2004年3月25日 / 最終更新日時 : 2004年3月25日 keimei トップニュース 鳥インフルエンザ緊急総合対策 家畜伝染病予防法改正へ 政府は3月16日、高病原性鳥インフルエンザ対策の関係閣僚会議を開き、養鶏農家の早期通報義務や被害補償を盛り込んだ家畜伝染病予防法の改正、食鳥処理場で感染が疑われる鳥に対するスクリーニング検査の導入などの緊急総合対策を決め […]
2004年3月25日 / 最終更新日時 : 2004年3月25日 keimei トップニュース 4~6月期配飼価格 全農が2,900円値上げ 農家負担は350円 全農は3月15日、4~6月期の配合飼料価格について、主原料のトウモロコシ価格やたん白源の大豆粕の値上がり、海上運賃の高騰などを理由に、全国全畜種総平均でトン当たり2,900円値上げすると発表した。全農は、配合飼料価格安定 […]
2004年3月15日 / 最終更新日時 : 2004年3月15日 keimei ニュース 感染鶏の処理場搬入防止 食鳥検査の徹底で通知 厚労省 厚生労働省・監視安全課は3月4日、高病原性鳥インフルエンザに感染した鶏が食鳥処理場に搬入されないよう、搬入防止の徹底を各都道府県などに通知した。農水省は家畜伝染病予防法第52条に基づいて、1,000羽以上の飼養者に1週間 […]
2004年3月15日 / 最終更新日時 : 2004年3月15日 keimei ニュース 4月18日にフェスティバル 東京都卵業協会 (社)東京都卵業協会(高杉勝利会長)は、毎年恒例の『たまごフェスティバル』(大石勝英実行委員長)を4月18日午前11時から、東京・新宿駅西口広場イベントコーナーで開催する。フェスティバルは例年、イースター(キリスト教の復 […]
2004年3月15日 / 最終更新日時 : 2004年3月15日 keimei ニュース 鶏卵自主基金が解散 理念や事業は生産者協会が継承 (社)日本養鶏協会鶏卵自主基金事業部(梅原宏保幹事長)は2月26日、東京・千代田区神田淡路町のホテル聚楽で第15回臨時総会を開き、同基金の解散などを決議した。冒頭あいさつした梅原幹事長は、平成3年に設立して13年が経過し […]
2004年3月15日 / 最終更新日時 : 2004年3月15日 keimei 新製品 期待高まるハバードeシリーズ 野澤組がコマーシャル肥育成績を発表 世界の3大ブロイラー鶏の1つ、ハバード鶏は、世界の各市場に最も合った鶏を供給する方針で育種改良している。特にレギュラータイプのブロイラーは、米国はもとより、アジア市場で評価が高まっている。輸入発売元の(株)野澤組畜産部養 […]
2004年3月15日 / 最終更新日時 : 2004年3月15日 keimei 新製品 靴裏消毒マット「アズマット」発売 アズマ・コーポレーション (株)アズマ・コーポレーション(田邉誠社長―本社・静岡県三島市安久88)は、衛生管理が重要な食品工場や医療機関、研究機関をはじめ、人の集まる公共機関、農場の防疫など、衛生状態を保ちたいところに、置くだけで靴裏の消毒ができ […]
2004年3月15日 / 最終更新日時 : 2004年3月15日 keimei 新製品 車両用の薬液噴射装置 東北海道いすゞ自動車 東北海道いすゞ自動車(株)(北海道帯広市大通南7-8)の特販事業部は、トラック用と小型車用(ライトバン、乗用車)の薬液噴射装置『クリンフット』をこのほど新発売した。(株)ロールクリエイト(北海道河西郡芽室町)と共同開発し […]
2004年3月15日 / 最終更新日時 : 2004年3月15日 keimei 特集 鳥インフルエンザを考える 養鶏産業の視点から 79年ぶりに発生した高病原性鳥インフルエンザは、3例目の京都での発生が、鶏や鶏卵の他府県への流通によって、汚染の広がりが心配される中で、発生した採卵養鶏場と5km離れた別のブロイラー養鶏場や、生息していたと見られるカラス […]
2004年3月15日 / 最終更新日時 : 2004年3月15日 keimei 特集 免疫力で抵抗力をつける 所秀雄(株)ゲン・コーポレーション会長 (株)ゲン・コーポレーション(上野和孝社長)のハイデオ事業カンパニーは、2月18日に岐阜市で第8回孵化場経営懇話会を開いた(本紙3月5日号既報)。席上あいさつした同社の所秀雄会長は、鳥インフルエンザ問題などについて、かつ […]