2012年1月5日 / 最終更新日時 : 2012年1月5日 keimei トップニュース 2012年の養鶏産業の課題と対応 業界一丸となって消費拡大を 鶏卵・肉とも生産過剰基調から、年明けの相場がどうなるか、心配されている。国内生産は、鳥インフルエンザ(AI)や震災などで大きな被害を受けたが、関係者の懸命な努力によって、一部を除きほぼ回復した。過剰に追い討ちをかけたのが […]
2012年1月5日 / 最終更新日時 : 2012年1月5日 keimei トップニュース 1~3月期の配合飼料価格 2期連続で値下げへ 飼料基金からの補てんは打ち切り 全農や主要配合飼料メーカー11社(団体)は去る12月16日、平成24年1~3月期の配合飼料価格を2期連続で値上げすると発表した。主原料のトウモロコシや大豆粕価格の値下がりと円高によるもので、プライスリーダーの全農の値下げ […]
2012年1月5日 / 最終更新日時 : 2012年1月5日 keimei トップニュース 飼養衛生管理基準の適正農場は7割 農林水産省消費・安全局は去る12月9日、全国の100羽以上の家きん飼養農場に対して、各都道府県が実施した立ち入り調査結果を発表した。鳥インフルエンザの発生予防の観点から、4月に見直した飼養衛生管理基準の順守状況を確認した […]
2011年12月15日 / 最終更新日時 : 2011年12月15日 keimei ニュース アニマルウェルフェアなどで意見交換 OIE連絡協 農林水産省消費・安全局は12月7日、東京都千代田区の三番町共用会議室で平成23年度の「第1回国際獣疫事務局(OIE)連絡協議会」を開き、動物衛生などに関する国際基準であるOIEコード(狂犬病、牛疫の改正と、アニマルウェル […]
2011年12月15日 / 最終更新日時 : 2011年12月15日 keimei ニュース 鳥インフルエンザ経営再建保険 第8期の募集開始 申し込み期限は来年1月13日 一般社団法人日本鶏卵生産者協会は、平成17年に鳥インフルエンザ事故からの経営再建を支援するため、会員向け「鳥インフルエンザ経営再建保険」を立ち上げたが、このほど第8期(平成24年2月1日から25年1月31日)の加入募集を […]
2011年12月15日 / 最終更新日時 : 2011年12月15日 keimei ニュース 国産飼料を使った鶏卵も対象 「ニッポンの食、がんばれ!」セレクション 国内食料自給率の向上、環境負荷の低減、安心な食作りにつながる製造者の支援を目的とした「ニッポンの食、がんばれ!」実行委員会は、国産で、環境にやさしく、安心な食品を作る生産者や製造者を表彰する「『ニッポンの食、がんばれ!』 […]
2011年12月15日 / 最終更新日時 : 2011年12月15日 keimei 特集 卵重コントロールから見たCP-MEレベル ウチナミの高田社長に聞く 養鶏経営分析や配合設計、コンサルタント業務などで養鶏経営をサポートしている(株)ウチナミ(高田雄詳社長―東京都港区芝大門1-10-1、電03-3438-2411)のメインの養鶏経営分析(ウチナミ養鶏システム)には、成鶏総 […]
2011年12月15日 / 最終更新日時 : 2011年12月15日 keimei トップニュース 12月の卵価、期待はずれ 4か月連続の前年割れ相場に 鶏卵価格は、9月以降3か月連続で前年同月をを下回って推移している。鳥インフルエンザ(AI)や東日本大震災で減少していた国内の生産量が回復し、輸入も乾燥卵や殻付卵を中心に増加している一方、消費は節約志向が続いているためだ。 […]
2011年12月15日 / 最終更新日時 : 2011年12月15日 keimei トップニュース 成鶏更新・空舎延長事業の運用改善を要請 日本成鶏処理流通協議会 日本成鶏処理流通協議会(宮本一彦会長)は11月30日、農林水産省生産局畜産部に対し、鶏卵生産者経営安定対策事業の『成鶏更新・空舎延長事業』について、改善を要請した。同会では、標準取引価格が安定基準価格を下回った時に発動す […]
2011年12月15日 / 最終更新日時 : 2011年12月15日 keimei トップニュース 1月以降の鶏肉需給に危機感も 食鳥協理事会 (社)日本食鳥協会(芳賀仁会長)は12月6日、東京都千代田区の東京国際フォーラムで理事会を開き、来年1月11日に臨時総会を開いて一般社団法人化に向けた定款変更を決議することや、会員の入会(宮崎県食鳥肉販売業生活衛生同業組 […]