2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月28日 keimei 鶏肉 2019年の養鶏産業の課題 需給の安定と日本型AW実現を 養鶏産業を取り巻く経営環境は今年、さらに厳しさを増すとみられている。 先人の努力と創意工夫により、誰もが入手できる動物性たんぱく源となった卵と食鳥肉。近年は研究の進展で機能性への評価も高まり […]
2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2019年1月10日 keimei 鶏卵 変動要因の多い今年の卵価を占う 2018(平成30)年の鶏卵相場(東京・M加重)は、家庭用、業務・加工用とも消費は堅調に推移したものの、ひなえ付け羽数の増加に伴い、東日本を中心に生産量が増加して需給バランスが崩れ、各月とも前年を下回って推移した。特に、 […]
2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月28日 keimei 鶏肉 変動要因の多い今年のブロイラー相場を占う 2018(平成30)年のチキン相場は、国産鶏肉の生産・消費の拡大傾向が続く中、輸入の増加や、競合する豚肉の値下がりなどで、もも肉、むね肉とも前年を下回って推移した。例年、年末に向かって上昇する12月も、暖冬傾向で鍋物需要 […]
2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月28日 keimei 飼料 全農、トン500円値上げ 1~3月配合飼料価格 トウモロコシ値上がりと円安 JA全農は12月21日、2019(平成31)年1~3月期の配合飼料価格を全国全畜種総平均でトン当たり約500l円値上げすると発表した。商系メーカーも値上げするとみられる。 平成30年度の配合飼 […]
2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月28日 keimei 鶏卵 補てん基準価格は185円で据え置き 安定基準価格も163円 平成31年度の鶏卵生産者経営安定対策事業 政府・自民党は12月12日、平成31年度の畜産・酪農対策を決めた。 農林水産省は12月13日、食料・農業・農村政策審議会の畜産部会を開き、畜産経営の安定に関する法律に基づく「平成 […]
2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月28日 keimei 国際 野鳥の糞便や水からもAIウイルス 農水省 防疫対策の再徹底通知 環境省は、11月21日に愛知県名古屋市で採取された野鳥の糞便1検体から低病原性鳥インフルエンザ(AI)ウイルス(H7N9亜型)が検出されたと報告した。今シーズンの野鳥の糞便からのAIウイルス […]
2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月28日 keimei 鶏肉 採卵養鶏の農業所得は14%増、ブロイラー経営は29.5%減 平成29年 農林水産省が12月11日に公表した平成29年の営農類型別経営統計によると、採卵養鶏(月平均飼養羽数1万4791羽、鶏卵生産量252.117トン)の農業粗収益は5549万5000円(前年比3.2%増)、農業所得は1018万 […]
2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月27日 keimei 国際 ニューカッスル病が190件発生 カリフォルニア州のバックヤード養鶏で 米国カリフォルニア州のバックヤード(裏庭)養鶏場で、悪性のニューカッスル病(Virulent Newcastle Disease)が続発し、米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)の取りまとめでは、昨年5月18日か […]
2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2018年12月28日 keimei ニュース 鶏肉2.3%増、鶏卵0.4%増 10月家計調査 総務省統計局は12月7日、平成30年10月分の家計調査結果を公表した。 全国1世帯(世帯人員=2.98人)当たりの鶏肉の購入量は前年同月比2.3%増の1.480キロ(1人当たりは2.3%増の497グラム)、支出金額は2. […]
2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月27日 keimei 種鶏孵卵 森孵卵場が花巻工場を開設 〝ビルド&スクラップ〟で孵卵設備を更新 ひなの発生能力は月間150万羽 ㈱森孵卵場(森泰三社長―本社・香川県観音寺市大野原町大野原1834)は、このほど岩手県花巻市に新しい孵卵場の花巻工場(岩手県花巻市石鳥谷町好地第2地割30-4)を開設した。 同社は肉用鶏専 […]