2003年4月25日 / 最終更新日時 : 2003年4月25日 keimei 特集 高い産卵性と高品質卵を産む「さくら」と「もみじ」 (株)後藤孵卵場(後藤悦男社長―本社・岐阜市西野町7丁目北町13)が育種改良した純国産鶏交配種「さくら」と純国産鶏赤玉鶏「もみじ」は、高い産卵性を発揮し、高品質卵を生産する鶏として、着実に人気が高まっている。鶏卵販売面に […]
2003年4月25日 / 最終更新日時 : 2003年4月25日 keimei トップニュース 鶏肉関税の引き下げ反対 日本食鳥協会が要請 昨年4月の日タイ首脳会談を受けて、日本とタイとの自由貿易協定に関する作業部会が進められている。この中でタイ側は、米と鶏肉、タピオカに強い関心を示し、特に鶏肉については関税ゼロを要求していることから、(社)日本食鳥協会では […]
2003年4月25日 / 最終更新日時 : 2003年4月25日 keimei トップニュース 前年下回る水準続く 全農の4~5月市況予想 全農は、このほど4~5月の市況予想をまとめた。鶏卵、食鳥の見通しは次の通り。〈鶏卵〉4月=供給面は、春の産卵シーズンに入り、高水準で安定した生産が見込まれるため、さらなる余剰感の高まりが懸念される。大玉安の展開を受けた、 […]
2003年4月25日 / 最終更新日時 : 2003年4月25日 keimei トップニュース ベルギー産粉卵に合成抗菌剤が残留 厚労省が販売自粛などを指示 厚生労働省は4月8日に、在京EU(欧州連合)代表部からニトロフラン(合成抗菌剤)の代謝物を含むインド産の原料(粉卵)を用いたベルギー産粉卵が昨年9月以降、2回にわたって輸出されたとの情報を得たことから、輸入業者に流通状況 […]
2003年4月15日 / 最終更新日時 : 2003年4月15日 keimei ニュース 事業カンパニー制を導入 アマタケ (株)アマタケ(甘竹秀雄社長―本社・岩手県大船渡市盛町字二本枠5)は、4月1日からグループ企業に事業カンパニー制度を取り入れた再編を行なった。これによりアマタケは営業とグループ企業の管理に特化する。グループの主力であるチ […]
2003年4月15日 / 最終更新日時 : 2003年4月15日 keimei ニュース トレーサビリティシステムを導入 アキタの「ニューげんまん」 (株)アキタ(秋田善祺社長―本社・広島県福山市)は、4月1日からインターネットを使って、消費者が検索できる卵の生産履歴追跡システム(トレーサビリティシステム)を導入した。対象商品は、当面「ニューげんまん」に限定しているが […]
2003年4月15日 / 最終更新日時 : 2003年4月15日 keimei ニュース 群馬で高品質鶏「はりま」の技術指導研修会 種鶏孵卵協会 (社)日本種鶏孵卵協会(赤木紀元会長)は3月17日、群馬県前橋市の農協ビル会議室で「平成14年度高品質鶏技術指導研修会」を開いた。同協会は、14年度から高品質鶏増殖普及体制確立事業(日本中央競馬会助成事業)で、国産肉用鶏 […]
2003年4月15日 / 最終更新日時 : 2003年4月15日 keimei 新製品 ファームスタッフを発売 東洋システム 東洋システム(株)(安田勝彦社長―本社・岐阜県各務原市金属団地97―4)は、給餌・給水・温度など、精密自動化養鶏に欠かせない鶏舎情報を、リアルタイムに分かりやすく表示して自動記録するファームコンピュータ「ファームマネージ […]
2003年4月15日 / 最終更新日時 : 2003年4月15日 keimei 新製品 種卵オートセッターと単列ひび卵検査装置を発売 ナベル (株)ナベル(南部邦男社長―本社・京都)は、自動で種卵をセッタートレーに充填する装置『種卵セッター充填ロボット搭載型PEP―1000』と、単列1万卵用検査装置『ACD―100』をこのほど新発売した。PEP―1000の処理 […]
2003年4月15日 / 最終更新日時 : 2003年4月15日 keimei 新製品 エコナパック応用のイチゴパック ダイヤフーズ 環境・安全・トレーサビリティをキーワードに、食品容器の新規開発に全社一丸となって取り組んでいるダイヤフーズ(株)(加茂守社長―本社・大阪)は、安全・安心・環境配慮をコンセプトにした3層A―PET型鶏卵パック「エコナパック […]