2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 keimei 衛生 農場HACCP2農場を認証 中央畜産会 (公社)中央畜産会は10月23日、認証審査申請のあった2農場について「畜産農場における飼養衛生管理向上の取り組み(農場HACCP)認証基準」に適合しているとして認証した。このうち養鶏関係は、採卵鶏の㈱山田鶏卵の山田ガーデ […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 keimei 衛生 プライフーズがSQF-TSA認証を取得 プライフーズ㈱(大江正彦社長―八戸本社・青森県八戸市)は10月11日、食品安全マネジメントシステムの国際規格「SQF」を東京五輪向けに強化した『SQF-TSA(TSAはTokyo Sustainability Adden […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 keimei 団体 はかた地どりが「機能性表示食品」に 福栄組合は小川知事を表敬訪問 福岡県農林業総合試験場が開発した『はかた地どり』が、このほど機能性表示食品になった。消費者庁への届け出は9月17日に完了し、今後は、はかた地どりのむね肉に含まれるアンセリンとカルノシンに「加 […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 keimei 鶏卵 学生考案レシピをラベルに掲載 昭和鶏卵の「たまごのある暮らし」 昭和鶏卵㈱(不破恒昭社長―本社・埼玉県三芳町)は、昭和産業グループと東京家政大学が共催の「第5回たまごのある暮らしレシピ開発講評会」で同大学の学生が考案したレシピを、ブランド卵「たまごのある暮らし」のパッケージに掲載して […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 keimei 鶏卵 『ふわふわたまごカツサンド』 瀧田養鶏場直営の「たまごの樹」追分店 土日祝に1日5食限定で販売 ㈲瀧田養鶏場(瀧田稔社長―本社・秋田市)が直営する「たまごの樹」の追分店(秋田県潟上市)では、純国産鶏種もみじの採卵24時間以内の卵のみを使った『ふわふわたまごカツサンド』【写真右】を、10月 […]
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 keimei 団体 インパックラベルで卵の正しい知識啓発 鶏卵知識普及会議が来年1~3月に 鶏卵知識普及会議(構成団体=JA全農たまご㈱、キユーピータマゴ㈱、(一社)日本卵業協会、(一社)日本養鶏協会、事務局=(一社)日本卵業協会内)は、来年1月25日から3月25日まで、卵の正しい知識の啓発と消費促進を訴えるイ […]
2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 keimei 鶏肉 台風19号 養鶏関係も被害 今後の需給にも影響 台風19号は10月12日の午後7時前、大型で強い勢力を保ったまま伊豆半島に上陸し、関東地方を通過して13日未明に東北地方の東海上に抜けた。養鶏関係の被害の全容はまだ明らかではないが、各地で様々な被害が出ている。生産物の出 […]
2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 keimei 行政 千葉県の台風15号被害 農林水産業は428億円 千葉県は10月11日、台風15号による農林水産業の被害額の合計が約427億5500万円になったと発表した。前回集計(10月4日)から約15億8800万円増えた。このうち畜舎などの施設は君津市、市原市、旭市を中心に283ヘ […]
2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 keimei 団体 EUのケージ飼養 50%以下6か国、50%以上10か国 IECの2018年各国報告データ(下) 前号に続き、IEC(国際鶏卵委員会)の加盟各国から報告された2018年のデータと、過去のIECの会員向けデータベースを参考に、本紙が集計した各国の採卵鶏飼養羽数と鶏卵生産量、鶏卵自給率、飼養システム、卵殻色割合、鶏卵の農 […]
2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 keimei 団体 箱根で養鶏研究大会 日本養鶏協会関東甲信越 危機管理の重要性なども共有 (一社)日本養鶏協会の関東甲信越地域協議会は(会長=鈴木憲一茨城県養鶏協会会長)は10月15、16の両日、神奈川県箱根町のホテルおかだで養鶏研究大会を開き、同地域の鶏卵生産者や関係者ら約200 […]