2025年10月15日号を発行しました

2025年10月5日号の内容は以下の通りです。詳しくは本紙をお読みください。

【1面】◎10~12月期配合飼料価格 全農、トン550円値下げ 主原料の価格下落が要因◎商系飼料メーカーも価格改定◎日鶏協需給見通し 卵価「年内は高水準」 令和8年は緩やかに落ち着く見込み◎10月鶏肉輸入予測、4万7,250トン 日本食肉輸出入協会◎10月の鶏肉生産量、前年比0.1%減 農畜産業振興機構◎千葉県がHPAI対策に先手 家禽農場に「消毒命令」◎宮城・伊豆沼に渡り鳥マガン飛来◎千葉県東部家保に農水大臣賞 HPAI対策にドローン活用 第66回全国家畜保健衛生業績発表会◎スマート農業技術でアクト・ノード認定

【2面】◎2024年各国データ WEO統計より③ 羽数や生産量は5%前後増加◎食の安全・安心の確保に21億円 厚労省、令和 年度概算要求 生活衛生関係営業の活性化に53億円◎埋却から焼却へ、何としても対応を 齋藤会長励ます会◎全国加重平均額は1,121円 令和7年度最低賃金 全都道府県で1,000円超え

【3面】◎HPAIの予防的ワクチン導入へ議論開始 来年2月ごろに提言へ 鳥インフルエンザワクチン技術検討会◎日本食鳥協会 「国産チキンまつり」開催へ 全国統一イベント期間は10月24~30日◎「鶏すきやきの日」制定 日本食鳥協会が10月8日を記念日に

【4面】◎中央畜産会創立70周年 記念功績者表彰と祝賀会◎高津農場(八千代ポートリーグループ)を視察 関西鶏卵流通協秋季研修会◎岩手県産『美海鴨』東京エリアに届ける 食鳥・食材卸のプレコフーズ◎スターゼン 秋冬提案会で加工品戦略を紹介 価格維持・ブランド価値・輸出強化を柱に◎7月配飼生産 養鶏用0.3%増

【5面】◎埼玉県養鶏協会が「研修会・情報交換会」 「レンダリング」「HPAI」「ワクモ」テーマに◎『新地養卵』を新発売 全国地養卵協会 進化した〝生で食べたい卵〟◎キユーピー 「タレで食べる」シリーズをリニューアル 環境配慮型パッケージを採用◎鶏界異動(キユーピー)

【6面】◎日鶏協「鶏卵の需給見通し(令和7年9月)」公表 8年上半期の価格は落ち着く(HPAIが波乱要因に)