コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鶏鳴新聞 鶏卵・鶏肉・養鶏・畜産総合情報

  • facebookページ
  • 鶏鳴新聞購読お申込み
  • お問い合わせ
  • 会社概要

2002年3月

  1. HOME
  2. 2002年3月
2002年3月15日 / 最終更新日時 : 2002年3月15日 keimei ニュース

農研テクノがISO9001を取得

農研テクノ(株)(永井明社長―本社・東京都新宿区新宿2―11―7)は、2月14日付でJICQAの認証を得て、ISO9001:2000を取得した。同社は「地養卵」「地養鳥」「地養豚」の素となる混合飼料『地養素』を千葉工場と […]

2002年3月15日 / 最終更新日時 : 2002年3月15日 keimei 新製品

普及型スパイラル洗浄機

(有)三共技研(近藤則夫社長―千葉県八千代市村上2090―10)は、養鶏業界の要望に応える各種の機器などの開発・販売を行なって、鶏卵や鶏肉の商品力のアップ、経営の合理化、省力、衛生、環境対策などの向上に役立ち喜ばれている […]

2002年3月15日 / 最終更新日時 : 2002年3月15日 keimei 新製品

波卵問題解消した直段集卵機

東洋システム(株)(安田勝彦社長―本社・岐阜県各務原市金属団地97―4)は、直立ケージ集卵機で避けられなかった破卵問題の解消を目指し、約3年前からドイツ・サルメット社と新機構による集卵機の開発に取り組んできたが、2月にデ […]

2002年3月15日 / 最終更新日時 : 2002年3月15日 keimei トップニュース

14年度の計画羽数0.7%増

3月5日に開かれた全国ブロイラー需給調整会議では、最近のブロイラーの需給事情と、各県報告に基づく平成14年度(4月~翌年3月)のブロイラー出荷羽数計画が報告された。それによると、上期が前年同期比101.7%の2億8,53 […]

2002年3月15日 / 最終更新日時 : 2002年3月15日 keimei トップニュース

鶏卵の緊急措置 さらに1年継続

農林水産省は3月5日に全国鶏卵需給調整協議会を開き、鶏舎増設の禁止などの鶏卵の緊急措置の取り扱いを協議した。この結果、計画生産推進部会で鶏卵生産のあり方について生産者本位の新たな枠組みを検討することにし、この間、現状を変 […]

2002年3月15日 / 最終更新日時 : 2002年3月15日 keimei トップニュース

採卵用ひな6.1%減 ブロイラー用は4.9%増

農林水産省統計情報部が2月28日に発表した1月分の鶏ひなふ化羽数統計によると、全国のふ化羽数は採卵用めすが870万2千羽で前年同月比94.2%、ブロイラー用が5,350万4千羽で同105.2%。このうち出荷されたひな(え […]

2002年3月5日 / 最終更新日時 : 2002年3月5日 keimei ニュース

14年の鶏肉輸入 53万4千トンを予想

(社)日本食鳥協会と日本食肉輸出入協会の平成13年度第2回輸入鶏肉協議会が2月15日、食鳥協会会議室で開かれた。この中で14年(暦年)の鶏肉輸入見通しについて、食肉輸出入協会は、最大輸入国である中国の状況が依然として不透 […]

2002年3月5日 / 最終更新日時 : 2002年3月5日 keimei ニュース

米国のブロイラー企業、買収などで6社が10%以上の伸び

米国の家きん雑誌「ポートリーUSA」誌は、2002年1月号で、恒例の2001年米国ブロイラー企業ランキングを発表している。それによると、米国で1位のブロイラー会社はタイソン・フーズ社で、2001年の週当たりのRTC(レデ […]

2002年3月5日 / 最終更新日時 : 2002年3月5日 keimei ニュース

食肉産業展、プロセスミートフェスタ開く

わが国唯一の食肉専門展示会として今年で28回目を迎えた『2002食肉産業展』(杉山克巳実行委員長)が2月20日から22日までの3日間、千葉の幕張メッセで開催された。2月20、21の両日は『プロセスミートフェスタ2002』 […]

2002年3月5日 / 最終更新日時 : 2002年3月5日 keimei 新製品

卵殻を簡単に処理・資源化する三共EG-600C型

(有)三共技研(近藤則夫社長ー千葉県八千代市村上2090-10)は、卵殻を低コストで簡単に処理できる卵殻熱処理装置「三共EG-600C型」を開発、発売した。同装置は、割卵で発生した水分を含んだままの卵殻でも、一定時間おき […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

「カルスポリン」 ホームページへようこそ

アサヒバイオサイクル㈱の飼料添加物「カルスポリン」のホームページの紹介です。

リンク先のホームページにて「カルスポリン」をわかりやすく説明しています。
飼料畜産関係の方には、技術情報、文献などの専門情報を提供しており、幅広い皆様に「カルスポリン」について理解していただけます。

「カルスポリン」に関する詳しいお問い合わせは、 アサヒバイオサイクル㈱
国内アニマルニュートリション事業部
(電話:03-6412-3310)

新規購読お申込み

コミュニティー

  • 統計情報
  • おくやみ

マーケット

  • JA全農たまご(鶏卵相場)
  • 農林水産省 鶏卵市況情報
  • 農林水産省 食鳥市況情報

相互リンク

最近の投稿

FOOMA JAPAN 6月10~13日に東京ビッグサイトで開催

2025年5月8日

統計情報のページを更新しました

2025年5月8日

統計情報のページを更新しました

2025年5月2日

2025年4月25日号を発行しました

2025年4月25日

機能性飼料『トリグーン』 紀州ほそ川飼料が開発 梅の力で鶏の健康とおいしさ支える

2025年4月25日

三井化学CLS 世界初の新成分でワクモ駆除 『リブケアFL』上市記念ウェブセミナー

2025年4月25日

卵の魅力・再発見 6月18日に第11回タマゴシンポジウム 

2025年4月21日

2025年4月15日号を発行しました

2025年4月15日

5月末に鹿児島市と宮崎市でセミナー DSMがマイコトキシンをテーマに

2025年4月9日

新刊紹介 絵本『100このたまご』

2025年4月9日

カテゴリー

  • 環境
  • 鳥インフルエンザ
  • アニマルウェルフェア
  • 新型コロナ関連
  • たまニコ
  • 機械
  • ウズラ
  • 団体
  • 行政
  • 速報
  • 種鶏孵卵
  • 告知
  • 国際
  • 衛生
  • 飼料
  • 鶏肉
  • 鶏卵
  • トップニュース
  • ニュース
  • 新製品
  • 特集
  • 統計

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2003年10月
  • 2003年9月
  • 2003年8月
  • 2003年7月
  • 2003年6月
  • 2003年5月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2003年2月
  • 2003年1月
  • 2002年12月
  • 2002年11月
  • 2002年10月
  • 2002年9月
  • 2002年8月
  • 2002年7月
  • 2002年6月
  • 2002年5月
  • 2002年4月
  • 2002年3月
  • 2002年2月
  • 2002年1月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月
  • 2001年8月
  • 2001年7月
  • 2001年6月
  • 2001年5月
  • 2001年4月
  • 2001年3月
  • 2001年2月
  • 2001年1月
  • 2000年12月
  • 2000年11月
  • 2000年10月
  • 2000年9月
  • 2000年8月
  • 2000年7月
  • 2000年6月
  • 2000年5月
  • facebookページ
  • 鶏鳴新聞購読お申込み
  • お問い合わせ
  • 会社概要

カテゴリー

  • 環境
  • 鳥インフルエンザ
  • アニマルウェルフェア
  • 新型コロナ関連
  • たまニコ
  • 機械
  • ウズラ
  • 団体
  • 行政
  • 速報
  • 種鶏孵卵
  • 告知
  • 国際
  • 衛生
  • 飼料
  • 鶏肉
  • 鶏卵
  • トップニュース
  • ニュース
  • 新製品
  • 特集
  • 統計

コミュニティー

  • 統計情報
  • おくやみ

ご質問、ご意見、相互リンク、広告の掲載等お気軽にお問い合わせください。03(3297)5556受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

Copyright © 鶏鳴新聞 鶏卵・鶏肉・養鶏・畜産総合情報 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • facebookページ
  • 鶏鳴新聞購読お申込み
  • お問い合わせ
  • 会社概要
PAGE TOP