2002年6月15日 / 最終更新日時 : 2002年6月15日 keimei トップニュース 食品衛生法違反は2.3% 7.5%の施設が原産地を無表示 農林水産省と厚生労働省は、今年1月下旬から食肉を中心に、食品衛生法やJAS法の表示違反事例が相次いで報告されたため、全国で実態調査をしていたが、5月24日にそれぞれ最終報告を発表した。また、6月7日には両省主催の「食品の […]
2002年6月15日 / 最終更新日時 : 2002年6月15日 keimei トップニュース 罰則強化のJAS法成立 BSE法も 違反者への罰則を強化したJAS法(日本農林規格)改正案と、牛肉骨粉を原料とした飼料の使用禁止や、BSE(牛海綿状脳症)発生時の対応マニュアルとなる基本計画を作ることなどを盛り込んだBSE対策特別措置法が、6月7日の参院本 […]
2002年6月15日 / 最終更新日時 : 2002年6月15日 keimei トップニュース 4月え付け 採卵ひな3.7%減 ブロイラー用は5.2%増 農林水産省統計情報部が5月28日に発表した4月分の鶏ひなふ化羽数統計によると、全国のふ化羽数は採卵用めすが1,072万5千羽で前年同月比97.1%、ブロイラー用が5,228万5千羽で同105.2%。このうち出荷されたひな […]
2002年6月5日 / 最終更新日時 : 2002年6月5日 keimei ニュース 鶏卵・鶏肉加工品も紹介 ifia JAPAN 2002 今年で7回目を迎えた『ifiaJAPAN2002(国際食品素材/添加物展・会議)』が5月15日から17日までの3日間、東京・有明の東京ビッグサイトで開催され、多数の来場者でにぎわった。「食品改革はじまる―新しい歴史を創ろ […]
2002年6月5日 / 最終更新日時 : 2002年6月5日 keimei ニュース デンカ製薬が共立製薬グループの傘下に 共立製薬(株)(岡本雄平社長―本社・東京都千代田区)は、6月1日をメドに電気化学工業(株)が全額出資する動物薬会社、デンカ製薬(株)(竹爪征夫社長―本社・川崎市)の株式を買収することで合意したと発表した。共立製薬は、動物 […]
2002年6月5日 / 最終更新日時 : 2002年6月5日 keimei ニュース トリインフルエンザ(AI)をテーマにシンポジウム開催 トリインフルエンザ(AI)をテーマにしたシンポジウムが東京と福島で開かれた。5月15日には、日本バイオロジカルズ(株)(所源亮社長―本社・東京)が主催するシンポジウム『2002テクニカル・シンポジウム―AvianInfl […]
2002年6月5日 / 最終更新日時 : 2002年6月5日 keimei 新製品 注射針破砕機「エンジェルセーフ」を発売 インペックス・ニップルドリンカーの輸入総代理店である(株)アグウェイ・インターナショナル(町田智之社長―東京都江東区白河4―1―5)は、家庭用電源を使用して使用済みの注射針を破砕する注射針破砕機「エンジェルセーフ」を新発 […]
2002年6月5日 / 最終更新日時 : 2002年6月5日 keimei 特集 養鶏場のバイオセキュリティにおける害虫駆除と消毒 バイオセキュリティとは、伝染病の病原菌やウイルスの侵入を防止する対策である。養鶏場のバイオセキュリティにおける害虫駆除、消毒の役割、適正な実施方法について紹介する。(参考・横関正直著「養鶏と消毒」ほか)
2002年6月5日 / 最終更新日時 : 2002年6月5日 keimei トップニュース 鶏卵の計画生産の評価などを検討 鶏卵の計画生産の見直しや、実態羽数の把握の方法などについて検討する全国鶏卵需給調整協議会の計画生産推進部会が2回の検討会を開く一方、行政ルートでも各県の意見聴取が行なわれており、鶏卵の計画生産の見直し議論が活発化している […]
2002年6月5日 / 最終更新日時 : 2002年6月5日 keimei トップニュース 1~3月の鶏卵生産量 各月とも前年下回る 農林水産省統計情報部は5月20日、今年1~3月の鶏卵流通統計を公表したが、各月の鶏卵生産量、出荷量とも前年同月を下回った。1~3月累計の生産量は61万2,548トンで前年同期比2%減、同出荷量は59万3,797トンで同2 […]