2003年1月5日 / 最終更新日時 : 2003年1月5日 keimei トップニュース 安全性の追求と組織改革を 「社会的な信用を築き上げるには、長年にわたる地道な努力が必要だが、失うのは一瞬」「事が起こってからでは取り返しがつかないので、事前の『危機管理』体制が重要」などと強調されていながら、一昨年のBSE(牛海綿状脳症、狂牛病) […]
2003年1月5日 / 最終更新日時 : 2003年1月5日 keimei トップニュース 農水省の15年度予算 畜産物の安全性対策を柱に 農林水産省は去る12月24日、省議で平成15年度の予算案を決めた。生産局畜産部関係の重点事項は、農畜産物供給体制の安全性確立を柱としたもので、本紙関係は、新規の「国産食肉鶏卵流通構造改革推進事業」が4,400万円、卵価基 […]
2003年1月5日 / 最終更新日時 : 2003年1月5日 keimei トップニュース 1~3月期配飼価格 平均トン900円値上げ 全農は去る12月20日、15年1~3月期の配合飼料価格を、全国全畜種総平均で1トン当たり約900円引き上げると発表した。主な理由は海上運賃の上昇と、為替相場が円安に動くと見通したため。商系も同様の値上げを実施する。値上げ […]
2002年12月15日 / 最終更新日時 : 2002年12月15日 keimei ニュース 10月輸入 鶏肉は26.7%減少 財務省関税局がこのほどまとめた10月分の輸入通関実績によると、鶏肉は前年同月比73.3%の4万4,991トンとなった。内訳は骨付きももが4,292トン(同66.6%)、その他鶏肉が4万700トン(同74.1%)。このうち […]
2002年12月15日 / 最終更新日時 : 2002年12月15日 keimei ニュース 11月の特売実施 鶏卵は15.7%に 農林水産省総合食料局がまとめた、量販店における14年11月の生鮮7品目(鶏卵、牛肉、輸入牛肉、豚肉、まぐろ、えび、塩さけ)の特売実施状況では、輸入牛肉の20.6%(前月22.0%)が最も高く、次いで牛肉の17.1%(同1 […]
2002年12月15日 / 最終更新日時 : 2002年12月15日 keimei ニュース N.G.C.の新事務所が完成 15周年機に社名も変更 11月に会社設立15周年を迎えた(株)エヌ・ジー・シー(鈴木康晄社長―本社・兵庫県赤穂郡上郡町旭日乙441―1)は、新事務所を完成させるとともに、コーポレートブランドの『N.G.C.』に社名を統一し、「株式会社N.G.C […]
2002年12月15日 / 最終更新日時 : 2002年12月15日 keimei 新製品 畜舎専用換気扇を新発売 ソーワテクニカ 三菱電機グループの(株)ソーワテクニカ(鵜飼誠社長―本社・岐阜県中津川市手賀野会所沢175―28)は、新形高効率羽根を採用して省電力・低騒音を実現し、しかも高耐食で防水性を向上させた「畜舎用有圧換気扇」【写真下】をこのほ […]
2002年12月15日 / 最終更新日時 : 2002年12月15日 keimei 特集 積極的に事業展開する晃伸製機 全自動鶏舎システムから畜糞処理の発酵プラントまで、一連のシステムをトータルとして提供し、今日では国内だけでなく海外でも高く評価されている(株)晃伸製機(角谷裕造社長―愛知県海部郡七宝町大字桂字築込1884)は、このほどス […]
2002年12月15日 / 最終更新日時 : 2002年12月15日 keimei 特集 積極的に事業展開する晃伸製機 全自動鶏舎システムから畜糞処理の発酵プラントまで、一連のシステムをトータルとして提供し、今日では国内だけでなく海外でも高く評価されている(株)晃伸製機(角谷裕造社長―愛知県海部郡七宝町大字桂字築込1884)は、このほどス […]
2002年12月15日 / 最終更新日時 : 2002年12月15日 keimei トップニュース 全国の孵化業者数は158戸、種鶏業者数は634戸 (社)中央畜産会は、このほど平成13年2月1日現在の種鶏・孵卵関係資料をまとめた。それによると、全国の孵化業者数は前年に比べ23戸減の158戸(登録孵化業者は同26戸減の134戸)であった。このうちレイヤー専用孵化業者は […]