2004年3月5日 / 最終更新日時 : 2004年3月5日 keimei ニュース 14年度の食鳥検査羽数 ブロイラーは1.6%増 厚生労働省医薬食品局食品安全部は、2月10日に開いた全国食品衛生関係主管課長会議に示した資料で、平成14年度(14年4月~15年3月)の食鳥検査羽数(認定小規模処理場での検査羽数を除く)を報告した(政令都市などの処理羽数 […]
2004年3月5日 / 最終更新日時 : 2004年3月5日 keimei ニュース 飛翔作戦(鶏卵市場加速化計画)を展開 中部商品取引所 中部商品取引所(木村文彦理事長―名古屋市中区錦3―2―15)は、鶏卵市場の一層の加速化に向け、プロジェクト名を「飛翔作戦」と名付けた鶏卵市場加速化計画を2月25日からスタートさせた。「飛翔作戦」は、計画開始に先立って同所 […]
2004年3月5日 / 最終更新日時 : 2004年3月5日 keimei トップニュース 高病原性鳥インフルエンザ 京都の採卵鶏でも発生 汚染の拡大が心配 京都府の採卵養鶏場で3例目の高病原性鳥インフルエンザが確認された。さらに、同場から兵庫県の食鳥処理場に出荷された鶏からも確認された。京都では発生農場から半径30km、兵庫では処理場から半径5kmの移動制限措置がとられた。 […]
2004年3月5日 / 最終更新日時 : 2004年3月5日 keimei トップニュース 「ワクチン使用を」の声強まる もはや対処療法では産業守れぬ わが国での発生が心配されていた高病原性鳥インフルエンザが山口、そして大分、京都でも発生したことから、養鶏関係者は明日は、との不安から、眠れぬ夜が続いている。鳥インフルエンザはいつ、どこで発生するか分からず、どこで発生して […]
2004年3月5日 / 最終更新日時 : 2004年3月5日 keimei トップニュース FAO/WHO/OIEの鳥インフルエンザの抑制勧告 ワクチン投与を含む目標を絞った戦略を要請 FAO(国際食糧農業機関)、WHO(世界保健機関)、OIE(国際獣疫事務局)の防疫専門家による鳥インフルエンザ緊急技術会議が3月3、4日にローまで開かれ、拡大防止策としてのワクチン投与を含む防圧戦略を勧告した。このうち「 […]
2004年2月25日 / 最終更新日時 : 2004年2月25日 keimei ニュース 6月の「国際養鶏・養豚展」中止 鳥インフルエンザの影響で 今年6月に、名古屋市の「ポートメッセなごや」で開催予定だった国際養鶏・養豚総合展2004の中止が決まった。国際養鶏・養豚総合展運営協議会(事務局―日本養鶏協会内)は、今年6月16日から18日にかけて、名古屋市の「ポートメ […]
2004年2月25日 / 最終更新日時 : 2004年2月25日 keimei ニュース 都市別の家計調査 鶏肉は福岡、大分の順 鶏卵は鳥取がトップ 総務省が2月10日に公表した平成15年家計調査結果の都市別購入量・支出金額によると、鶏肉の全世帯での購入数量は(1)福岡(2)大分(3)鹿児島(4)北九州(5)宮崎(6)大津(7)和歌山(8)山口(9)熊本(10)奈良の […]
2004年2月25日 / 最終更新日時 : 2004年2月25日 keimei ニュース カナダ産エンドウ豆でセミナー 飼料用原料としてPR パルス・カナダ(カナダ雑豆協会)は2月4日、東京・港区赤坂のカナダ大使館で飼料用エンドウ豆についてのセミナーを開いた。増産基調にあるカナダ産エンドウ豆を、日本の畜産家にも使ってもらおうと企画したもので、スザンヌ・ラロンド […]
2004年2月25日 / 最終更新日時 : 2004年2月25日 keimei 新製品 キユーピーハーフをリニューアル キユーピー(株)(鈴木豊社長―本社・東京)は、さらにおいしくリニューアルした「キユーピーハーフ」を2月中旬から順次出荷している。コク味をアップし、キユーピーマヨネーズのおいしさにさらに近づけたのが特長。健康感と商品コンセ […]
2004年2月25日 / 最終更新日時 : 2004年2月25日 keimei トップニュース 大分でも鳥インフルエンザ 1月12日に79年ぶりに発生した高病原性鳥インフルエンザは、山口県の一採卵鶏農場のみの発生で終息すると期待されていたが、2月17日には大分県玖珠郡九重町で飼育されていたチャボに発生した。山口県の終息宣言が出される見通しが […]