2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 keimei 鳥インフルエンザ AI発生で供給減少、需要は依然厳しい状況 鶏卵需給 1月の鶏卵相場(JA全農たまご東京M基準)は止市から65円落ちの120円で始まり、月末までに40円上伸して160円となったが、月間平均は142円にとどまった。前年同月比では28円安く、過去5年平均との比較でも20円安い。 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 keimei 国際 アーナーバリー相場は9か月ぶり水準に上昇 米国産の卵への輸出需要も高まる 米国の鶏卵価格の指標とされるアーナーバリー社の中西部ラージサイズ白玉(1ダース=12個)価格は、1月後半に2週連続で上昇し、1月28日には昨年同日より49セント高い1.38ドルまで上昇した。過去3年間の平均と比較しても2 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 keimei 鶏卵 卵の摂取をやめない方がアレルギーの予後は良い 国立成育医療研究センターが発表 国立成育医療研究センター(五十嵐隆理事長、東京都世田谷区)のアレルギーセンター(大矢幸弘センター長)のグループは、鶏卵の長期完全除去が6歳時の鶏卵アレルギーに影響するかを食物経口負荷試験( […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 keimei 鶏卵 春の業務用新商品発売、タマゴ加工品も キユーピー キユーピー㈱(本社・東京都渋谷区)は2月5日、春の業務用新商品21品(リニューアル含む)を発売した。 このうちスノーマンブランドのタマゴ加工品は、とろとろの食感に仕上げたスクランブルエッグ『とろっとたまご〈冷凍〉』(洋食 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 keimei 新型コロナ関連 スーパーと宅配好調、コンビニ苦戦、外食は危機 コロナ下の小売り・外食の販売状況 小売りや外食の各団体による2020年の販売統計が出そろった。同年3月以降は学校の一斉休校や、テレワークの普及、会合と会食の自粛などによって〝巣ごもり需要〟が高まり、家庭での調理に使う食材 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 keimei 鶏肉 日本の鶏肉で初の「三ツ星」受賞 ニチレイフレッシュの「純和鶏」 ㈱ニチレイフレッシュ(本社・東京都中央区)が生産・販売している純国産鶏種「純和鶏」が、昨年11月にベルギーで開かれた国際味覚審査機構(International Taste Institute、略称・ITI)の審査会で、 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 keimei 鶏肉 名古屋コーチ ンも宇宙へ サガミHDが開発 〝名古屋めし〟や和食、麺類などの飲食店を様々な業態で展開する㈱サガミホールディングス(鎌田敏行代表取締役会長兼CEO、本社・名古屋市、昨年3月時点の店舗数261店舗)は1月22日、「サガミ純鶏名古屋コーチン使用 名古屋コ […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 keimei 団体 鶏肉の出回り量、1~2月は増加 農畜産業振興機構 (独)農畜産業振興機構は1月27日、鶏肉の需給予測を公表した。 生産量は1月が前年同月比1.0%減の13万7000トン、2月が3.6%減の13万2700トンと予測。輸入量はブラジルなどの主要輸入先国からの輸入量が前年同月 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 keimei 団体 第12回『からあげ グランプリ』実施へ 日本唐揚協会 (一社)日本唐揚協会(やすひさてっぺい会長兼理事長)は〝日本で一番うまいから揚げ店〟を決める第12回『からあげグランプリ』を実施する。 から揚げ11部門では1月6日~2月3日に予選投票を実施。3月3日~31日を決選投票期 […]
2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 keimei 鳥インフルエンザ 「全県的な体制の早期確立を」最新情報と今後の対策を共有 鳥インフル関係閣僚会議、越境性動物疾病防疫対策推進会議開く 政府は今シーズン3回目となる「鳥インフルエンザ関係閣僚会議」、農林水産省消費・安全局動物衛生課は都道府県の家畜衛生担当者らとオンライン形式による令和2年度「第2 […]