2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 keimei 団体 令和2年度第1四半期の通常積立金免除 配合飼料3基金 飼料3基金(商系の全日本配合飼料価格畜産安定基金、全農系の全国配合飼料供給安定基金、専門農協系の全国畜産配合飼料価格安定基金)は、このほど令和2年度(4~3月)の通常補てん積立金について、加入生産者はトン400円、メーカ […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 keimei 行政 全国畜産課長会議で予算と施策説明 農林水産省は1月20日、令和元年度の全国畜産課長会議を開き、各都道府県の畜産関係担当者に令和2年度の国の畜産関係予算の概要とトピックスを説明した。 会議では、全国畜産課長会議の代表である茨城県農林水産部の鴨川修畜産課長と […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 keimei 行政 鶏卵1位は茨城県、ブロイラー1位は宮崎県 平成30年都道府県別の農業産出額 平成30年の都道府県別農業産出額の1位は北海道の1兆2593億円(前年比1.3%減)、2位は鹿児島県の4863億円(同2.7%減)、3位は茨城県の4508億円(同9.2%減)、4位は千葉県の4259億円(同9.4%減)、 […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 keimei 団体 キユーピー・キユーピータマゴに食料産業局長賞 第7回食品産業もったいない大賞 紀州ほそ川に審査委員長賞 (公財)食品等流通合理化促進機構(馬場久萬男会長)は12月25日、第7回「食品産業もったいない大賞」の農林水産大臣賞(1点)、農林水産省食料産業局長賞(3点)、食品産業もったいない大賞審査委員会 […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 keimei 行政 パック卵の賞味期限、卵殻印字でもOK 食品表示基準を改正 消費者庁は1月15日、次長通知「食品表示基準について」の一部改正について、関係諸機関宛てに発出した。 同基準の解釈を明確化すべきと判断した事項などを改正したもの。これまで賞味期限や産地など必要な内容を直接貼付することが難 […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 keimei 行政 所得が低いほど肉の摂取が減少 平成30年国民健康・栄養調査 厚生労働省は1月14日、平成30年11月に実施した「国民健康・栄養調査」の結果を公表した。 このうち「栄養バランスのとれた食事」に関しては、主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を1日2回以上食べることが「ほとんど毎日」と回 […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 keimei 団体 2代目キャラクターのデザイン公募 日本食鳥協会が創立60周年記念で (一社)日本食鳥協会(佐藤実会長)は、創立60周年を機に〝国産チキン あんしんも、おいしさも。〟がコンセプトの「国産チキンシンボルマーク」の認知度をさらに上げて、国産チキンの消費拡大を一層推進するため、現在の〝おっとり鶏 […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 keimei 行政 採卵養鶏は赤字、ブロイラー養鶏は黒字 平成30年法人経営 農林水産省が12月6日に公表した農業経営統計調査「平成30年営農類型型別経営統計からみた1農業経営体当たりの経営状況(推計)」(本紙1月5日号では個別経営の経営収支を中心に既報)では、1経営体当たりの採卵養鶏(65経営体 […]
2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 keimei 新製品 4月に発足10年記念大会 ヤングミーティング全国大会 五ツ星タマリエ、たまニコAGAIN2021企画も (一社)日本卵業協会の青年部組織「ヤングミーティング」(松本邦義筆頭代表幹事)は1月9日、同会と全国たまご商業協同組合の合同新年賀詞交歓会に先立ち、ホテルグランドパレスで […]
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 keimei 鶏卵 ロカボの効果、自ら実感 正しい知識と自信身につける JA全農たまご JA全農たまご㈱(小島勝社長)は1月15日、(一社)食・楽・健康協会代表理事の山田悟氏(北里大学北里研究所病院糖尿病センター長)を東京都千代田区の本社に招いて、社内向けの「ロカボチャレンジ&セミナー」を開いた。 ロカボは […]