2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 keimei 環境 「農畜連携」ワークショップ 全日畜が千葉市で初の研修会 商系飼料ユーザーらで組織する(一社)全日本畜産経営者協会(略称=全日畜)は9月10日、日本中央競馬会(JRA)の畜産振興事業の一環として、畜産と耕種農業の連携を進めるための研修会を千葉市で初開催した。約2年間かけて同様の […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 keimei 鶏卵 「ヨード卵・光」発売45周年でキャンペーン実施中 日本農産工業 日本農産工業㈱(本社・横浜市)は10月5日から14日までの10日間、「ヨード卵・光」の発売45周年記念企画「#ヨード卵・光 たまごをもっと知って!キャンペーン」を開催している。 「ヨード卵・光 […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 keimei 国際 全農、トン約1250円値下げ 10-12月期配合飼料価格 値下げは5期ぶり JA全農は9月17日、令和3年10~12月期の配合飼料価格について、飼料原料や為替の情勢を踏まえ、前期(令和3年7~9月期)に対し、全国全畜種総平均でトン当たり約1250円値下げすると発表した。値下げは […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 keimei 鳥インフルエンザ 農林水産省が都道府県に通知 高病原性鳥インフルエンザ等の防疫対策の徹底について HPAIへの警戒必要 渡り鳥の本格的な飛来シーズンを迎え、高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)の発生予防とまん延防止対策の徹底が求められている。今年8月以降も、家きん農場ではアジアの台湾、ベトナム、欧州のフランス、ベルギ […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 keimei 団体 <連載コラム企画>たまご知識普及会議のたまごと戦略(第2話) たまご知識普及のためのPR戦略 キユーピータマゴ株式会社 五ツ星タマリエ 児玉 大介 ●たまごに関する情報に対するニーズは、「二極化」 様々な関連情報を収集・編集し、消費者に有益な情報に仕上げ、メディアを通して広く伝えるのがPR活動。たま […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 keimei 国際 トウモロコシ、大豆とも生産量が増加し需給緩和 米農務省9月穀物需給予測 価格も下落したが、以前高値続く 米国農務省(USDA)は9月10日、最新の農産物需給予測月報(WASDE)を公表した。今月の報告では冒頭に「9月10日までに入手できた情報からは、ハリケーン・アイダによる輸送や港湾の停止な […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 keimei 団体 日本食鳥協会が「国産チキンまつり」開催へ 全国統一イベント期間は10月29~31日 (一社)日本食鳥協会(佐藤実会長)は、10月29日(金曜日)から31日(日曜日)までを全国統一イベント期間として「国産チキンまつり」を実施し、国産チキンのおいしさや安全・安心、優 […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 keimei たまニコ 11月5日『いいたまごの日』に中央イベントをオンライン開催 会場のもようをYouTubeで中継 実りの秋を迎え、例年であれば各地のイベントや農業祭などに合わせ、国産の卵の魅力を紹介する取り組みが多数行なわれる季節となったが、今年も昨年に続き、長期化する新型コロナウイルス感染対策の […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 keimei 衛生 全製造拠点でISO22000取得 エヌチキングループ 鶏の加工と鶏肉加工製品の製造工程 ㈱エヌチキン(徳満義弘社長―本社・鹿児島県南九州市知覧町郡3669)は8月13日付で、グループの全製造拠点について食品安全マネジメントシステムの国際規格「ISO22000」認証を取得した […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 keimei 環境 「ECO+卵(エコらん)」を関東・東北で発売 日本農産工業 フードロスとプラスチックのリサイクルに貢献 日本農産工業㈱(本社・横浜市)は、食べておいしい、地球にやさしい、エコなたまご「ECO+卵(エコらん)」を9月10日に関東・東北エリアで発売した。 「ECO+卵(エコらん)」は […]