2005年7月5日 / 最終更新日時 : 2005年7月5日 keimei ニュース 埼玉で養鶏研究大会 マクナマラ博士が講演 日鶏協・関東甲信越地域協議会 (社)日本養鶏協会関東甲信越地域協議会(村石愛二会長)は6月16日、埼玉県本庄市の埼玉グランドホテル本庄で平成十七年度養鶏研究大会を盛大に開き、1都9県から鶏卵生産者や関係者など約300人が出席し、熱心に研修した。記念講 […]
2005年7月5日 / 最終更新日時 : 2005年7月5日 keimei ニュース 賑わうVIVロシア まだ弱い購買力? 国際的な養鶏・養豚展の「VIVロシア」が6月1日から3日まで、ロシアの首都モスクワで開かれた。社会主義経済から資本主義経済に移行し、動物性たんぱく質の需要も年々高まっていると言われている中で開かれた同展には、ロシア国内の […]
2005年7月5日 / 最終更新日時 : 2005年7月5日 keimei ニュース 三誠ファームと山田茂商店を登録 東京都生産情報提供食品事業者 東京都産業労働局は6月9日、「東京都生産情報提供食品事業者登録制度」の平成17年度第1回目の登録事業者を公表した。同制度は、食品の生産・流通履歴などの情報提供に積極的に取り組む事業者を東京都が登録し、その事業者が生産・販 […]
2005年7月5日 / 最終更新日時 : 2005年7月5日 keimei トップニュース 茨城で鳥インフルエンザ 弱毒タイプのH5N2型 抗体陽性の5農場も殺処分へ 農林水産省と茨城県は6月26日、水海道市の約25,000羽の採卵養鶏場で鳥インフルエンザのH5N2型ウイルスを分離したと発表した。県は同日、家畜伝染病予防法に基づき半径5km以内の地域を移動制限地域に指定(17農場、成鶏 […]
2005年7月5日 / 最終更新日時 : 2005年7月5日 keimei トップニュース ダチョウを家伝法の対象に 輸出入検疫も強化 農林水産省は6月23日、第12回家きん疾病小委員会(委員長―喜田宏北海道大学大学院獣医学研究科教授)を開き、家畜伝染病予防法と輸出入検疫の対象家畜(指定検疫物)にダチョウを加えることなどを了承した。ダチョウの飼養戸数・羽 […]
2005年7月5日 / 最終更新日時 : 2005年7月5日 keimei トップニュース 鳥インフルエンザ抵抗性の採卵鶏 近く産卵開始 長野の小松種鶏場 鳥インフルエンザに抵抗性のある国産鶏が開発され、近く(株)小松種鶏場(小松伸好社長―本社・長野県松本市桐1-2-35)がレイヤーコマーシャルの産卵性能などについて調査する。この鶏の開発経緯は、平成14年から3年間、農業生 […]
2005年6月25日 / 最終更新日時 : 2005年6月25日 keimei ニュース 卵の消費を大いに勧める 鶏卵とコレステロール・フォーラム 栄養豊富で健康にも役立つ鶏卵の良さやコレステロールの最新の知見を、医学・栄養関係者、消費者などによく知ってもらおう――と、日本鶏卵生産者協会と(社)日本養鶏協会(梅原宏保会長)は6月14日に東京・港区のホテルオークラで、 […]
2005年6月25日 / 最終更新日時 : 2005年6月25日 keimei ニュース 新会長に神保氏(三菱商事) 日本食肉輸出入協会 日本食肉輸出入協会は5月26日、東京・港区の虎ノ門パストラルで通常総会を開き、平成16年度事業報告・決算、17年度事業計画・予算を承認するとともに、役員改選では新会長に神保雅弘氏(三菱商事(株))を選任した。
2005年6月25日 / 最終更新日時 : 2005年6月25日 keimei ニュース 05国際食品工業展 過去最大規模で開催 (社)日本食品機械工業会(尾上昇会長)は6月7日から10日までの4日間、東京・有明の東京ビッグサイトで「2005国際食品工業展(FOOMAJAPAAN2005)」を開催した。今年で28回目を迎えた同展は、590社が出展し […]
2005年6月25日 / 最終更新日時 : 2005年6月25日 keimei 新製品 大共と進共が新エッグラベラー発売 トレサビにも対応 (株)大共(中濱毅社長―本社・東大阪市)と(株)進共(齊藤昭彦社長―本社・東京都港区芝浦4-9-18-1206)は、このほどと大阪シーリング印刷(株)(本社・大阪市)との3社で共同開発した新型ハイスピードエッグラベラー「 […]