2017年3月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月5日 keimei トップニュース AI防疫対応終了 昨年11月以降、7道県10農場で発生したH5N6亜型高病原性鳥インフルエンザ(AI)は、10例目の佐賀県の移動制限が2月28日午前0時で解除された。ただ、韓国では2月にH5N8亜型、台湾では1月にH5N2亜型とH5N8亜 […]
2017年3月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月5日 keimei トップニュース 東京オリパラ認証スキーム 家畜・畜産物の「JGAP」、日本GAP協が総合規則をパブコメ 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が昨年12月に公表した食材の調達基準案で〝要件を満たした認証スキーム〟とされた『GAP認証』への関心が高まっている中、(一財)日本GAP協会(荘林幹太郎代表理事 […]
2017年3月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月5日 keimei トップニュース 肉用名古屋コーチン『NGY7』系統開発 愛知県農業総合試験場 愛知県農業総合試験場は2月17日、同県が誇るブランド鶏「名古屋コーチン」の肉用系統として、平成3年に開発した「NGY3」系統に代わり、発育と産肉性がより優れた『NGY7』系統を開発したと発表した。名古屋コーチンは、明治時 […]
2017年2月25日 / 最終更新日時 : 2017年2月25日 keimei ニュース 『日本のたまご』PRビデオ作成 日本養鶏協会 (一社)日本養鶏協会(齋藤利明会長)は、このほど平成28年度畜産物輸出特別支援事業の一環として、海外の消費者向けに『日本のたまご』をPRするビデオを作成し、DVD【写真下】として会員ら関係者に配布している。DVDの企画は […]
2017年2月25日 / 最終更新日時 : 2017年2月25日 keimei ニュース 全国4都市で『高齢者向け給食』料理講習会 日本食鳥協会 (一社)日本食鳥協会(佐藤実会長)は、国産鶏肉の特長を生かした『高齢者向け給食』の料理講習会を、昨年12月12日に福岡市、今年1月16日に名古屋市、2月1日に東京都江東区、同7日に大阪市で順次実施し、各都市の食品メーカー […]
2017年2月25日 / 最終更新日時 : 2017年2月25日 keimei ニュース ハイテム、中国に150万羽インライン農場設備納入 ㈱ハイテム(安田勝彦社長―本社・岐阜県各務原市テクノプラザ2-10)は、中国・天津工場の長期安定稼働率維持のため、中国、東南アジアでの販売を進めているが、昨年、中国南部の大手養鶏会社広東緑揚農業有限公司(広東省)から育成 […]
2017年2月25日 / 最終更新日時 : 2017年2月25日 keimei トップニュース 平成29年のひな需給 レイヤー、ブロイラーとも不足気味 (一社)日本種鶏孵卵協会(山本満祥会長)は2月16日にレイヤー、ブロイラーの種鶏導入と素ひな計画生産検討会を開いた。調査から推計した29年のレイヤー種鶏導入羽数は前年比2.1%増加するものの、年度では7.0%減と大幅に減 […]
2017年2月25日 / 最終更新日時 : 2017年2月25日 keimei トップニュース 2月相場 鶏卵は210円台まで上昇 鶏肉はむね肉と輸入品に先高感 2月の鶏卵相場(全農東京M)は195円でスタートし、3回の上伸で21日現在は前年と同じ210円となった。年初からの上げ幅は前年より5円多い45円となったが、水準としては前年をやや下回っている。年末年始の商戦を経て、産地で […]
2017年2月25日 / 最終更新日時 : 2017年2月25日 keimei トップニュース 28年農林水産物・食品の輸出額0.7%増 農林水産省は2月10日、平成28年の農林水産物・食品の輸出額が7503億円(速報値)となり、4年連続で増加したと発表した。しょう油や味噌、日本酒などの加工食品のほか畜産品、米、野菜・果実などの輸出額は増えたものの、水産物 […]
2017年2月15日 / 最終更新日時 : 2017年2月15日 keimei ニュース 鶏肉、鶏肉調製品とも前年上回る 鶏卵は殻付卵と凍結卵黄が増加 2016年輸入実績 財務省は2016年12月分の輸入・輸出通関実績をまとめた。《鶏肉関係輸入》鶏肉は2か月連続の5万トン超えから一転し、前年同月比20.6%減の3万3031トン(内訳は骨付きももが61.0%増の1595トン、その他鶏肉が22 […]