産業貿易㈱、常陽銀行大宮支店に感謝状が贈られ、日本モウルド工業の加藤常夫取締役営業本部長、中部飼料の丹羽篤之氏、東西産業貿易の沼野大助氏、常陽銀行の北畠支店長がそれぞれ謝辞を述べた。

日本モウルド工業の加藤本部長が中締めを行ない、ひたち農園の塩原明取締役があいさつしてお開きとなった。

翌23日には、同ゴルフクラブのレイクコースで40周年記念ゴルフコンペを開いた。