2007年1月25日 / 最終更新日時 : 2007年1月25日 keimei トップニュース 国産鶏卵の公正競争規約 第4次修正案を提出 中央鶏卵規格取引協議会(事務局・(社)日本養鶏協会内、鶏卵関係10団体で組織)は1月17日、国産鶏卵の表示に関する公正競争規約案の第4次修正案を公正取引委員会に提出した。昨年10月にまとめた第2次案以降、公正取引委員会と […]
2007年1月5日 / 最終更新日時 : 2007年1月5日 keimei ニュース 卵価基金補助は7%減額 19年度予算案 政府は去る12月24日、平成19年度予算案を決めた。農林水産省の生産局予算では、鶏卵価格安定対策事業が12億4900万円(18年度比7%減)、飼料穀物備蓄対策事業が41億8800万円(同4%減)となった。消費・安全局では […]
2007年1月5日 / 最終更新日時 : 2007年1月5日 keimei ニュース 変動要因の多い今年の卵価を占う 18氏平均・173円 平成18年の卵価(JA全農たまご・東京M基準値平均)は、9年ぶりに200円台乗せとなった17年に比べ20円程度下回ったものの、年間では183円と、まずまずの水準となった。では平成19年はどうか。配合飼料価格が1月から大幅 […]
2007年1月5日 / 最終更新日時 : 2007年1月5日 keimei ニュース 変動要因の多いブロイラー相場を占う 8氏平均・もも肉596円、むね肉224円 平成18年の食鳥相場(日経・東京加重)は、国産の生産の伸びと、鶏肉や調製品の輸入増加によって、春先から秋口にかけて需給が失調したため、コスト割れ状態が長く続き、年間ではもも肉加重で553円、むね肉加重で216円、もも・む […]
2007年1月5日 / 最終更新日時 : 2007年1月5日 keimei 新製品 動物用ST合剤2品を発売 日本全薬工業 日本全薬工業(株)(福井邦顕社長-本社・福島県郡山市安積町笹川字平ノ上1-1)は、このほど「動物用ST合剤」の「4%散」と「8%散」の2品を発売した。「動物用ST合剤」はスルファメトキサゾールと、トリメトプリムの2種類の […]
2007年1月5日 / 最終更新日時 : 2007年1月5日 keimei トップニュース 07年の養鶏産業の課題 困難な時こそチャンス 世界の人口が増加している一方で、日本は少子高齢化が進んでいる。去る12月20日に発表された国立社会保障・人口問題研究所の日本の将来推計人口によると、約50年後の2055年には9000万人を割るとの予想も出ている。人口の減 […]
2007年1月5日 / 最終更新日時 : 2007年1月5日 keimei トップニュース 全農、商系とも大幅値上げ 1~3月配飼価格 全農は去る12月19日、平成19年1~3月期の配合飼料価格を、10~12月期に比べ全国全畜種総平均でトン当たり約5500円値上げすると発表した。値上げは2期連続。(社)全国配合飼料供給安定基金から全額補てんされるほか、1 […]
2007年1月5日 / 最終更新日時 : 2007年1月5日 keimei トップニュース 農場監視適用は「合意」で AI防疫指針改正 農林水産省は去る12月21日、弱毒タイプの鳥インフルエンザが発生した場合の防疫措置を盛り込んだ「高病原性鳥インフルエンザに関する特定家畜伝染病防疫指針」を公表した。同指針は、去る11月28日の家畜衛生部会で改正が了承され […]
2006年12月15日 / 最終更新日時 : 2006年12月15日 keimei ニュース AIで処分された鶏を供養 再発防止を誓う 茨城県養鶏協会 茨城県養鶏協会(田中康弘会長)は12月5日、鳥インフルエンザによって殺処分された約580万羽の鶏の供養祭を、水戸市の三の丸ホテルで執り行なった。供養祭には、同協会の会員ら関係者約40人が出席。神主による祝詞奏上などの後、 […]
2006年12月15日 / 最終更新日時 : 2006年12月15日 keimei ニュース 新しい中抜きラインが完成 処理スピードがアップし、品質も向上 茨城の高井産業 年間約560万羽の成鶏を処理・加工し、『TAKAIのマザーチキン』で知られる(株)高井産業(青木大二郎社長-本社・茨城県結城郡八千代町)は、9月末に本社工場の中抜きラインを、メイン社製では国内で初のレイヤー・種鶏兼用のシ […]