2002年9月5日 / 最終更新日時 : 2002年9月5日 keimei トップニュース 今年1~6月の鶏卵生産量は1.3%減 農林水産省統計情報部は8月20日、今年4~6月の鶏卵流通統計を公表した。それによると、鶏卵生産量、出荷量とも4月は前年同月を上回ったものの、5、6月は下回り、1~6月累計では生産量は124万7,547トンで前年同期に比べ […]
2002年9月5日 / 最終更新日時 : 2002年9月5日 keimei トップニュース 7月ひなえ付け 採卵用が3.9%増、ブロイラー5.0%増 農林水産省統計情報部が8月28日にまとめた7月分の鶏ひなふ化羽数統計によると、全国のふ化羽数は採卵用めすが964万7千羽で前年同月比102.2%、ブロイラー用が5,367万3千羽で同104.8%。このうち出荷されたひな( […]
2002年9月5日 / 最終更新日時 : 2002年9月5日 keimei トップニュース 卵価基金の8月補てんは11円に 卵価安定基金は、8月の標準取引価格が156円18銭となったことから、8月の補てん金単価は11円と発表した
2002年8月25日 / 最終更新日時 : 2002年8月25日 keimei ニュース 国産卵の危機を訴える 鶏卵自主基金が新聞広告 (社)日本養鶏協会鶏卵自主基金事業部は、平成14年度消費促進事業として、新聞広告による国産卵の危機を訴える意見広告【写真】を主要新聞に掲載した。広告掲載紙は、全国紙は読売新聞と朝日新聞、ブロック紙は北海道新聞、河北新報、 […]
2002年8月25日 / 最終更新日時 : 2002年8月25日 keimei ニュース 福田種鶏場の種鶏舎2棟が完成 オランダ製のウインドウレス (株)福田種鶏場(山上恭宏社長―本社・岡山市福富西2―23―48)は、岡山県赤磐郡赤坂町の中央種鶏場に、機材器具はもちろんのこと、屋根材、壁材、鉄骨にいたるまで、すべての建築物がオランダVDL社製のウインドウレス種鶏舎2 […]
2002年8月25日 / 最終更新日時 : 2002年8月25日 keimei ニュース 籠谷がISO9001を取得 全事業一括で (株)籠谷(籠谷啓一社長―本社・兵庫県高砂市荒井町御旅2―1―17)は、6月12日付で国際標準化機構(ISO)が制定する品質保証の国際規格「ISO9001(2000年度版)」の認証を取得した。ISO9001で認証を受けた […]
2002年8月25日 / 最終更新日時 : 2002年8月25日 keimei 新製品 イセ食品 健康卵「胃もよろこぶ卵」を発売 イセ食品(株)(伊勢俊太郎社長―本社・埼玉県鴻巣市)と協同乳業(株)(佐藤哲男社長―本社・東京都板橋区)は、このほど胃・十二指腸かいようの原因菌とされる「ヘリコバクター・ピロリ菌」の抗体を含み、食べると胃から菌を除去して […]
2002年8月25日 / 最終更新日時 : 2002年8月25日 keimei 新製品 花王 家庭用マヨネーズに進出 健康「エコナ」発売 花王(株)(後藤卓也社長―本社・東京都中央区日本橋茅場町1―14―10)は、このほどマヨネーズの製造販売に参入し、体に脂肪がつきにくいことで人気の「健康エコナクッキングオイル」を使った新製品『健康エコナマヨネーズタイプ』 […]
2002年8月25日 / 最終更新日時 : 2002年8月25日 keimei 特集 しっかりしろ『日本人』 食の安全と政・官・民 ここ数年、食の安全性への関心が高まっているが、問題が発生したときの対策は常に後手後手である。特に昨年9月のBSE発生とその後の対応は、『官僚の不作為』として厳しく批判された。また、中国をはじめとする各国から輸入が急増して […]
2002年8月25日 / 最終更新日時 : 2002年8月25日 keimei 特集 鶏卵の温度管理と正しい情報の大切さ 去る5月5日付の読売新聞の記事の基となった、国立医薬品食品衛生研究所の春日主任研究員らの卵のサルモネラのリスク評価の研究発表に対し、関令二獣医学博士から「鶏卵の温度管理と正しい情報の大切さ」と題したレポートが寄稿されたの […]