2003年1月25日 / 最終更新日時 : 2003年1月25日 keimei トップニュース 鶏肉1.8%減、鶏卵2.6%減 11月家計調査 総務省統計局が1月10日に発表した昨年11月分の家計調査報告(速報)によると、全国1世帯(世帯人数=3.18人)当たりの鶏肉の購入量は1,060グラム(1人当たり333グラム)で前年同月比98.2%、支出金額は972円( […]
2003年1月5日 / 最終更新日時 : 2003年1月5日 keimei ニュース 平成13年度食料自給率 鶏卵96%、鶏肉64% 農林水産省は去る12月13日に、平成13年度の食料自給率レポートを公表した。それによると、総合食料自給率(カロリーベース)は米の消費量の減少が継続する一方、BSE発生などの影響により肉類の消費量が減少し、代替需要の魚介類 […]
2003年1月5日 / 最終更新日時 : 2003年1月5日 keimei ニュース 組織再編への支援要請 日鶏協 (社)日本養鶏協会(中須勇雄会長)は去る12月9日、同会の進めている組織再編にかかわる取り組みへの農林水産省の支援を要請した。日本養鶏協会では、国際化時代の諸課題に対応し、鶏卵生産者の意見がより直接、かつ迅速に反映される […]
2003年1月5日 / 最終更新日時 : 2003年1月5日 keimei ニュース 2003年の相場予想 本紙1月5日号で業界の有識者に予想していただいた2003年の鶏卵相場は、19氏の年間平均で171円となった。またブロイラー相場は、7氏(社)平均でもも正肉が637円、むね正肉が211円となった。
2003年1月5日 / 最終更新日時 : 2003年1月5日 keimei 新製品 過熱蒸気式の温泉卵~ゆで卵製造装置 エコノス・ジャパンが新発売 (株)エコノス・ジャパン(星田真一社長―静岡県小笠郡菊川町吉沢491―1)は、このほど過熱蒸気式の「温泉卵~ゆで卵製造装置」を開発した。一言で温泉卵といっても、その仕上がり具合への要望はさまざまで、微妙な温度管理が必要で […]
2003年1月5日 / 最終更新日時 : 2003年1月5日 keimei 新製品 NEWスーパーラックを新発売 プラスチック産業資材のトップメーカー三甲(株)(後藤甲平社長―本社・東京都江東区永代2―11―2)と、鶏卵ラック・コンテナ開発の(株)ステップモア(宮田和彦社長―本社・広島市中区舟入幸町21―23)は、物流時に輸送容器機 […]
2003年1月5日 / 最終更新日時 : 2003年1月5日 keimei トップニュース 安全性の追求と組織改革を 「社会的な信用を築き上げるには、長年にわたる地道な努力が必要だが、失うのは一瞬」「事が起こってからでは取り返しがつかないので、事前の『危機管理』体制が重要」などと強調されていながら、一昨年のBSE(牛海綿状脳症、狂牛病) […]
2003年1月5日 / 最終更新日時 : 2003年1月5日 keimei トップニュース 農水省の15年度予算 畜産物の安全性対策を柱に 農林水産省は去る12月24日、省議で平成15年度の予算案を決めた。生産局畜産部関係の重点事項は、農畜産物供給体制の安全性確立を柱としたもので、本紙関係は、新規の「国産食肉鶏卵流通構造改革推進事業」が4,400万円、卵価基 […]
2003年1月5日 / 最終更新日時 : 2003年1月5日 keimei トップニュース 1~3月期配飼価格 平均トン900円値上げ 全農は去る12月20日、15年1~3月期の配合飼料価格を、全国全畜種総平均で1トン当たり約900円引き上げると発表した。主な理由は海上運賃の上昇と、為替相場が円安に動くと見通したため。商系も同様の値上げを実施する。値上げ […]
2002年12月15日 / 最終更新日時 : 2002年12月15日 keimei ニュース 10月輸入 鶏肉は26.7%減少 財務省関税局がこのほどまとめた10月分の輸入通関実績によると、鶏肉は前年同月比73.3%の4万4,991トンとなった。内訳は骨付きももが4,292トン(同66.6%)、その他鶏肉が4万700トン(同74.1%)。このうち […]