2012年9月5日 / 最終更新日時 : 2012年9月5日 keimei トップニュース 鶏卵相場ようやく上昇 成鶏更新・空舎延長事業の発動停止 低迷していた鶏卵相場がようやく動き出した。7月から8月にかけての全国的な猛暑により、産卵率や個卵重の低下からサイズ間調整が進み、相場は大玉高、小玉安で推移したが、Mサイズは1か月近く動きがなく、8月後半に入ってようやく上 […]
2012年9月5日 / 最終更新日時 : 2012年9月5日 keimei トップニュース 食鳥相場の低迷打開策、食鳥協が関係省庁、会員に要望 食鳥相場(日経・東京)は、もも、むね正肉加重の合計が700円を上下し、低迷している。むね肉は、180円前後にまで徐々に回復しているが、もも肉はジリジリと510円台に値を下げたままで、反転の兆しはみえていない。相場低迷をな […]
2012年9月5日 / 最終更新日時 : 2012年9月5日 keimei トップニュース 9月は「鶏卵」をPR 愛知県の大村知事 卵料理3品を“完食” 愛知県は県の特産品をPRするため、大村秀章知事の名刺の裏に県内産の農林水産物を月替わりで表示する取り組みを進めている。今年9月は「鶏卵」が取り上げられることになり、(一社)愛知県養鶏協会(冨田義弘理事長)は8月23日、名 […]
2012年8月25日 / 最終更新日時 : 2012年8月25日 keimei ニュース 「八戸飼料」設立で合意 伊藤忠飼料と日本農産工業 伊藤忠飼料(株)(能登章友社長―本社・東京都江東区)は、昨年の東日本大震災で被害を受けた東北地区の配合飼料製造拠点再編の一環として、同社八戸工場を分社化し、10月1日付で新会社「八戸飼料株式会社」を立ち上げることを決めた […]
2012年8月25日 / 最終更新日時 : 2012年8月25日 keimei ニュース 『焼き鳥の日』に長蛇の列 鮒忠が直営店舗でチャリティーイベント 8月10日は『焼き鳥の日』――。食鳥肉卸や外食、ケータリング事業などを展開する(株)鮒忠(根本修社長―本社・東京都台東区浅草5-6-4)は、今年も直営の小売店と飲食店で第6回『焼き鳥の日』のチャリティーイベントを開催した […]
2012年8月25日 / 最終更新日時 : 2012年8月25日 keimei ニュース FAOパートナーシップに参加 IEC 国際鶏卵委員会(IEC・本部=ロンドン)は7月17日、FAO(国連食糧農業機関)が7月に立ち上げた“持続可能な食品生産のためのパートナーシップ(協力の枠組み)”に参加すると発表した。同パートナーシップは、畜産が環境に与え […]
2012年8月25日 / 最終更新日時 : 2012年8月25日 keimei 新製品 殺ウイルス・殺菌消毒剤『ワイプアウト』 ノバルティスアニマルヘルスが新発売 ノバルティスアニマルヘルス(株)(マーティン・アームストロング社長―本社・東京都港区西麻布4-12-24)は、8月6日に殺ウイルス・殺菌・殺真菌力に優れた消毒剤「ワイプアウト」を新発売した。消毒薬「ワイプアウト」の特長は […]
2012年8月25日 / 最終更新日時 : 2012年8月25日 keimei 特集 穀物価格の急騰とわが国の飼料畜産業界への影響 (協)日本飼料工業会・能登章友会長に聞く 70年に一度と言われる米国の大干ばつによって穀物価格が急騰し、7月20日に大豆は1ブッシェル17.58ドル、トウモロコシも同8.25ドルをつけ、史上最高値を更新した。小麦もロシアや欧州の異常気象を背景に上昇しており、FA […]
2012年8月25日 / 最終更新日時 : 2012年8月25日 keimei トップニュース 鶏卵95%、鶏肉66% 平成23年度食料自給率 農林水産省は8月10日、平成23年度のカロリーベースでの食料自給率が前年度と同率の39%になったと発表した。40%を下回ったのは2年連続。鶏卵の自給率は1ポイント低下し95%、鶏肉は2ポイント低下し66%となった。平成2 […]
2012年8月25日 / 最終更新日時 : 2012年8月25日 keimei トップニュース 飼料高騰対策で豚肉、鶏肉買い上げ 米農務省 米農務省は8月13日、干ばつによる穀物価格高騰の影響を受けている畜産生産者への支援策として1億7000万ドル(約132億6000万円)を上限に、食肉製品を買い上げると発表した。飼料価格の高騰で、生産者が飼養家畜をと畜に回 […]