2004年6月5日 / 最終更新日時 : 2004年6月5日 keimei 特集 養鶏場のバイオセキュリティ―鳥インフルエンザの侵入を防ぐ― 鳥インフルエンザ発生防止の第一は、バイオセキュリティの確立である。バイオセキュリティとは、伝染病の病原菌やウイルスの侵入を防止する対策である。鳥インフルエンザの侵入を防ぐ養鶏場のバイオセキュリティでは、適切な消毒によるウ […]
2004年6月5日 / 最終更新日時 : 2004年6月5日 keimei トップニュース 1~3月の鶏卵生産量 前年同期並み 農林水産省大臣官房統計部は5月20日、平成16年1~3月の鶏卵流通統計を公表した。1月の鶏卵生産量、出荷量はともに前年同月を下回ったものの、2、3月はともに上回り、1~3月累計の生産量は前年同期並み、出荷量は前年同期に比 […]
2004年6月5日 / 最終更新日時 : 2004年6月5日 keimei トップニュース 改正家伝法が成立 施行は6月3日から 農林水産省が今国会に提出していた家畜伝染病予防法の一部改正案は、5月7日の衆院本会議に続き、26日の参院本会議でも可決され、成立した。同法の改正は、今年1月に79年ぶりに発生した高病原性鳥インフルエンザの防疫対応の反省か […]
2004年6月5日 / 最終更新日時 : 2004年6月5日 keimei トップニュース ウイルスは韓国型でブタには感染しない 鳥インフルエンザ緊急調査 政府は5月27日、高病原性鳥インフルエンザウイルスの緊急調査結果を発表した。ゲノム疫学研究によると、日本で分離されたウイルスは、韓国で分離されたウイルスと遺伝子が99%以上一致する同一型であったものの、タイやベトナムで分 […]
2004年5月25日 / 最終更新日時 : 2004年5月25日 keimei ニュース 鳥インフルエンザ対策で農水省に要請 日本種鶏孵卵協会 (社)日本種鶏孵卵協会(赤木紀元会長)は、5月12日に開いた通常総会で、高病原性鳥インフルエンザの発生に伴い、種鶏・孵卵場などが被った被害損失の救済を求める要請書を全会一致で採択し、農林水産省消費・安全局長に提出した。要 […]
2004年5月25日 / 最終更新日時 : 2004年5月25日 keimei ニュース 秋にチキンまつり 日本食鳥協会が全国の主要都市で (社)日本食鳥協会(井島榮治会長)は、5月11日の理事会で、今年秋に、協会独自で消費者に鶏肉の安全性とおいしさを訴える「チキンまつり」(仮称)を開くことを決めた。高病原性鳥インフルエンザが国内で79年ぶりに発生し、新聞や […]
2004年5月25日 / 最終更新日時 : 2004年5月25日 keimei ニュース マイナスイオンの有効性を学ぶ 日本機能性イオン協会第3回シンポジウム 機能性を有するイオンの究明・普及、商品開発の技術向上と安全性の推進を目的に活動を展開している日本機能性イオン協会(中江茂会長)は4月16日、東京・渋谷のFORUM8で第3回シンポジウムを開いた。今回は「みんな知りたい!続 […]
2004年5月25日 / 最終更新日時 : 2004年5月25日 keimei 新製品 共和機械が新型洗卵選別機を発売 6月に本社で商品説明会 鶏卵の洗卵選別システムメーカーの共和機械(株)(友末誠夫社長―本社・岡山県津山市河面375)は、新しいコンセプトに基づく洗卵選別機と高性能の汚卵・ひび卵検出装置の新発売に先立ち、6月16日から18日までの3日間、本社で商 […]
2004年5月25日 / 最終更新日時 : 2004年5月25日 keimei 新製品 東洋システム 70センチ間口シリーズ 順調に伸びる 東洋システム(株)(安田勝彦社長―本社・岐阜県各務原市金属団地97-4、電0583・83・1135)では米国、カナダなどで採用が始まっていた70センチ間口のハイテムサルメットベルトケージを4年前に発表し、2年前にそのシス […]
2004年5月25日 / 最終更新日時 : 2004年5月25日 keimei トップニュース 142円(前年比26円安)で決定 16年度卵価基金基準価格 平成16年度の卵価基金の補てん基準価格が、前年度を26円も下回る過去最低の142円で決まった。16年度の補てん基準価格については、15年度の標準取引価格が戦後最低水準で推移したために大幅な補てんとなり、年度途中で財源が枯 […]