2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 keimei 団体 採卵用めすは5.8%増、ブロイラー用は1.7%増 令和2年上半期ひなえ付け羽数 今年上半期のひなえ付け羽数(全国推定)は、採卵用めすが前年同期比5.8%増の5702万4000羽、ブロイラー用ひなが1.7%増の3億7214万7000羽となった。国内で生産された種鶏のえ付け羽数は、採卵用種鶏が2.5%増 […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 keimei 新型コロナ関連 鶏卵相場は150円割れ 待ったなしの需給回復策 鶏卵は、国内自給率が約96%と、わが国の農畜産物の中では非常に高い水準を維持し、その需給や相場は、消費構成の約5割を占める家庭用のみならず、残る5割の業務・加工需要の動向にも大きな影響を受ける構造となっている。 新型コロ […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 keimei 新型コロナ関連 家庭需要増で鶏肉相場は堅調推移 今年の鶏肉相場(日経東京・正肉加重)は、順調な国内生産もあって春先までは前年を下回って推移したものの、新型コロナウイルス感染症の拡大から4月に緊急事態宣言が出され、不要不急の外出自粛で家庭用などの内食需要が高まり、家庭用 […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 keimei 行政 7月豪雨被害への支援対策 農林水産省 農林水産省は7月30日、7月の豪雨による農林水産関係被害への支援対策をまとめた。支援対策では、強い農業・担い手づくり総合支援交付金(被災農業者支援型)を発動し、補助上限額と対象地域の制限の撤廃、事前着工を可能としている。 […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 keimei 行政 鶏卵中の鉛の含有実態、すべて検出下限未満 農水省調査 農林水産省消費・安全局畜水産安全管理課は、7月10日に開いた農業資材審議会の飼料分科会と飼料安全部会の合同会議で「鶏卵中の鉛等の含有実態調査」結果を報告した。 鉛は、大気中に存在し、粉塵とともに落下して農畜水産物を汚染す […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 keimei 国際 トウモロコシ供給、前月予想から減少 米国農務省 大豆はさらに増加 2020/21穀物年度 米国農務省(USDA)は7月10日、農産物需給予測月報(WASDE)を公表した。 同月の公表内容は、USDAが主に6月以降に更新した各種の調査結果に基づいている。今秋収穫する20 […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 keimei 行政 飼料用米の作付けは前年を下回る 令和2年産意向 飼料用米への変更呼びかけ 農林水産省は7月17日、今年6月末現在の各都道府県の令和2年産主食用米と、戦略作物(備蓄米、加工用米、飼料用米、稲発酵粗飼料用稲、米粉用米、輸出用米等、麦、大豆)の作付け意向を公表した。 作付け […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 keimei 新型コロナ関連 生協の宅配が18.9%増 コンビニ、外食の減少続く 6月の食品販売動向 6月も食肉や卵の販売好調 食品スーパー3団体 (一社)全国スーパーマーケット協会など食品スーパー3団体は、合計270社・8016店舗の6月の販売実績を公表した。 消費者の根強い内食志向によって、総売上高は前年比4.5%増 […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 keimei 新型コロナ関連 Go To Eatキャンペーン事業 農林水産省が事業者公募 食事券、オンライン飲食予約で支援 農林水産省は7月21日、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う外出自粛などによって甚大な影響を受けている飲食業に対し、期間を限定した官民一体型の需要喚起を図る「Go To Eatキャンペー […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 keimei 行政 梅雨明け後は暑熱被害への備えが急務に 7月の大雨(豪雨)は全国各地で河川の氾濫や土砂崩れの被害が出て、一部の地域で鶏にも被害が出たほか、道路の冠水や崩落などにより飼料輸送や、卵や鶏の移動にも悪影響が出た。 長い梅雨がようやく明けた地域も多いが、今度は高温によ […]