2006年4月25日 / 最終更新日時 : 2006年4月25日 keimei トップニュース 高い大腸菌の検出率 鶏のミンチ肉など 厚労省調査 厚生労働省・食品安全部監視安全課は、このほど平成17年度「食品の食中毒菌汚染実態調査」の結果をまとめた。野菜類、肉類、魚介類、加工食品など21品目を対象に、大腸菌(E.coli)、腸管出血性大腸菌O157、サルモネラ属菌 […]
2006年4月25日 / 最終更新日時 : 2006年4月25日 keimei トップニュース 畜産物の残留農薬 厚労省の14年度検査は問題なし 厚生労働省は4月18日、平成14年度の畜産食品中の残留農薬検査結果を発表した。この調査は牛肉、豚肉、鶏肉、牛乳、鶏卵などを対象に、BHCやDDTなど33農薬の畜産食品中の残留状況を把握するために実施したもので、3,321 […]
2006年4月15日 / 最終更新日時 : 2006年4月15日 keimei ニュース シェーリングに買収を申し入れ ドイツ・バイエル ドイツ・バイエル社(ヴェルナー・ヴェニング社長)は3月23日、シェーリング社の株主に対し、公開買い付けを提示した。総額163億ユーロ相当の今回の買収で、バイエル社はシェーリング株または米国預託株式1株あたり86ユーロで買 […]
2006年4月15日 / 最終更新日時 : 2006年4月15日 keimei ニュース 東洋システムがファームコンピュータで特許取得 警告、警報システムで 東洋システム(株)(安田勝彦社長―本社・岐阜県各務原市金属団地97-4)は、19年前に米国仕様のファームコンピュータに取り組み、その後、日本の養鶏現場のニーズに合わせて改良を重ね、5年前に現在の第3世代バージョンを発売し […]
2006年4月15日 / 最終更新日時 : 2006年4月15日 keimei ニュース プロフェッショナルレシピブックを作成 アメリカ家禽鶏卵輸出協会 アメリカ家禽鶏卵輸出協会(天野いず美駐日代表)は、このほど外食産業向けの「PROFESSIONALRECIPEBOOK」を作成した。同書は、B5判21ページ。外食産業で現在、注目を集めているシェフ・料理人、和知徹(マルデ […]
2006年4月15日 / 最終更新日時 : 2006年4月15日 keimei 新製品 ゴーデックスの新大バラシ解体システム ㈱オヤマで順調に稼働 食鳥処理・加工機械エンジアリング会社のゴーデックス(株)(村岡慎次社長―本社・神奈川県伊勢原市鈴川13)は、食鳥と体の体型のバラツキに対応できる新大バラシ解体システム「フレックスビジョン」を開発、導入先のブロイラーインテ […]
2006年4月15日 / 最終更新日時 : 2006年4月15日 keimei 新製品 「たまご屋さんのたまごごはん用醤油」を新発売 全国たまご商組と東京鶏卵事業祖 全国たまご商業協同組合(飯塚信夫理事長)と東京鶏卵事業協同組合(新海英一理事長)は、群馬の正田醤油(株)と共同開発した「たまご屋さんのたまごごはん用醤油」を新発売した。「たまご屋さんのたまごごはん用醤油」は、昨年からブー […]
2006年4月15日 / 最終更新日時 : 2006年4月15日 keimei 新製品 業務用IHどんぶりコンロを発売へ フジマック (株)フジマック(熊谷俊範社長―本社・東京都港区)は、どんぶり物の調理向けに加工能力を抑えた、低価格でコンパクトなIHクッキングヒーター「業務用IHどんぶりコンロ」(4口タイプと6口タイプの2機種)を6月から新発売する。 […]
2006年4月15日 / 最終更新日時 : 2006年4月15日 keimei トップニュース ドイツも輸入停止 農林水産省は4月5日、OIE(国際獣疫事務局)からセルビア・モンテネグロで鳥インフルエンザ(AI)が発生したとの報告を受け、同日付で同国からの家きんや家きん肉などの輸入を一時停止した。過去5年間、同国からの輸入実績はない […]
2006年4月15日 / 最終更新日時 : 2006年4月15日 keimei トップニュース 140項目について解説 厚労省がポジティブリストでQ&A 残留農薬などのポジティブリスト制度が5月29日から施行されることに伴い、一部の流通業者が残留証明書の提出を生産者に要求するなど、末端で混乱がみられている中で、厚生労働省は、このほど「ポジティブリスト制度についてQ&A」を […]