2003年1月25日 / 最終更新日時 : 2003年1月25日 keimei 新製品 アキューム装置とスパイラルワイヤーを新発売 (株)エコノス・ジャパン(星田真一社長―静岡県小笠郡菊川町吉沢491―1)は、このほど同社のベストセラー製品である「スパイラル式汚卵洗浄殺菌機(エコノス・エッグクリーナー)」の『アキューム装置』と『スパイラルワイヤー』を […]
2003年1月25日 / 最終更新日時 : 2003年1月25日 keimei 特集 高性能発揮で伸張著しいデカルブ・ホワイト 一昨年11月に兵庫県の(株)城山種鶏場(櫻井満社長)にテスト鶏が導入されたデカルブ・ホワイトは、厳しい夏の暑さにも十分に耐える高い産卵性能や卵質が非常に良いことなどから、全国でシェアを着実に高めている。兵庫県の(有)ウエ […]
2003年1月25日 / 最終更新日時 : 2003年1月25日 keimei トップニュース 卵価、125円でスタート 食鳥は緩やかに値下がり 年明けの卵価(東京・全農M加重)は、止市から90円落ちで、前年の初市と同じ125円という厳しいスタートとなった。年末年始の滞貨玉の解消が整理されるまで低迷するのが例年のパターンとはいえ、生産者などからは、年々、年末年始に […]
2003年1月25日 / 最終更新日時 : 2003年1月25日 keimei トップニュース 鶏卵(正常卵1キロ当)148円、ブロイラー(生体1キロ当)154円 13年のコスト 農林水産省は去る12月20日、平成13年の農業経営部門統計を公表した。それによると、3千羽以上の採卵養鶏の1戸当たり平均農業所得(全体、1部3千羽未満含む)は634万2,300円で前年比94.3%、採卵養鶏部門のみの平均 […]
2003年1月25日 / 最終更新日時 : 2003年1月25日 keimei トップニュース 鶏肉1.8%減、鶏卵2.6%減 11月家計調査 総務省統計局が1月10日に発表した昨年11月分の家計調査報告(速報)によると、全国1世帯(世帯人数=3.18人)当たりの鶏肉の購入量は1,060グラム(1人当たり333グラム)で前年同月比98.2%、支出金額は972円( […]
2003年1月5日 / 最終更新日時 : 2003年1月5日 keimei ニュース 平成13年度食料自給率 鶏卵96%、鶏肉64% 農林水産省は去る12月13日に、平成13年度の食料自給率レポートを公表した。それによると、総合食料自給率(カロリーベース)は米の消費量の減少が継続する一方、BSE発生などの影響により肉類の消費量が減少し、代替需要の魚介類 […]
2003年1月5日 / 最終更新日時 : 2003年1月5日 keimei ニュース 組織再編への支援要請 日鶏協 (社)日本養鶏協会(中須勇雄会長)は去る12月9日、同会の進めている組織再編にかかわる取り組みへの農林水産省の支援を要請した。日本養鶏協会では、国際化時代の諸課題に対応し、鶏卵生産者の意見がより直接、かつ迅速に反映される […]
2003年1月5日 / 最終更新日時 : 2003年1月5日 keimei ニュース 2003年の相場予想 本紙1月5日号で業界の有識者に予想していただいた2003年の鶏卵相場は、19氏の年間平均で171円となった。またブロイラー相場は、7氏(社)平均でもも正肉が637円、むね正肉が211円となった。
2003年1月5日 / 最終更新日時 : 2003年1月5日 keimei 新製品 過熱蒸気式の温泉卵~ゆで卵製造装置 エコノス・ジャパンが新発売 (株)エコノス・ジャパン(星田真一社長―静岡県小笠郡菊川町吉沢491―1)は、このほど過熱蒸気式の「温泉卵~ゆで卵製造装置」を開発した。一言で温泉卵といっても、その仕上がり具合への要望はさまざまで、微妙な温度管理が必要で […]
2003年1月5日 / 最終更新日時 : 2003年1月5日 keimei 新製品 NEWスーパーラックを新発売 プラスチック産業資材のトップメーカー三甲(株)(後藤甲平社長―本社・東京都江東区永代2―11―2)と、鶏卵ラック・コンテナ開発の(株)ステップモア(宮田和彦社長―本社・広島市中区舟入幸町21―23)は、物流時に輸送容器機 […]